• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年10月23日

おうみネットe~マガジン第252号

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 (注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。

  ☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第252号
                     (2010.10.23)
         URL:http://www.ohmi-net.com/

おうみネット e~マガジンご登録のみなさま
 
  この10月から淡海ネットワークセンターに新しいスタッフが2名
 入りました。新任の事務局スタッフからごあいさつを申しあげます。

 ◆江波千佳と申します。10月1日から常勤で勤務しています。
 経理・総務を担当させて頂いています。その他、NPO法人の会計や、
 寄付にまつわる遺贈・寄贈・相続のご相談もお待ちしております。
  今のマイブームは “うどん”です。あちこちのうどん屋さんで、
 “きつねうどん”を食べ歩いています。よろしくお願いいたします。

 ◆この10月から非常勤(週2日)で勤務しています江畑行雄と
 申します。昨年3月に県庁を退職した後、GFPと1級FP技能士に
 合格し、フアイナンシャルプランナーとして活動しています。
 この財団では、「未来フアンドおうみ」に関する要項や規程の見直し等
 を担当します。内部管理業務でありますが、積極的にいろいろな事業
 にも興味をもってかかわっていきたいと思っていますので、
 よろしくお願いします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃(1)協働サロン2010第4回(再掲)
┃    市民事業・地域ビジネスネットワーク交流会
┃   「地域資源を使って想いをカタチにする」
┃https://www.ohmi-net.com/shiminjigyou/saloon2010_4/saloon2010_4.html
┃   ◆日時:10月30日(土)13:30~16:30
┃   ◆会場:ファアブリカ村(東近江市)
┃  http://onc.shiga-saku.net/e505855.html
┃ 
┃   地域資源を使って想いをカタチにする 偶然の出会いは人生において
┃  思わぬ贈り物をしてくれます。
┃  今回は、地域資源を活用して、地域をより魅力的にしたいと活動をしている
┃  市民活動団体、女性団体、地縁組織、企業、行政関係者等広くお呼びかけ
┃  して、市民事業・地域ビジネスネットワーク交流会を開催します。
┃   地域連携の新しいカタチや地域資源活用の「物語」の創り方、地域に
┃  還元される収益構造の創り方など、レクチャーやワークショップを通じて
┃  参加者が互いに学びあう絶好の機会です。
┃  近江上布や近江ちぢみなどの知恵と伝統を現在的感性に織り込んでいる
┃  「ファブリカ村」(東近江市)で、創造的な時間を過ごしませんか。
┃
┃  開催日時 2010年10月30日(土)13:30~16:30
┃
┃  開催場所 ファアブリカ村(東近江市)
┃
┃  参加費 1,000円
┃
┃  プログラム
┃  13:00  受付開始
┃  13:30  開会 
┃  13:35  「ファブリカ村とメイドインジャパン・滋賀プロジェクト」について
┃        ファブリカ村 代表 北川陽子 さん
┃  13:45  参加者自己紹介
┃  13:55  基調講演『地域資源を活用して、ビジネスモデルを組み立てる』
┃        永沢 映さん 
┃       (NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事)
┃  14:40  休憩・名刺交換  
┃  14:55  ワークショップ 
┃  15:55  発表 & 永沢氏コメント
┃  16:20  お知らせ 
┃  16:30  終了
┃
┃     ★永沢さんには、コミュニティビジネスの全国の状況、
┃      地域プロデュース事例とその経験などをお話しいただき、
┃      参加者へのアドバイスをいただきます。
┃
┃  定員 30名
┃
┃  講師プロフィール
┃  ◎永沢 映さん
┃  (特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事)
┃   1968年 埼玉県生まれ 日本大学商学部卒業、会社員を経て独立し、
┃   環境ビジネスの会社を設立。 1999年より青少年支援のNPOの活動を
┃   開始し、会社経営、NPO活動の経験を生かして、各地でコミュニティ
┃   ビジネスの支援を行っている。
┃   広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 代表幹事、ネスト赤羽
┃   (東京都北区創業支援施設)インキュベーションマネージャー、
┃   経済産業省・ソーシャルビジネス推進イニシアティブ運営委員、
┃   国土交通省・国土審議会・政策部会委員、ほか
┃
┃  主催 淡海ネットワークセンター (財団法人淡海文化振興財団)
┃     財団法人滋賀県産業支援プラザ
┃
┃  お問い合わせ・お申し込み
┃   淡海ネットワークセンター((財)淡海文化振興財団)
┃   〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃   TEL.077-524-8440 / FAX.077-524-8442
┃   E-mail office@ohmi-net.com
┃
┃   ※個人情報は、淡海ネットワークセンター事業以外に使用しません。
┃
┃
┠─────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃(1)「萬塾」のお知らせ
┃   http://onc.shiga-saku.net/e514077.html
┃   ◆日時:10月23日(土)14:00  11月 7日(日)14:00
┃       12月 4日(土)14:00  3月5日(土)14:00
┃   ◆場所:「大津百町館」大津市丸屋町商店街内
┃   ◆主催:大津の町家を考える会
┃
┃(2)めざせ家造り!セルフビルド塾
┃    「建て方編」「竹網み編」を開催します。
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512939.html  
┃   ◆日時:2010年10月23日(土)9時~17時「建て方編」
┃          10月24日(日)9時~15時「竹網み編」
┃   ◆場所:山里暮らし交房「風結い」
┃   ◆主催:結びめ (旧 木湖里ねっと)
┃
┃(3)よし笛とアル・ハープによる水辺の音楽会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e515119.html
┃   ◆日時:10月24日(日) ① 13:00~
┃                 ② 14:00~
┃   ◆場所:ウォーターステーション琵琶1F
┃   ◆主催:よし笛 トゥッティ
┃        http://blog.goo.ne.jp/yoshibue_neonet
┃        【よし笛と仲間たち】
┃
┃(4)平成22年度「社会福祉振興助成事業」事業報告・説明会 開催
┃    http://onc.shiga-saku.net/c23607_3.html
┃    ◆日時:2010年10月25日(月) 13:00~16:30
┃   ◆場所:大阪社会福祉指導センター 5階ホール
┃   ◆問い合せ:特定非営利活動法人 大阪NPOセンター
┃
┃(5)よたネットミーティング
┃    NPOで働く! NPO法人を主業とする生き方
┃   http://onc.shiga-saku.net/e514053.html
┃   ◆日時:10月29日(金) 19:00~21:00    
┃   ◆場所:コミュニティセンターやす
┃   ◆主催:よたネット
┃
┃(6)メイド・イン・滋賀・プロジェクト 設立総会開催!!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e517812.html
┃   ◆日時:2010年10月28日(木)13:30~17:00
┃   ◆場所:ホテル琵琶湖プラザ
┃   ◆主催:メイドイン滋賀プロジェクト「湖の国のかたち」
┃
┃(7)シンポジウム「COP16に向けて」
┃   「カンクン会議に向けて
┃     ~COP16に向けた国際交渉の現状と論点~」ご案内
┃   http://onc.shiga-saku.net/e512534.html
┃   ◆日時:10月30日(土) 13時~16時
┃   ◆場所:大阪科学技術センター中ホール
┃   ◆主催:特定非営利活動法人地球環境と大気汚染を
┃       考える全国市民会議(CASA)
┃
┃(8)子どもの電話受け手養成講座
┃   ~子どもの現状と子どもの権利~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e513543.html   
┃   ◆日時:11月3日(水・祝)10:00~16:45
┃       11月6日 (土)   9:30~16:45
┃       11月7日 (日)   9:30~16:00
┃   ◆場所:滋賀県庁別館2階 ホール
┃   ◆主催:NPO法人CASN・滋賀県 
┃ 
┃(9)障がいのある人も ない人も、子どもも おとなも
┃   「みんな畑でアートしよっ!2010」
┃    http://onc.shiga-saku.net/e517420.html
┃   ◆日時:2010年11月6日(土)10:00~16:00 
┃   ◆場所:楽農舎なごみの里観光農園
┃        (高島市安曇川町下古賀2579)
┃   ◆連絡先:NPO法人なごみの里 
┃
┃(10)大津市団塊世代まちづくりパワー創造事業
┃    自分再発見。まち再発見。
┃     介護のそなえ実践編
┃      ~いざというときこれさえあれば~
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517334.html   
┃   ◆日時:11月6日~12月4日毎週土曜日 計5回開催
┃   ◆場所:大津市市民活動センター 明日都浜大津1F
┃   ◆連絡先:大津市市民活動センター内「団塊パワーまちづくり」係
┃
┃(11)CSRセミナー in 大阪 2010
┃    豊かな企業をつくる、企業経営とは?
┃    ~ 新たな働き方の提案 ~
┃    http://onc.shiga-saku.net/e513527.html
┃   ◆日時:2010年11月8日(月)14:00~16:30
┃   ◆場所:大阪大学中之島センター 7階 講義室3
┃   ◆主催:特定非営利活動法人 大阪NPOセンター
┃
┃(12)国土交通省認定 「移動・送迎運転協力者」講習会
┃   http://onc.shiga-saku.net/e513041.html
┃   ◆日時:平成22年11月13日(土)・11月14日(日)
┃   ◆場所:草津市立サンサンホール
┃   ◆主催:福祉有償運送事業 おでかけサポートセンター
┃        NPO法人子どもネットワークセンター天気村内
┃
┃(13)市民活動講演会-「もう一つの役場」から見える市民自治のこれから
┃     http://onc.shiga-saku.net/e512904.html
┃   ◆日時催:2010年11月20日(土)午後3時~5時
┃   ◆場所:草津市立まちづくりセンター301・302
┃   ◆主催:特定非営利活動法人市民がささえる市民活動ネットワーク滋賀
┃       (通称 NPO市民熱人)・政策フォーラム滋賀
┃
┃(14)女性のための護身術 ― WEN-DO ―(ウェンドー)
┃     http://onc.shiga-saku.net/e515126.ht
┃   ◆日時:2010年11月21日(日)13時30分~16時30分
┃   ◆場所:京都市男女共同参画センター「ウィングス京都」 音楽室
┃   ◆主催:WEN-DO愛好会 
┃
┃(15)「市民セクター全国会議2010」のご参加のお願いとご案内
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517959.html
┃   ◆日時:2010年11月22日(月)、23日(火・祝)
┃   ◆場所:日本青年館(東京都新宿区)
┃   ◆主催:市民セクター全国会議2010実行委員会、日本NPOセンター
┃
┃(16)伝える、 伝わる環境問題と学習 
┃          ~市民・学・産・官の交流~
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517444.html
┃   ◆日時:11月26日(金曜日)13:30~16:00
┃   ◆場所:明日都浜大津5F ふれあいプラザ大会議室
┃   ◆主催:おおつ環境フォーラム
┃
┃─────────────────────────────
┃
┃【3】新着!ボランティア・スタッフ募集 e~情報
┃(1)独立行政法人国際交流基金 職員募集のお知らせ
┃   http://onc.shiga-saku.net/e517926.html
┃   ◆日時:10月25日(月)締切
┃   ◆主催:独立行政法人国際交流基金 日中交流センター
┃
┃(2)NPO滋賀難病連絡協議会イベント 「難病のつどい」
┃   ― 当日ボランティア募集のお知らせ ―
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516146.html   
┃   ◆日時:平成22年 1月14日(金)
┃   ◆会場:ピアザ淡海 3階 大会議室
┃   ◆主催:特定非営利活動法人滋賀県難病連絡協議
┃
┃(3)“食のラボラトリー”プロデューサー募集~島根県邑南町~
┃   http://onc.shiga-saku.net/c23615.html
┃   ◆平成22年11月16日(火)締切
┃   ◆連絡先:邑南町観光協会
┃
┃─────────────────────────────
┃
┃【4】新着!助成金情報 e~情報
┃(1)三井物産環境基金 「2010年度 研究助成」のお知らせ
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516555.html
┃   ◆応募締切:2010年10月29日
┃   ◆応募先:助成団体三井物産株式会社 CSR推進部
┃         三井物産環境基金事務局
┃
┃(2)平成23年度教育団体研究助成金   
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516563.html
┃   ◆応募締切:2010年10月29日
┃   ◆応募先:助成団体財団法人 日本教育公務員弘済会 
┃         教育団体研究助成金係
┃
┃(3) 平成23年度 子ども国際交流活動助成金
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516565.html 
┃   ◆応募締切:2010年10月29日
┃   ◆応募先:助成団体財団法人 日本教育公務員弘済会
┃         子ども国際交流活動助成金係
┃
┃(4)ひろしま・祈りの石国際教育交流財団 助成事業
┃    http://onc.shiga-saku.net/e516633.html
┃   ◆応募締切:2010年10月31日
┃   ◆応募先:助成団体財団法人 ひろしま・祈りの石国際教育交流財団
┃
┃(5) 平成22年度子ども文庫助成事業<子ども文庫功労賞>  
┃    http://onc.shiga-saku.net/e516573.html
┃   ◆応募締切:2010年10月31日
┃   ◆応募先:助成団体財団法人 伊藤忠記念財団 助成事業部
┃
┃(6) 2011年度 海のボランティア活動助成
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516688.html
┃   ◆応募締切: 2010年11月1日
┃   ◆応募先:助成団体日本財団
┃
┃(7)2011年度 間伐材の搬出に関わる機材購入事業
┃    http://onc.shiga-saku.net/e516695.html
┃   ◆応募締切:2010年11月1日
┃   ◆応募先:助成団体日本財団 公益・ボランティア支援グループ
┃         公益チーム
┃
┃(8)青色防犯パトロール用車両(青パト)購入資金助成  
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516679.html
┃   ◆応募締切:2010年11月1日
┃   ◆応募先:助成団体日本財団
┃
┃(9) 第1回 リフォーム、機器・車両などの福祉拠点の整備
┃   http://onc.shiga-saku.net/e516655.htm
┃   ◆応募締切:2010年11月1日
┃   ◆応募先:助成団体日本財団
┃
┃(10) GO-CON 2010
┃     ~ソーシャルビジネスコンテストin 島根県江津市 ~
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517914.html
┃   ◆応募締切:11月 5日(金)17時必着
┃   ◆応募先:江津市役所 農林水産課 定住対策係宛
┃
┃(11) 環境研究総合推進費及び循環型社会形成推進科学研究費補助金
┃     における新規課題の募集  
┃    http://onc.shiga-saku.net/e517947.ht
┃   ◆応募締切:11月10日(水)17時
┃   ◆応募先:環境省総合環境政策局総務課
┃
┃(12) 「市民講座開催への助成」のお知らせ
┃     http://onc.shiga-saku.net/e516702.html   
┃   ◆応募締切:2010年11月13日
┃   ◆応募先:助成団体公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
┃
┃(13)イーパーツ ブラザー製
┃     第2回「FAX電話およびFAX複合機寄贈プログラム」
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517841.html
┃   ◆応募締切:2010/11/10(必着)
┃   ◆応募先:認定NPO法人 イーパーツ
┃
┃ (14)「ケアマネジャーを対象とした在宅医療の研修」のお知らせ
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517376.html
┃   ◆応募締切:010年12月10日
┃   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
┃
┃(15) 在宅医療研究への助成」のお知らせ  
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517368.html
┃   ◆応募締切:2010年12月10日
┃   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
┃
┃(16) 「在宅死亡症例の剖検報告」助成のお知らせ
┃    http://onc.shiga-saku.net/e517385.html
┃   ◆応募締切:2010年12月10日
┃   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
┃
┃(17)「看取りを伴う在宅医療の地域ネットワーク作り」助成のお知らせ
┃     http://onc.shiga-saku.net/e517373.html
┃   ◆応募締切:2010年12月10日
┃   ◆応募先:公益財団法人在宅医療助成 勇美記念財団
┃
┃(18)しが新事業応援ファンド助成金交付事業 募集案  
┃    http://onc.shiga-saku.net/e514117.html
┃   ◆応募締切:第1回 
┃        平成23年1月5日(水)~ 平成23年1月25日(火)
┃        第2回  
┃        平成23年7月1日(金) ~ 平成23年7月25日(月)
┃   ◆応募先:(財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 経営支援グループ
┃
┃(19) ソフト寄贈プログラム「テックスープ」    
┃     :ノートン製品寄贈開始と手数料値下げのご案内
┃    http://onc.shiga-saku.net/e512913.html
┃   ◆お問い合せ:特定非営利活動法人 日本NPOセンター
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! お知らせ・お役立ち e~情報
┃(1)京都YMCA学園・YMCA祭 のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e517277.htm   
┃   ◆日時:2010年11月3日(水・祝)10:00~
┃   ◆場所:京都YMCA三条本館        
┃   ◆主催:京都YMCA学園・YMCA祭 事務局
┃
┃(2)ESD学習会「未来予想絵図×ESD~持続可能な社会づくりに向けた
┃    ビジョン共有手法を学ぶ~」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e517956.html   
┃   ◆日時:2010年11月6日(土)10:00~13:00
┃   ◆場所:きんき環境館
┃   ◆主催:きんき環境館
┃
┃(3)野村町農食ツアー「おばあちゃんの味を探るツアー」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e515106.html
┃   ◆日時:2101年11月14日(日) 11:00~15:00
┃   ◆場所:味噌工房「近江ふるさと塾」株式会社「八幡エコファーム」
┃   ◆問い合わせ:こだわり滋賀ネットワーク 東近江支部
┃       
┃
┃(4) 平城宮跡 生きもの調査隊員募集!
┃   http://onc.shiga-saku.net/e517940.html   
┃   ◆日時:2010年11月21日(日)10:00~14:00
┃   ◆場所:平城宮跡
┃   ◆主催:NPO法人 環境ネットワークなら、きんき環境館
┃
┃(5)第24回ニッセイ財団シンポジウム 「高齢社会を共に生きる」
┃    ~みんなで高齢者の生活を支えるまちづくり~
┃   http://onc.shiga-saku.net/e514067.html
┃   ◆日時:平成22年12月 4日(土) 10:00 ~ 17:00
┃   ◆場所:大阪国際交流センター
┃   ◆主催:公益財団法人 日本生命財団
┃
┃(6)第27回滋賀県生協大会 テーマ「反貧困ときずな」の案内
┃   http://onc.shiga-saku.net/e517303.html   
┃   ◆日時:2010年12月4日(土)午後1時~4時30分
┃   ◆場所:滋賀県男女共同参画センター G-NETしが 大会議室
┃   ◆主催:滋賀県生協連合会
┃
┃(7)「平成22年度 災害時対応~在住外国人を“災害弱者”にしないために~」
┃   http://onc.shiga-saku.net/e513552.html
┃   ◆日時:平成22年12月8日(水)~12月10日(金)
┃   ◆場所: 全国市町村国際文化研修所(大津市唐崎)
┃   ◆問い合わせ:全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
┃
┃(8)「サンフランシスコNPOボランティア体験プログラム」のご案内
┃   http://onc.shiga-saku.net/e513558.html
┃   ◆申込締切:1月7日
┃   ◆主催:日本太平洋資料ネットワーク(JPRN)┃
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 今回も助成金がたくさんあります。そろそろ来年度の計画を立てられる
時期ではと思いますが、なかなか先を見ながら計画を創っていくのは大変
ですね。日々の活動に追われつつ継続されていることはすばらしいのです
が、NPOの世界も3年、5年後の中期計画をたてることが大切と言われて
います。この機会に皆さんで一度話し合われてはいかがですか。(遠藤)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃  ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃  を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃  お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃   email: office@ohmi-net.com
┃   FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃  〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃  電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃  email:office@ohmi-net.com
┃  URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃  ・JR大津駅から  バス
┃     なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃     湖岸経由   8分 大津警察署前 徒歩3分
┃  ・JR膳所駅から  徒歩 15分
┃  ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃  ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆  最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
            ・・・おわり・・・ 

 ※(注)このメールは、Yahoo! の配信サービスを利用しています。
    このため、最後に広告が付いてきますが、ご理解ください。

タグ :メールマガジン
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(メルマガバックナンバー)の記事
 おうみネットeマガジン第554号 (2019-03-30 09:00)
 おうみネットeマガジン第553号 (2019-03-20 09:00)
 おうみネットe~マガジン第552号 (2019-03-09 09:00)
 おうみネットe~マガジン第551号 (2019-02-28 10:00)
 おうみネットe~マガジン第550号 (2019-02-19 09:00)
 おうみネットeマガジン第549号 (2019-02-09 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:10 │メルマガバックナンバー
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.