2011年09月27日
11/30〆 トヨタ財団 東日本大震災対応「特定課題」
「継(つ)ぐ、つくる、つながる―共に拓く地域の未来」をテーマ
として、地域の特性を踏まえつつ、人びとの主体性とつながりを育
み、地域の課題の解決に資する、意欲的な取り組みを支援します(
日本国内対象)。
また本年度は、東日本大震災の被災地・被災者を対象として、人
びとのくらしの再建や、地域社会の再生・構築をめざす活動を支援
する「特定課題」を設定します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
○応募資格:
国籍、所属、学歴、居住地などによる制限はありません。ただし、
活動地域は日本国内限定。
※「特定課題」に関しては、上記助成概要の「対象地域」の方々が主体
となることが条件となります。
○助成の対象(領域、分野は問わない):
・継ぐ:地域で紡がれてきた歴史や文化の継承、震災に関する記録等
・つくる:仮設住宅内での居場所づくり、暮らしの再建に向けた地
域プランの作成、地域の祭り・鎮魂祭などイベントの実施 等
・つながる:震災情報の収集・発信、つながりを失くした人びとをつ
なぐ取り組み、避難者と受入れ住民との交流 等
○要件:
被災地の住民が主体となり、多様なメンバーを巻き込んだもの
○対象:
東日本大震災の被災地域(青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、
千葉など)ならびに、上記に居住地のある人びとが、現在避難して
いる地域
○助成予定総額:6,000万円
○助成額:1件あたり上限300万円
○募集期間:2011年10月7日(金)~11月30日(水)
<お問い合わせ先>
公益財団法人トヨタ財団
〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階
TEL:03-3344-1701 FAX 03-3342-6911
として、地域の特性を踏まえつつ、人びとの主体性とつながりを育
み、地域の課題の解決に資する、意欲的な取り組みを支援します(
日本国内対象)。
また本年度は、東日本大震災の被災地・被災者を対象として、人
びとのくらしの再建や、地域社会の再生・構築をめざす活動を支援
する「特定課題」を設定します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
○応募資格:
国籍、所属、学歴、居住地などによる制限はありません。ただし、
活動地域は日本国内限定。
※「特定課題」に関しては、上記助成概要の「対象地域」の方々が主体
となることが条件となります。
○助成の対象(領域、分野は問わない):
・継ぐ:地域で紡がれてきた歴史や文化の継承、震災に関する記録等
・つくる:仮設住宅内での居場所づくり、暮らしの再建に向けた地
域プランの作成、地域の祭り・鎮魂祭などイベントの実施 等
・つながる:震災情報の収集・発信、つながりを失くした人びとをつ
なぐ取り組み、避難者と受入れ住民との交流 等
○要件:
被災地の住民が主体となり、多様なメンバーを巻き込んだもの
○対象:
東日本大震災の被災地域(青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、
千葉など)ならびに、上記に居住地のある人びとが、現在避難して
いる地域
○助成予定総額:6,000万円
○助成額:1件あたり上限300万円
○募集期間:2011年10月7日(金)~11月30日(水)
<お問い合わせ先>
公益財団法人トヨタ財団
〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階
TEL:03-3344-1701 FAX 03-3342-6911
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:32
│助成金情報