2018年09月21日
おうみネットe~マガジン第535号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第535号(2018.9.20)
URL:http://www.ohmi-net.com/
7月の豪雨災害、台風21号、北海道胆振東部地震と、
大規模な自然災害が続いています。被害を受けられた
皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
ボランティアに関する情報はこちらでご覧になれます。
◆滋賀県災害ボランティアセンター
http://www.shigashakyo.jp/tiiki/saigai/touhokutihou.html
◆全国社会福祉協議会 https://www.saigaivc.com/
【目次】
1)新着! 淡海ネットワークセンターからのお知らせ (2件)
2)新着! 助成金情報 e~情報 (3件)
3)新着! 市民活動 e~情報 (12件)
4)新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報 (3件)
5)新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報 (1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
(1)「こんな生き方ができたらいいな!」を考える
市民活動フォーラム2018
~市民活動の現場で楽しみながら
夢をカタチにしている女性たちにまなぶ~
http://onc.shiga-saku.net/e1434783.html
【日時】10月7日(日)12:45~16:45
【会場】滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海)会議室 207号
【定員】先着順 50名 【参加費】500円
【問合せ・申込先】淡海ネットワークセンター
(2)「課題解決型協働推進セミナー」のお知らせ
現在の複雑な社会の中で、地域の課題解決を行っていくには、
多様な団体との「協働」が必要となっています。
今回のセミナーは先進的な事例を紹介しながら、
「お互いが、どうしたら対等に、よりよく支え合い、
お互いの目的を達成でき、社会のメリットにつながるか」を考え、
団体に合った新たな「協働」のありかたに気付いてもらい、
学んでもらえるセミナーとして開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
【テ ー マ】協働の視点で「地域課題」の解決を考える
【日 時】10月28日(日)13:30~16:45
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター G−NETしが
【講 師】河合 将生 氏(NPO組織基盤強化コンサルタント
office musubime 代表)
【参 加 費】無料
【問合せ・申込み先】淡海ネットワークセンター
詳しくはこちらをご覧ください
http://onc.shiga-saku.net/e1437266.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着! 助成金情報 e~情報
過去の掲載情報はこちらでご確認ください
http://bit.ly/w33e04
(1)子どもたちの‟こころを育む活動”大募集
http://onc.shiga-saku.net/e1435784.html
【応募締切】9月28日(金)17:00
【問合せ・申込み先】公益財団法人 パナソニック教育財団
こころを育む総合フォーラム事務局
(2)全労済地域貢献助成事業
http://onc.shiga-saku.net/e1435346.html
【応募期間】9月21日(金)~10月5日(金)必着
【申込み・問合せ先】全労済本部 経営企画部内
地域貢献助成事業事務局(担当:高松、稲田)
(3)【SOCIALSHIP 2018】開催のお知らせ(助成プログラム)
http://onc.shiga-saku.net/e1433666.html
【応募期間】10月1日(月)~10月31日(水)18:00まで
【問合せ・申込み先】リタワークス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新着! 市民活動 e~情報
(1)のぞいてみよう!おおつの市民活動体験講座(秋編1)
http://onc.shiga-saku.net/e1435340.html
【日時】9月29日(土)13:00~15:00
【会場】大津市大萱5丁目6-8
【問合せ】大津市市民活動センター
(2)第48回八幡塾 『近江八幡旧市街の現状と可能性…
重要伝統的建造物に囲まれた地区を中心に』
http://onc.shiga-saku.net/e1435336.html
【日時】9月29日(土)13:00受付 13:00開演
【会場】ひまわり館大ホール
【申込み・問合せ】(財)ハートランド推進財団
(3)近江地域学会 研究交流大会「地域に根ざすSDGs」
http://onc.shiga-saku.net/e1435782.html
【日時】9月30日(日)10:10~16:30
【会場】滋賀県立大学A2-202教室他
【問合せ】滋賀県立大学地域共生センター 近江地域学会事務局
(4)エコ交通研究会 公開セミナー
http://onc.shiga-saku.net/e1436072.html
【日時】10月 4日(木)14:30~17:00
【会場】コラボしが21 3階 大会議室
【主催】 (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
(5)「虹のさきマルシェ」開催のお知らせ
http://onc.shiga-saku.net/e1435083.html
【日時】10月16日(火)10:30~15:30
【会場】大津百町館
【主催・問合せ】らんぷ 馬場環
(6)「三方よしエコフェア2018」ご出展・ご協賛 のお願い
http://onc.shiga-saku.net/e1434184.html
【日時】12月8日(土)10:30~15:00
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室、305会議室
【主催】 (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク・ 滋賀県
(7)カイゴとフクシ就職フェア inしが
http://onc.shiga-saku.net/e1435799.html
【日時】9月30日(日)13:00~17:00
【会場】草津市立まちづくりセンター
【問合せ】滋賀県介護・福祉人材センター(滋賀県社会福祉協議会)
(8)できることからスタートする まちづくり活動の企て方
http://onc.shiga-saku.net/e1435839.html
【日時】10月2日(火)13:30~15:30
【場所】草津市立まちづくりセンター 202会議室
【主催】公益財団法人 草津市コミュニティ事業団 まちづくり振興課
(9)古民家再生塾
http://onc.shiga-saku.net/e1433859.html
【日時】10月6日(土)・10月7日(日)10:00~17:00
【会場】長浜市余呉町上丹生
【問合せ】湖北古民家再生ネットワーク
(10)グリーン購入フォーラム2018 in滋賀
http://onc.shiga-saku.net/e1436074.html
【日時】10月19日(金)13:40~15:50(受付:13:20~)
【会場】長浜バイオ大学 命北館5階 大講義室2
【主催】びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
(11)きもの x Change (交換会)のお知らせ
http://onc.shiga-saku.net/e1433878.html
【日時】10月26日(金)10:00~13:00
【会場】栗東市匠工房モデルハウス内
【主催】Link+しが
(12)泣いても大丈夫!0歳からの音楽会
http://onc.shiga-saku.net/e1436095.html
【日時】10月8日(月・祝)10:45開場
【会場】ファブリカ村(東近江市佐野町657北川織物工場)
【問合せ】090-9865-1100(白井)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
(1)在宅ワーク入門セミナー
http://onc.shiga-saku.net/e1435796.html
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【問合せ】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
(2)滋賀県芸術文化祭 主催事業・参加事業のご案内
http://onc.shiga-saku.net/e1433875.html
【開催期間】12月31日(月)まで
【問合せ】滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局
(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団 地域創造部)
(3)滋賀の生物多様性 いっしょに始めませんか?
http://onc.shiga-saku.net/e1434188.html
【問合せ】生物多様性保全活動支援センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5)新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
(1)公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 事業担当職員募集
http://onc.shiga-saku.net/e1436889.html
【申込期限】12月7日(金)午前12時締切
【問合せ・申込み】京都市環境保全活動センター内
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
事業採用担当者宛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★本メールは、発信専用です。本メールにご返信いただく事は出来ません。
★淡海ネットワークセンターからのご案内は
Webページから!! → http://www.ohmi-net.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
※淡海ネットワークセンターへのご意見
※ホームページやメールマガジンへの掲載ご希望の概要
市民活動団体・NPO法人など公益団体の催しや活動支援情報を
表題に【掲載依頼】と記載して、メールもしくはFAXにてお送
り下さい。市民活動に役立つ情報について配信します。
email:office@ohmi-net.com FAX:077-524-8442
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 発行者 □■
淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
TEL:077-524-8440 FAX:524-8442
email:office@ohmi-net.com
URL :http://www.ohmi-net.com/
─────────────────────────────────
◇センター利用のご案内
開館時間 9:00~17:00
休 館 日 日曜日、月曜日、祝日、年末年始
交通案内
・JR大津駅から
バス【湖岸経由】 8分 大津警察署前 徒歩3分
・JR膳所駅から 徒歩15分
・京阪電車 石場駅から 徒歩 5分
・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 募集 □■
淡海ネットワークセンターでは、当センターの目的に賛同し、
事業運営にご協力いただける「賛助会員」を募集しています。
年会費は個人1口3,000円、法人は10,000円です。
申込・詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.ohmi-net.com/category/2030451.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第535号(2018.9.20)
URL:http://www.ohmi-net.com/
7月の豪雨災害、台風21号、北海道胆振東部地震と、
大規模な自然災害が続いています。被害を受けられた
皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
ボランティアに関する情報はこちらでご覧になれます。
◆滋賀県災害ボランティアセンター
http://www.shigashakyo.jp/tiiki/saigai/touhokutihou.html
◆全国社会福祉協議会 https://www.saigaivc.com/
【目次】
1)新着! 淡海ネットワークセンターからのお知らせ (2件)
2)新着! 助成金情報 e~情報 (3件)
3)新着! 市民活動 e~情報 (12件)
4)新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報 (3件)
5)新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報 (1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
(1)「こんな生き方ができたらいいな!」を考える
市民活動フォーラム2018
~市民活動の現場で楽しみながら
夢をカタチにしている女性たちにまなぶ~
http://onc.shiga-saku.net/e1434783.html
【日時】10月7日(日)12:45~16:45
【会場】滋賀県立県民交流センター(ピアザ淡海)会議室 207号
【定員】先着順 50名 【参加費】500円
【問合せ・申込先】淡海ネットワークセンター
(2)「課題解決型協働推進セミナー」のお知らせ
現在の複雑な社会の中で、地域の課題解決を行っていくには、
多様な団体との「協働」が必要となっています。
今回のセミナーは先進的な事例を紹介しながら、
「お互いが、どうしたら対等に、よりよく支え合い、
お互いの目的を達成でき、社会のメリットにつながるか」を考え、
団体に合った新たな「協働」のありかたに気付いてもらい、
学んでもらえるセミナーとして開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
【テ ー マ】協働の視点で「地域課題」の解決を考える
【日 時】10月28日(日)13:30~16:45
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター G−NETしが
【講 師】河合 将生 氏(NPO組織基盤強化コンサルタント
office musubime 代表)
【参 加 費】無料
【問合せ・申込み先】淡海ネットワークセンター
詳しくはこちらをご覧ください
http://onc.shiga-saku.net/e1437266.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】新着! 助成金情報 e~情報
過去の掲載情報はこちらでご確認ください
http://bit.ly/w33e04
(1)子どもたちの‟こころを育む活動”大募集
http://onc.shiga-saku.net/e1435784.html
【応募締切】9月28日(金)17:00
【問合せ・申込み先】公益財団法人 パナソニック教育財団
こころを育む総合フォーラム事務局
(2)全労済地域貢献助成事業
http://onc.shiga-saku.net/e1435346.html
【応募期間】9月21日(金)~10月5日(金)必着
【申込み・問合せ先】全労済本部 経営企画部内
地域貢献助成事業事務局(担当:高松、稲田)
(3)【SOCIALSHIP 2018】開催のお知らせ(助成プログラム)
http://onc.shiga-saku.net/e1433666.html
【応募期間】10月1日(月)~10月31日(水)18:00まで
【問合せ・申込み先】リタワークス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】新着! 市民活動 e~情報
(1)のぞいてみよう!おおつの市民活動体験講座(秋編1)
http://onc.shiga-saku.net/e1435340.html
【日時】9月29日(土)13:00~15:00
【会場】大津市大萱5丁目6-8
【問合せ】大津市市民活動センター
(2)第48回八幡塾 『近江八幡旧市街の現状と可能性…
重要伝統的建造物に囲まれた地区を中心に』
http://onc.shiga-saku.net/e1435336.html
【日時】9月29日(土)13:00受付 13:00開演
【会場】ひまわり館大ホール
【申込み・問合せ】(財)ハートランド推進財団
(3)近江地域学会 研究交流大会「地域に根ざすSDGs」
http://onc.shiga-saku.net/e1435782.html
【日時】9月30日(日)10:10~16:30
【会場】滋賀県立大学A2-202教室他
【問合せ】滋賀県立大学地域共生センター 近江地域学会事務局
(4)エコ交通研究会 公開セミナー
http://onc.shiga-saku.net/e1436072.html
【日時】10月 4日(木)14:30~17:00
【会場】コラボしが21 3階 大会議室
【主催】 (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
(5)「虹のさきマルシェ」開催のお知らせ
http://onc.shiga-saku.net/e1435083.html
【日時】10月16日(火)10:30~15:30
【会場】大津百町館
【主催・問合せ】らんぷ 馬場環
(6)「三方よしエコフェア2018」ご出展・ご協賛 のお願い
http://onc.shiga-saku.net/e1434184.html
【日時】12月8日(土)10:30~15:00
【会場】ピアザ淡海 3階 大会議室、305会議室
【主催】 (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク・ 滋賀県
(7)カイゴとフクシ就職フェア inしが
http://onc.shiga-saku.net/e1435799.html
【日時】9月30日(日)13:00~17:00
【会場】草津市立まちづくりセンター
【問合せ】滋賀県介護・福祉人材センター(滋賀県社会福祉協議会)
(8)できることからスタートする まちづくり活動の企て方
http://onc.shiga-saku.net/e1435839.html
【日時】10月2日(火)13:30~15:30
【場所】草津市立まちづくりセンター 202会議室
【主催】公益財団法人 草津市コミュニティ事業団 まちづくり振興課
(9)古民家再生塾
http://onc.shiga-saku.net/e1433859.html
【日時】10月6日(土)・10月7日(日)10:00~17:00
【会場】長浜市余呉町上丹生
【問合せ】湖北古民家再生ネットワーク
(10)グリーン購入フォーラム2018 in滋賀
http://onc.shiga-saku.net/e1436074.html
【日時】10月19日(金)13:40~15:50(受付:13:20~)
【会場】長浜バイオ大学 命北館5階 大講義室2
【主催】びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会
一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
(11)きもの x Change (交換会)のお知らせ
http://onc.shiga-saku.net/e1433878.html
【日時】10月26日(金)10:00~13:00
【会場】栗東市匠工房モデルハウス内
【主催】Link+しが
(12)泣いても大丈夫!0歳からの音楽会
http://onc.shiga-saku.net/e1436095.html
【日時】10月8日(月・祝)10:45開場
【会場】ファブリカ村(東近江市佐野町657北川織物工場)
【問合せ】090-9865-1100(白井)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
(1)在宅ワーク入門セミナー
http://onc.shiga-saku.net/e1435796.html
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【問合せ】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
(2)滋賀県芸術文化祭 主催事業・参加事業のご案内
http://onc.shiga-saku.net/e1433875.html
【開催期間】12月31日(月)まで
【問合せ】滋賀県芸術文化祭実行委員会事務局
(公益財団法人 びわ湖芸術文化財団 地域創造部)
(3)滋賀の生物多様性 いっしょに始めませんか?
http://onc.shiga-saku.net/e1434188.html
【問合せ】生物多様性保全活動支援センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5)新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
(1)公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 事業担当職員募集
http://onc.shiga-saku.net/e1436889.html
【申込期限】12月7日(金)午前12時締切
【問合せ・申込み】京都市環境保全活動センター内
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
事業採用担当者宛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メールアドレスのご変更、配信停止のご連絡は下記までお願い致します。
【事務局アドレス】office@ohmi-net.com
★本メールは、発信専用です。本メールにご返信いただく事は出来ません。
★淡海ネットワークセンターからのご案内は
Webページから!! → http://www.ohmi-net.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
※淡海ネットワークセンターへのご意見
※ホームページやメールマガジンへの掲載ご希望の概要
市民活動団体・NPO法人など公益団体の催しや活動支援情報を
表題に【掲載依頼】と記載して、メールもしくはFAXにてお送
り下さい。市民活動に役立つ情報について配信します。
email:office@ohmi-net.com FAX:077-524-8442
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 発行者 □■
淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
TEL:077-524-8440 FAX:524-8442
email:office@ohmi-net.com
URL :http://www.ohmi-net.com/
─────────────────────────────────
◇センター利用のご案内
開館時間 9:00~17:00
休 館 日 日曜日、月曜日、祝日、年末年始
交通案内
・JR大津駅から
バス【湖岸経由】 8分 大津警察署前 徒歩3分
・JR膳所駅から 徒歩15分
・京阪電車 石場駅から 徒歩 5分
・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□ 募集 □■
淡海ネットワークセンターでは、当センターの目的に賛同し、
事業運営にご協力いただける「賛助会員」を募集しています。
年会費は個人1口3,000円、法人は10,000円です。
申込・詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.ohmi-net.com/category/2030451.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メルマガメルマガバックナンバー
おうみネットe~マガジン第536号
おうみネットe~マガジン第534号
おうみネットe~マガジン第533号
おうみネットe~マガジン第532号
おうみネットe~マガジン第531号
おうみネットe~マガジン第530号
おうみネットe~マガジン第534号
おうみネットe~マガジン第533号
おうみネットe~マガジン第532号
おうみネットe~マガジン第531号
おうみネットe~マガジン第530号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:00
│■メールマガジン│メルマガバックナンバー