2014年07月09日
8/29〆 平成26年度「住民参加型まちづくりファンド支援事業」
○対象となる活動:
地域住民等によるまちづくり事業への助成等又は指定まちづくり会社若しくは復興まちづくり会社への出資を行うもの。
○対象となる団体:
① 次に該当するもののうち、地域住民等によるまちづくり事業への助成等又は指定まちづくり会社若しくは復興まちづくり会社への出資を行うもの
・ 公益信託
・ 公益法人(公益財団法人又は公益社団法人)
・ 市町村長が指定する NPO 等の非営利法人※7
・ 指定まちづくり会社
・ 復興まちづくり会社
・ 地方公共団体が設置する基金
② 地方公共団体から当該まちづくりファンドに資金拠出※8が行われていること。
③ 住民・企業等から当該まちづくりファンドに資金拠出※8が既に行われ、又は今後行われることが見込まれること。
○助成金額:
MINTO 機構の拠出金額の限度は、次の①~③のうち最も少ない金額となります。
① 原則として 2,000 万円。ただし、まちづくりファンドの規模、助成等の対象等を考慮し、必要と認められる場合には、5,000 万円まで拠出可能です。
② 当該まちづくりファンドに対する地方公共団体の拠出金額
③ 当該まちづくりファンドの総資産額(MINTO 機構拠出分を含む)の1/3
○応募締切:2014年8月29日(金)(必着)まで
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.minto.or.jp/products/fund.html#h1
<お問い合わせ先>
(一財)民間都市開発推進機構 企画部 担当:前川、田島
TEL:03-5546-0797、FAX:03-5546-0794
E-mail:kikakubu@minto.or.jp
地域住民等によるまちづくり事業への助成等又は指定まちづくり会社若しくは復興まちづくり会社への出資を行うもの。
○対象となる団体:
① 次に該当するもののうち、地域住民等によるまちづくり事業への助成等又は指定まちづくり会社若しくは復興まちづくり会社への出資を行うもの
・ 公益信託
・ 公益法人(公益財団法人又は公益社団法人)
・ 市町村長が指定する NPO 等の非営利法人※7
・ 指定まちづくり会社
・ 復興まちづくり会社
・ 地方公共団体が設置する基金
② 地方公共団体から当該まちづくりファンドに資金拠出※8が行われていること。
③ 住民・企業等から当該まちづくりファンドに資金拠出※8が既に行われ、又は今後行われることが見込まれること。
○助成金額:
MINTO 機構の拠出金額の限度は、次の①~③のうち最も少ない金額となります。
① 原則として 2,000 万円。ただし、まちづくりファンドの規模、助成等の対象等を考慮し、必要と認められる場合には、5,000 万円まで拠出可能です。
② 当該まちづくりファンドに対する地方公共団体の拠出金額
③ 当該まちづくりファンドの総資産額(MINTO 機構拠出分を含む)の1/3
○応募締切:2014年8月29日(金)(必着)まで
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.minto.or.jp/products/fund.html#h1
<お問い合わせ先>
(一財)民間都市開発推進機構 企画部 担当:前川、田島
TEL:03-5546-0797、FAX:03-5546-0794
E-mail:kikakubu@minto.or.jp
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:32
│助成金情報