2013年06月20日
7/31〆 第48回「NHK障害福祉賞」作品募集
障害のある方、障害のある方とともに歩んでいる方から、体験記
録を募集します。締め切りは7月31日。結果は11月に発表します。
入選作品を掲載する作品集を発行するほか、入選作の一部はNHKの
番組で紹介する予定です。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.npwo.or.jp/info/2013/_1.html
○募集部門と内容:
◆第1部門:障害のあるご本人の部門
学校や施設での生活、自立や就労への挑戦、また自分の生きてき
た道など、あなた自身の体験の記録をお寄せください。
◆第2部門:障害のある人とともに歩んでいる人の部門
教師、福祉施設職員、ボランティア、職場の関係者、友人、家族な
ど、障害のある方と日々接している方からの作品をお待ちしています。
○賞:
◆最優秀:2部門を通じて1編(賞状、賞金50万円、副賞)
◆優秀:第1・第2部門各2編(賞状、賞金20万円、副賞)
◆佳作:若干(賞状、賞金5万円、副賞)
◆矢野賞:2部門を通じて1編(賞状、賞金20万円、副賞)
○募集締切:2013年7月31日(水曜日) ※当日消印有効
<お問い合わせ先>
NHK厚生文化事業団「障害福祉賞」係
〒150-0041 渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
電話:03-3476-5955 FAX:03-3476-5956
(受付時間:平日 午前10時~午後6時)
録を募集します。締め切りは7月31日。結果は11月に発表します。
入選作品を掲載する作品集を発行するほか、入選作の一部はNHKの
番組で紹介する予定です。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.npwo.or.jp/info/2013/_1.html
○募集部門と内容:
◆第1部門:障害のあるご本人の部門
学校や施設での生活、自立や就労への挑戦、また自分の生きてき
た道など、あなた自身の体験の記録をお寄せください。
◆第2部門:障害のある人とともに歩んでいる人の部門
教師、福祉施設職員、ボランティア、職場の関係者、友人、家族な
ど、障害のある方と日々接している方からの作品をお待ちしています。
○賞:
◆最優秀:2部門を通じて1編(賞状、賞金50万円、副賞)
◆優秀:第1・第2部門各2編(賞状、賞金20万円、副賞)
◆佳作:若干(賞状、賞金5万円、副賞)
◆矢野賞:2部門を通じて1編(賞状、賞金20万円、副賞)
○募集締切:2013年7月31日(水曜日) ※当日消印有効
<お問い合わせ先>
NHK厚生文化事業団「障害福祉賞」係
〒150-0041 渋谷区神南1-4-1 第七共同ビル
電話:03-3476-5955 FAX:03-3476-5956
(受付時間:平日 午前10時~午後6時)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:58
│助成金情報