2019年01月18日
日本語ボランティア養成講座開催
第1回 1月27日(日)10:00~12:00
日本語ボランティアって何?
~地域日本語教室とボランティアの役割~
・活動する上で大切な心構えとは。
・外国人住民が湖南市で暮らしていくために必要な日本語とは何か。
・外国人とのコミュニケーションは『やさしい日本語』で。
第2回 2月3日(日)10:00~12:00
対話中心の活動を考える
~様々な教材の工夫~
・語形変化をなるべく楽しく。
・文型積み上げ型の学習を再考する。
・『みんなの日本語シリーズ』以外のテキストの可能性を探る。
【場所】共同福祉施設(サンライフ甲西)
1階大会議室(湖南市中央一丁目1番地1)
【講師】船見和秀 先生
国際交流センター日本語教師養成講座 講師
伊賀日本語の会 テクニカル・アドバイザー
【対象】日本語ボランティアに興味のある方・既に活動されている方
【定員】30名 1月23日(水)締切
【受講料】協会会員 無料 一般 3,000円
【問合せ・申込先】湖南市国際協会事務局
TEL&FAX:0748-71-4332
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://konan-ia.org/
【詳細パンフレット】

日本語ボランティアって何?
~地域日本語教室とボランティアの役割~
・活動する上で大切な心構えとは。
・外国人住民が湖南市で暮らしていくために必要な日本語とは何か。
・外国人とのコミュニケーションは『やさしい日本語』で。
第2回 2月3日(日)10:00~12:00
対話中心の活動を考える
~様々な教材の工夫~
・語形変化をなるべく楽しく。
・文型積み上げ型の学習を再考する。
・『みんなの日本語シリーズ』以外のテキストの可能性を探る。
【場所】共同福祉施設(サンライフ甲西)
1階大会議室(湖南市中央一丁目1番地1)
【講師】船見和秀 先生
国際交流センター日本語教師養成講座 講師
伊賀日本語の会 テクニカル・アドバイザー
【対象】日本語ボランティアに興味のある方・既に活動されている方
【定員】30名 1月23日(水)締切
【受講料】協会会員 無料 一般 3,000円
【問合せ・申込先】湖南市国際協会事務局
TEL&FAX:0748-71-4332
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://konan-ia.org/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年01月18日
2019年度大津市協働提案制度パワーアップ・市民活動応援事業
申請団体募集
「パワーアップ・市民活動応援事業」とは、
地域の課題解決やまちの活性化に向けて
取り組む市民団体等の主体的なまちづくり
活動を支援する補助制度です。
「地域の課題を解決したい」「もっと魅力的な
まちにしたい」といった大津市の未来のために
頑張ってくださる市民活動団体等の方は、
是非ともご応募ください!
【申請部門】
A.スタートアップ部門
B.ステップアップ部門
C.「ワカモノ」チャレンジ部門
【応募締切】2月7日(木)
【問合せ・申込み先】大津市市民活動センター
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号
電話:077-527-8661 FAX:077-527-8662
メール:moveinfo@movement.otsu.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/010/1130/g/kyodo/seido/powerup/22096.html
【詳細パンフレット】


「パワーアップ・市民活動応援事業」とは、
地域の課題解決やまちの活性化に向けて
取り組む市民団体等の主体的なまちづくり
活動を支援する補助制度です。
「地域の課題を解決したい」「もっと魅力的な
まちにしたい」といった大津市の未来のために
頑張ってくださる市民活動団体等の方は、
是非ともご応募ください!
【申請部門】
A.スタートアップ部門
B.ステップアップ部門
C.「ワカモノ」チャレンジ部門
【応募締切】2月7日(木)
【問合せ・申込み先】大津市市民活動センター
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1番1号
電話:077-527-8661 FAX:077-527-8662
メール:moveinfo@movement.otsu.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/010/1130/g/kyodo/seido/powerup/22096.html
【詳細パンフレット】

