2013年09月18日
おうみネットe~マガジン第358号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第358号
(2013.9.18)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★第3回協働サロン 地域でささえあいの仕組みをつくるには
┃ ~移動支援・生活支援について考える交流会~
┃
┃ 今回の交流会では、滋賀県内の移動支援・生活支援に関わるNPO、
┃ ボランティアグル―プ、行政、社協、地域関係者、そして関心のあ
┃ る方が、交流会形式で活動の紹介や課題などについて話し合い共有
┃ し、これからの移動支援・生活支援について考えていく機会とします。
┃
┃ 開催日時:2013年9月21日(土)13:30~16:30
┃ 開催場所:滋賀県立長寿社会福祉センタ― 介護研修室
┃ 対象:
┃ 移動支援・生活支援に興味のある方、地域で少子高齢化で移動
┃ に関する悩みを抱えておられる方、コミュニティビジネスに関
┃ 心のある方、助け合い・支え合いのボランティア活動をされて
┃ いる方、福祉移送をされている方、交通・福祉の関係部署の行
┃ 政職員、社会福祉協議会職員など。
┃ 参加費:500円(1団体3名まで) [資料代]
┃ 定員:60名程度
┃ 主催:淡海ネットワークセンター、滋賀県社会福祉協議会
┃ ◇進行:
┃ 13:30 開会
┃ 13:35 自己紹介
┃ 13:55 話題提供
┃ ①滋賀県内の移動支援を行うNPOの課題について
┃ (淡海ネットワークセンター)
┃ ②滋賀県内の生活支援の現状について(滋賀県社会福祉協議会)
┃ 14:25 休憩
┃ 14:35 交流会「地域でささえあいの仕組みをつくるには」
┃ 移動支援・生活支援の活動における課題、工夫について共有
┃ していきます。
┃ コーディネーター:
┃ 淡海ネットワークセンター、滋賀県社会福祉協議会
┃ 16:15 全体共有
┃ 16:30 終了
┃
┃ ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃ http://onc.shiga-saku.net/e939757.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H25年9月20日(金)開催決定です!~
┃ ※10月以降、当講座と会計はじめての一歩講座はしばらくお休みします。
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H25年10月11日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)第35回 シニアを楽しむ集い
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965109.html
┃ ◆日時:2013年9月27日(金)11時~14時
┃ ◆場所:リュエルしなやか 二階
┃ ◆共催:しなやかシニアの会・メナムの会
┃
┃(2)安養寺フリースクール相談会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967178.html
┃ ◆日時:2013年9月27日(金) 午前11:00~午後2:00
┃ ◆場所:大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:NPO法人 恒河沙母親の会 (安養寺フリースクール大津校)
┃
┃(3)CB/SB講座(応用編) トコトン現場主義講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967183.html
┃ ◆日時:2013年10月2日~12月25日全12回連続講座、各回19:00~
┃ 21:00(一部除く)
┃ ◆場所:東淀川区民会館 会議室A(最寄駅:阪急「淡路駅」)
┃ ◆主催:認定NPO法人大阪NPOセンター
┃
┃(4)ひょうごコミュニティ・ビジネスフォーラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966026.html
┃ ◆日時:2013年10月12日(土)14:00~17:00
┃ ◆場所:神戸国際会館セミナーハウス
┃ ◆主催:日本政策金融公庫 国民生活事業(兵庫県内6支店、神
┃ 戸創業支援センター)、生きがいしごとサポートセンター6団体
┃
┃(5)「外来魚駆除大会」 in 琵琶湖
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966905.html
┃ ◆日時:2013年10月13日(日)雨天決行 10:00~15:00
┃ ◆受付:草津市津田江1北湖岸緑地※旧志那中湖岸緑地
┃ ◆主催:琵琶湖を戻す会
┃
┃(6)街のバザール in Kusatsu
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967181.html
┃ ◆日時:2013年10月21日(月)10:00~16:00
┃ ◆場所:食菜「倍(ます)」(草津市追分町834)
┃ ◆主催:プロジェクト「菜の花」
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) YAHOO!JAPAN基金「IT助成プログラム」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965731.html
┃ ◆応募締切:2013年9月30日(月)
┃ ◆問合先:YAHOO!JAPAN基金
┃
┃(2) 東日本大震災復興支援補助
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966023.html
┃ ◆応募締切:2013年10月4日(金)
┃ ◆問合先:(公財)JKA 補助事業部 公益・福祉振興事業課
┃
┃(3) 「子どもの貧困 NPO助成プログラム」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965107.html
┃ ◆応募締切:2013年10月6日(日)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
┃
┃(4) 味の素『食と健康』国際協力支援プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965736.html
┃ ◆応募締切:2013年10月21日(月)※必着
┃ ◆問合先:(株)味の素コミュニケーションズ1-3G
┃ AIN助成プログラム申請受付
┃
┃(5) 第6回「ゆめづくりまちづくり賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965105.html
┃ ◆応募締切:2013年10月31日(木)※必着
┃ ◆問合先:国土交通省 近畿地方整備局 企画部 企画課
┃
┃(6) 「CB・CSOアワード2013」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965438.html
┃ ◆応募締切:2013年11月5日(火)17:00※必着
┃ ◆問合先:認定特定非営利活動法人大阪NPOセンター
┃
┃(7) キリン福祉財団「平成26年度キリン・子育て公募助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966907.html
┃ ◆応募締切:2013年11月10日(日)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人 キリン福祉財団 千葉または山形
┃
┃(8) 損保ジャパン記念財団「NPO基盤資金強化資金助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966912.html
┃ ◆応募期間:2013年10月1日(火)~11月15日(金)
┃ ◆問合先:(公財)損保ジャパン記念財団 担当:尾根
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)平成25年度 第1回地域力創造セミナー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966921.html
┃ ◆提出期限:2013年9月27日(金)17時
┃ ◆問合せ先:株式会社価値総合研究所 地域力創造セミナー係
┃
┃(2)滋賀県「公募提案型起業支援事業(第2回) 企画提案」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965739.html
┃ ◆申込締切:2013年10月15日(火)17時15分まで(必着)
┃ ◆問合せ先:滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課就業支援室
┃
┃(3)瀬田唐橋感謝祭【勢多唐橋東西大綱引合戦】
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965439.html
┃ ◆日時:2013年10月19日(土曜日)9時00分~14時00分
┃ ◆問合せ先:滋賀県教育委員会事務局文化財保護課記念物担当
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)高島市内被災地域 災害ボランティア活動者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967252.html
┃ ◆申込先:高島市社会福祉協議会、高島市災害ボランティアセンター
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日介護を考える講座に参加してきました。私は両親共にすでに他界を
しているので、介護を考えることはほぼなかったので、考える良い機会に
なりました。実際に12年介護をされている方のお話を聞きました。
親の介護はなくても、地域で一緒に生活している方のお手伝いとして何
ができるのかを、考えていきたいと思います。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第358号
(2013.9.18)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★第3回協働サロン 地域でささえあいの仕組みをつくるには
┃ ~移動支援・生活支援について考える交流会~
┃
┃ 今回の交流会では、滋賀県内の移動支援・生活支援に関わるNPO、
┃ ボランティアグル―プ、行政、社協、地域関係者、そして関心のあ
┃ る方が、交流会形式で活動の紹介や課題などについて話し合い共有
┃ し、これからの移動支援・生活支援について考えていく機会とします。
┃
┃ 開催日時:2013年9月21日(土)13:30~16:30
┃ 開催場所:滋賀県立長寿社会福祉センタ― 介護研修室
┃ 対象:
┃ 移動支援・生活支援に興味のある方、地域で少子高齢化で移動
┃ に関する悩みを抱えておられる方、コミュニティビジネスに関
┃ 心のある方、助け合い・支え合いのボランティア活動をされて
┃ いる方、福祉移送をされている方、交通・福祉の関係部署の行
┃ 政職員、社会福祉協議会職員など。
┃ 参加費:500円(1団体3名まで) [資料代]
┃ 定員:60名程度
┃ 主催:淡海ネットワークセンター、滋賀県社会福祉協議会
┃ ◇進行:
┃ 13:30 開会
┃ 13:35 自己紹介
┃ 13:55 話題提供
┃ ①滋賀県内の移動支援を行うNPOの課題について
┃ (淡海ネットワークセンター)
┃ ②滋賀県内の生活支援の現状について(滋賀県社会福祉協議会)
┃ 14:25 休憩
┃ 14:35 交流会「地域でささえあいの仕組みをつくるには」
┃ 移動支援・生活支援の活動における課題、工夫について共有
┃ していきます。
┃ コーディネーター:
┃ 淡海ネットワークセンター、滋賀県社会福祉協議会
┃ 16:15 全体共有
┃ 16:30 終了
┃
┃ ◇詳しくはこちらをご覧ください↓◇
┃ http://onc.shiga-saku.net/e939757.html
┃
┃ ◇お問い合わせは当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H25年9月20日(金)開催決定です!~
┃ ※10月以降、当講座と会計はじめての一歩講座はしばらくお休みします。
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H25年10月11日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)第35回 シニアを楽しむ集い
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965109.html
┃ ◆日時:2013年9月27日(金)11時~14時
┃ ◆場所:リュエルしなやか 二階
┃ ◆共催:しなやかシニアの会・メナムの会
┃
┃(2)安養寺フリースクール相談会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967178.html
┃ ◆日時:2013年9月27日(金) 午前11:00~午後2:00
┃ ◆場所:大津市松本2-10-10(安養寺内)
┃ ◆主催:NPO法人 恒河沙母親の会 (安養寺フリースクール大津校)
┃
┃(3)CB/SB講座(応用編) トコトン現場主義講座
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967183.html
┃ ◆日時:2013年10月2日~12月25日全12回連続講座、各回19:00~
┃ 21:00(一部除く)
┃ ◆場所:東淀川区民会館 会議室A(最寄駅:阪急「淡路駅」)
┃ ◆主催:認定NPO法人大阪NPOセンター
┃
┃(4)ひょうごコミュニティ・ビジネスフォーラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966026.html
┃ ◆日時:2013年10月12日(土)14:00~17:00
┃ ◆場所:神戸国際会館セミナーハウス
┃ ◆主催:日本政策金融公庫 国民生活事業(兵庫県内6支店、神
┃ 戸創業支援センター)、生きがいしごとサポートセンター6団体
┃
┃(5)「外来魚駆除大会」 in 琵琶湖
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966905.html
┃ ◆日時:2013年10月13日(日)雨天決行 10:00~15:00
┃ ◆受付:草津市津田江1北湖岸緑地※旧志那中湖岸緑地
┃ ◆主催:琵琶湖を戻す会
┃
┃(6)街のバザール in Kusatsu
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967181.html
┃ ◆日時:2013年10月21日(月)10:00~16:00
┃ ◆場所:食菜「倍(ます)」(草津市追分町834)
┃ ◆主催:プロジェクト「菜の花」
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) YAHOO!JAPAN基金「IT助成プログラム」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965731.html
┃ ◆応募締切:2013年9月30日(月)
┃ ◆問合先:YAHOO!JAPAN基金
┃
┃(2) 東日本大震災復興支援補助
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966023.html
┃ ◆応募締切:2013年10月4日(金)
┃ ◆問合先:(公財)JKA 補助事業部 公益・福祉振興事業課
┃
┃(3) 「子どもの貧困 NPO助成プログラム」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965107.html
┃ ◆応募締切:2013年10月6日(日)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
┃
┃(4) 味の素『食と健康』国際協力支援プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965736.html
┃ ◆応募締切:2013年10月21日(月)※必着
┃ ◆問合先:(株)味の素コミュニケーションズ1-3G
┃ AIN助成プログラム申請受付
┃
┃(5) 第6回「ゆめづくりまちづくり賞」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965105.html
┃ ◆応募締切:2013年10月31日(木)※必着
┃ ◆問合先:国土交通省 近畿地方整備局 企画部 企画課
┃
┃(6) 「CB・CSOアワード2013」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965438.html
┃ ◆応募締切:2013年11月5日(火)17:00※必着
┃ ◆問合先:認定特定非営利活動法人大阪NPOセンター
┃
┃(7) キリン福祉財団「平成26年度キリン・子育て公募助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966907.html
┃ ◆応募締切:2013年11月10日(日)※当日消印有効
┃ ◆問合先:公益財団法人 キリン福祉財団 千葉または山形
┃
┃(8) 損保ジャパン記念財団「NPO基盤資金強化資金助成」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966912.html
┃ ◆応募期間:2013年10月1日(火)~11月15日(金)
┃ ◆問合先:(公財)損保ジャパン記念財団 担当:尾根
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)平成25年度 第1回地域力創造セミナー
┃ http://onc.shiga-saku.net/e966921.html
┃ ◆提出期限:2013年9月27日(金)17時
┃ ◆問合せ先:株式会社価値総合研究所 地域力創造セミナー係
┃
┃(2)滋賀県「公募提案型起業支援事業(第2回) 企画提案」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965739.html
┃ ◆申込締切:2013年10月15日(火)17時15分まで(必着)
┃ ◆問合せ先:滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課就業支援室
┃
┃(3)瀬田唐橋感謝祭【勢多唐橋東西大綱引合戦】
┃ http://onc.shiga-saku.net/e965439.html
┃ ◆日時:2013年10月19日(土曜日)9時00分~14時00分
┃ ◆問合せ先:滋賀県教育委員会事務局文化財保護課記念物担当
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)高島市内被災地域 災害ボランティア活動者募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e967252.html
┃ ◆申込先:高島市社会福祉協議会、高島市災害ボランティアセンター
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日介護を考える講座に参加してきました。私は両親共にすでに他界を
しているので、介護を考えることはほぼなかったので、考える良い機会に
なりました。実際に12年介護をされている方のお話を聞きました。
親の介護はなくても、地域で一緒に生活している方のお手伝いとして何
ができるのかを、考えていきたいと思います。(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:48
│メルマガバックナンバー