2015年04月10日
4/16〆 平成27年度 地域福祉振興助成
【公益財団法人木口福祉財団は】
市民参加型福祉の促進と地域振興をはかり 障がい者等の社会的に弱い立場におかれている方々に
やさしく明るく住みやすい地域社会の 創造に資することを目的に
以下のとおり 地域福祉振興に関わる開拓的・先駆的な事業を優先して 助成申込を受け付けます
〇対象団体:
障がい者を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体で平成26年度以降に当財団の助成を受けていない団体・グループ
〇助成対象費用:
1.事業助成 (1件あたりの上限100万円 助成率80%以内)
・障がい者を支援する新規事業立上げに必要な活動運営費
・障がい者を支援する取り組みの環境整備に必要な各種工事費
・障がい者を支援する取り組みの環境整備に必要な備品購入費
・障がい者の支援・地域福祉に関する調査・研究・出版費
・障がい者を支援する人材育成・啓発を目的とした講演会・講習会等の企画開催費
2.車両助成 (1件あたりの上限300万円 助成率80%以内)
障がい者を支援する取り組みに必要な車両購入費
〇助成総額:2,400万円
〇公募締切:2015年4月16日(木)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1IisI3S
<お問い合わせ先>
公益財団法人 木口福祉財団 事務局
〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町14番10号
TEL:0797-21-5150
FAX:0797-35-5261
Eメール:josei@kiguchi.or.jp
※ 受付時間 平日(月~金)午前9時~正午 午後1時~5時
市民参加型福祉の促進と地域振興をはかり 障がい者等の社会的に弱い立場におかれている方々に
やさしく明るく住みやすい地域社会の 創造に資することを目的に
以下のとおり 地域福祉振興に関わる開拓的・先駆的な事業を優先して 助成申込を受け付けます
〇対象団体:
障がい者を支援する福祉活動、ボランティア活動に取り組む団体で平成26年度以降に当財団の助成を受けていない団体・グループ
〇助成対象費用:
1.事業助成 (1件あたりの上限100万円 助成率80%以内)
・障がい者を支援する新規事業立上げに必要な活動運営費
・障がい者を支援する取り組みの環境整備に必要な各種工事費
・障がい者を支援する取り組みの環境整備に必要な備品購入費
・障がい者の支援・地域福祉に関する調査・研究・出版費
・障がい者を支援する人材育成・啓発を目的とした講演会・講習会等の企画開催費
2.車両助成 (1件あたりの上限300万円 助成率80%以内)
障がい者を支援する取り組みに必要な車両購入費
〇助成総額:2,400万円
〇公募締切:2015年4月16日(木)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1IisI3S
<お問い合わせ先>
公益財団法人 木口福祉財団 事務局
〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町14番10号
TEL:0797-21-5150
FAX:0797-35-5261
Eメール:josei@kiguchi.or.jp
※ 受付時間 平日(月~金)午前9時~正午 午後1時~5時
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:30
│助成金情報