2011年10月05日
11/30〆 平成24年度 河川整備基金 助成事業募集
「河川整備基金」は、河川整備を民間の協力を得て緊急に推進するため、政府の
決定(閣議了解)に基づき昭和63年に設立され、国民各層、企業、全国の地方
募金委員会等が資金を拠出(寄付)して造成されたものです。
基金の運用益から、安全で良好な"河川環境"を目指して、よりよい"川づくり"に
役立つ様々な活動に支援を行うことにより、河川整備の効率的な推進に寄与する
ことを目的としています。
河川整備基金では、河川・ダム・砂防・海岸等(以下「河川・ダム等」という。)
に関する調査・試験・研究、環境整備対策、国民への啓発運動に対して助成して
います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kasenseibikikin.jp/info/page.php?id=12
○助成事業:
河川整備基金では、以下のような事業に助成を行っています。
1.調査・試験・研究に対する助成
大学の研究者等が行う、国・地方公共団体の河川整備事業等の効果的・効率的
推進に寄与するような調査・試験・研究に対し、助成を行います。
助成者側が、特定のテーマを指定して重点的に助成を行う「指定課題助成」、
テーマを指定せずに、全国的な課題となっている重要性及び緊急性の高い研究
テーマについて異なる機関や異なる分野間で共同して研究を行うチームに助成
を行う「 共同的研究助成(旧重点的助成)」、ほか様々なテーマの研究等に対
して助成を行う「一般的助成」があります。
2.環境整備対策に対する助成
地方公共団体や各種法人等が実施する、水辺の環境の向上や利用者の利便向
上に寄与する施設等の整備に対し助成を行います。
3.国民的啓発運動に対する助成
地方公共団体、各種法人、団体、小中高等学校等が実施する河川・ダム等への
国民の理解を深める活動や河川を活かした環境学習のための活動等に対し助
成を行います。単年度の啓発活動への助成を行う「一般的助成」、設立後間もな
い団体等の活動を軌道に乗せるために助成を行う「新設市民団体運営支援助
成」があります。
○応募締切:2011年11月30日(水)
<お問い合わせ先>
財団法人 河川環境管理財団 研究第一部 矢野、 橋本、松浦、清水
〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町11-9 住友生命日本橋小伝馬町ビル2F
TEL 03-5847-8303 FAX 03-5847-8309
決定(閣議了解)に基づき昭和63年に設立され、国民各層、企業、全国の地方
募金委員会等が資金を拠出(寄付)して造成されたものです。
基金の運用益から、安全で良好な"河川環境"を目指して、よりよい"川づくり"に
役立つ様々な活動に支援を行うことにより、河川整備の効率的な推進に寄与する
ことを目的としています。
河川整備基金では、河川・ダム・砂防・海岸等(以下「河川・ダム等」という。)
に関する調査・試験・研究、環境整備対策、国民への啓発運動に対して助成して
います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kasenseibikikin.jp/info/page.php?id=12
○助成事業:
河川整備基金では、以下のような事業に助成を行っています。
1.調査・試験・研究に対する助成
大学の研究者等が行う、国・地方公共団体の河川整備事業等の効果的・効率的
推進に寄与するような調査・試験・研究に対し、助成を行います。
助成者側が、特定のテーマを指定して重点的に助成を行う「指定課題助成」、
テーマを指定せずに、全国的な課題となっている重要性及び緊急性の高い研究
テーマについて異なる機関や異なる分野間で共同して研究を行うチームに助成
を行う「 共同的研究助成(旧重点的助成)」、ほか様々なテーマの研究等に対
して助成を行う「一般的助成」があります。
2.環境整備対策に対する助成
地方公共団体や各種法人等が実施する、水辺の環境の向上や利用者の利便向
上に寄与する施設等の整備に対し助成を行います。
3.国民的啓発運動に対する助成
地方公共団体、各種法人、団体、小中高等学校等が実施する河川・ダム等への
国民の理解を深める活動や河川を活かした環境学習のための活動等に対し助
成を行います。単年度の啓発活動への助成を行う「一般的助成」、設立後間もな
い団体等の活動を軌道に乗せるために助成を行う「新設市民団体運営支援助
成」があります。
○応募締切:2011年11月30日(水)
<お問い合わせ先>
財団法人 河川環境管理財団 研究第一部 矢野、 橋本、松浦、清水
〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町11-9 住友生命日本橋小伝馬町ビル2F
TEL 03-5847-8303 FAX 03-5847-8309
タグ :助成金情報
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:14
│助成金情報