2013年07月28日
9/30〆 第11回読売福祉文化賞
読売新聞社と読売光と愛の事業団は、第11回読売福祉文化賞(2013年)
の受賞候補を募集します。障害者や高齢者の暮らしやすい環境づくり、
自立支援、社会参加、共生の推進などに貢献している団体、個人を励
まし、豊かな福祉社会の一助とするねらいです。中でも新しい発想に
より、21世紀にふさわしい福祉事業に取り組み、創造的な業績をあげ
ている人たちを応援します。
本賞は、高齢者を支援する福祉活動を対象とする「高齢者福祉部門」
と、障害者福祉を中心に福祉全般を対象とする「一般部門」の二部門
に分けて、募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.yomiuri-hikari.or.jp/work/report/prize.htm#000320
○対象:
1.公益性ある創造的な事業で、ハンディを持つ方や地域の人々に元
気を与え、ネットワークを広げている
2.個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を
実践している
3.福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている
4.明確なテーマを持って、目覚しい実績をあげ、将来も継続、発展
が期待できる
○表彰部門:
◆一般部門:3件、トロフィーと副賞(活動支援金)各100万円
◆高齢者福祉部門:3件、トロフィーと副賞(活動支援金)各100万円
○応募締切:2013年9月30日(当日消印有効)
<お問い合わせ先>
社会福祉法人 読売光と愛の事業団「福祉文化賞」係
〒104-8243 東京都中央区銀座6-17-1
TEL.03-6226-7633
FAX.03-6226-7635
の受賞候補を募集します。障害者や高齢者の暮らしやすい環境づくり、
自立支援、社会参加、共生の推進などに貢献している団体、個人を励
まし、豊かな福祉社会の一助とするねらいです。中でも新しい発想に
より、21世紀にふさわしい福祉事業に取り組み、創造的な業績をあげ
ている人たちを応援します。
本賞は、高齢者を支援する福祉活動を対象とする「高齢者福祉部門」
と、障害者福祉を中心に福祉全般を対象とする「一般部門」の二部門
に分けて、募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.yomiuri-hikari.or.jp/work/report/prize.htm#000320
○対象:
1.公益性ある創造的な事業で、ハンディを持つ方や地域の人々に元
気を与え、ネットワークを広げている
2.個人または団体が生き生きとした活動の場を持てる支援や企画を
実践している
3.福祉の現場において、多様な文化の向上に尽くしている
4.明確なテーマを持って、目覚しい実績をあげ、将来も継続、発展
が期待できる
○表彰部門:
◆一般部門:3件、トロフィーと副賞(活動支援金)各100万円
◆高齢者福祉部門:3件、トロフィーと副賞(活動支援金)各100万円
○応募締切:2013年9月30日(当日消印有効)
<お問い合わせ先>
社会福祉法人 読売光と愛の事業団「福祉文化賞」係
〒104-8243 東京都中央区銀座6-17-1
TEL.03-6226-7633
FAX.03-6226-7635
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:54
│助成金情報