2014年08月03日
9/10〆 第6回夢屋基金
○目的:
夢コーポレーショングループからの寄付を生かし、活力あふれ豊かな未来のため、子ども健全育成、医療保健、国際交流・親善の分野で、さまざまな公益活動を支援し、公益の増進に寄与することを目的とする。
○助成対象:
国内外において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの。
1.上記の目的を達成しようとする事業であること
2.法人格取得後1年以上の活動実績を有する団体が行う事業であること
3.他の助成金や補助金を得ていない事業であること
4.営利を目的としない事業であること
※助成が決定した場合、実施する事業に関する広報物(チラシ・パンフレット・ホームページ等)には、「公益財団法人公益推進協会 夢屋基金による助成事業」であることを必ず明記してください。公表のない場合は返還を求めることもあります。
○助成件数:10件程度
○助成金額:一件あたりの助成金上限は原則として50万円以内
※パソコン・カメラ等の耐久消費財や30万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。なお、補助率等の制限はありません。
○助成期間:
単年度(2014年11月から2015年10月までの間に行われる事業が対象)
○応募締切:2014年9月10日(水) ※当日消印有効
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1nqpW5H
<お問い合わせ先>
公益財団法人公益推進協会 夢屋基金事務担当 高野
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL:03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
E-mail:info@kosuikyo.com
※なお、問い合せの対応時間は平日の10:00~18:00までとします。
夢コーポレーショングループからの寄付を生かし、活力あふれ豊かな未来のため、子ども健全育成、医療保健、国際交流・親善の分野で、さまざまな公益活動を支援し、公益の増進に寄与することを目的とする。
○助成対象:
国内外において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの。
1.上記の目的を達成しようとする事業であること
2.法人格取得後1年以上の活動実績を有する団体が行う事業であること
3.他の助成金や補助金を得ていない事業であること
4.営利を目的としない事業であること
※助成が決定した場合、実施する事業に関する広報物(チラシ・パンフレット・ホームページ等)には、「公益財団法人公益推進協会 夢屋基金による助成事業」であることを必ず明記してください。公表のない場合は返還を求めることもあります。
○助成件数:10件程度
○助成金額:一件あたりの助成金上限は原則として50万円以内
※パソコン・カメラ等の耐久消費財や30万円以上の物品の購入、常勤スタッフの人件費等の経常的経費は対象となりません。なお、補助率等の制限はありません。
○助成期間:
単年度(2014年11月から2015年10月までの間に行われる事業が対象)
○応募締切:2014年9月10日(水) ※当日消印有効
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1nqpW5H
<お問い合わせ先>
公益財団法人公益推進協会 夢屋基金事務担当 高野
〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階
TEL:03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
E-mail:info@kosuikyo.com
※なお、問い合せの対応時間は平日の10:00~18:00までとします。
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:10
│助成金情報