2015年04月10日
4/15〆 「東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト」
現地NPO応援基金[特定助成]「東日本大震災復興支援JT NPO応援プロジェクト」
第8回応募要項(新規助成)
〇助成対象となる事業:
岩手県・宮城県・福島県のいずれかの県において、民間非営利組織が地域の人々と共に取り組む、コミュニティの復興・再生・活性化に向けた事業。特に以下の視点をもって取り組まれる事業。
◎地域の人々の希望を支える事業:
活動する地域で暮らす人々が求めること、実現したいことの把握に注力し、それらの実現を念頭においていること。
◎地域の人々の主体性を育む事業:
活動の中心には常に地域の人々がおり、役割分担と協力が生まれること。
◎地域の人々に長期的視点を持ちながら、寄り添う事業:
概ね長期(5年以上)にわたり地域の人々と取り組むこと。
〇助成対象団体の要件:
・民間の非営利組織であること(法人格の有無・種類は問わない)
・岩手県・宮城県・福島県の何れかに活動拠点を置き、当該地域での活動実績が1年以上あること
・団体の目的や活動内容が政治・宗教に偏っておらず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと
〇助成金額:
1件あたりの助成金額は300万円以上、500万円以内とします。
なお助成総額は年間1億円とし、助成件数は継続助成を含めて年間20件程度を予定しています。
〇助成期間:2015年7月1日~2016年6月30日までの1年間
〇応募締切:2015年4月15日【当日必着】
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.jnpoc.ne.jp/?p=7191
<お問い合わせ先>
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』 事務局(担当:中川、西口)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856
E-mail: jt-npo-ouen@jnpoc.ne.jp
(月曜日~金曜日 9:30-18:30)
第8回応募要項(新規助成)
〇助成対象となる事業:
岩手県・宮城県・福島県のいずれかの県において、民間非営利組織が地域の人々と共に取り組む、コミュニティの復興・再生・活性化に向けた事業。特に以下の視点をもって取り組まれる事業。
◎地域の人々の希望を支える事業:
活動する地域で暮らす人々が求めること、実現したいことの把握に注力し、それらの実現を念頭においていること。
◎地域の人々の主体性を育む事業:
活動の中心には常に地域の人々がおり、役割分担と協力が生まれること。
◎地域の人々に長期的視点を持ちながら、寄り添う事業:
概ね長期(5年以上)にわたり地域の人々と取り組むこと。
〇助成対象団体の要件:
・民間の非営利組織であること(法人格の有無・種類は問わない)
・岩手県・宮城県・福島県の何れかに活動拠点を置き、当該地域での活動実績が1年以上あること
・団体の目的や活動内容が政治・宗教に偏っておらず、反社会的勢力とは一切関わっていないこと
〇助成金額:
1件あたりの助成金額は300万円以上、500万円以内とします。
なお助成総額は年間1億円とし、助成件数は継続助成を含めて年間20件程度を予定しています。
〇助成期間:2015年7月1日~2016年6月30日までの1年間
〇応募締切:2015年4月15日【当日必着】
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.jnpoc.ne.jp/?p=7191
<お問い合わせ先>
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
『東日本大震災復興支援 JT NPO応援プロジェクト』 事務局(担当:中川、西口)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
TEL:03-3510-0855 FAX:03-3510-0856
E-mail: jt-npo-ouen@jnpoc.ne.jp
(月曜日~金曜日 9:30-18:30)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:26
│助成金情報