2012年06月20日
おうみネットe~マガジン第310号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第310号
(2012.6.20)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★市民活動助成金セミナー 開催!
┃
┃ 助成団体の思いを聞いて、助成金をGETしよう!
┃
┃ 助成金を出す企業や団体は、どんな思いで市民活動を応援して
┃ いるのでしょうか。
┃ 今回、公益財団法人助成財団センターから全国の助成財団情報を、
┃ また、県内の助成財団などから県内向けの助成情報をお話しいた
┃ だきます。
┃ それを受けて助成金を受ける団体は、企業や助成団体へ何を伝え
┃ ていけばいいのでしょうか。一緒に考えましょう。
┃
┃ 日時:2012年7月6日(金) 15:00~16:50
┃ 場所:県民交流センター207会議室(ピアザ淡海)
┃ 参加費:500円
┃ 対 象:市民活動団体への助成金に関心をお持ちの方
┃
┃ 主催 淡海ネットワークセンター
┃ 共催 (公財)助成財団センター
┃ 協賛 ロンバー・オディエ・ダリエ・ヘンチ信託会社
┃
┃ ◇プログラム◇
┃ 15:00 開会
┃ 15:05 「全国の助成団体の動向」について
┃ 講師:田中皓さん
┃ 公益財団法人助成財団センター専務理事
┃ 15:35 県内各助成団体より(各10分程度)
┃ 16:30 質疑
┃ 16:50 閉会
┃
┃ ★参加予定の助成団体
┃ (助成事業について団体の思い、助成内容についてお話しいた
┃ だきます)
┃ (公財)平和堂財団、滋賀県社会福祉協議会、 (財)ダイトロ
┃ ン財団、 (公財)草津コミュニティ事業団、など
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e797268.html
┃
┃ ◇お問い合わせ・申込は当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年7月20日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★会計はじめの一歩講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e796377.html
┃
┃ ~ H24年7月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ 「NPOの会計がわからない、会計処理に自信がない・・・」
┃ そんな悩みがありませんか?
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが会計の初歩をやさしく
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃ この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H24年7月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「ママのための再就職チャレンジセミナー」共催団体募集説明会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799684.html
┃ ◆日時:平成24年6月29日(金) 10~12時
┃ ◆場所:G-NETしが(近江八幡市)2F研修室A
┃ ◆主催:滋賀子育てネットワーク
┃
┃(2)新環境都市生活推進フォーラム2012
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799687.html
┃ ◆日時:平成24年6月30日(土)開場13:00 開演13時30分~17時00分
┃ ◆場所:明日都浜大津5階ふれあいプラザ会議室
┃ ◆主催:NPO法人 大津NPOセンター
┃
┃(3)キャパシティビルディング ワークショップ&公募説明会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800848.html
┃ ◆日時:2012年7月1日(日)13:15~16:30(13:00~受付)
┃ ◆場所:ビル葆光 会議室自愛
┃ ◆主催:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
┃
┃(4)地域がつながる「ものがたり」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799710.html
┃ ◆日時:平成24年7月7日(土)13:00~7月8日(日)11:00(宿泊あり)
┃ ◆場所:長浜市 勤労者福祉会館 臨湖
┃ ◆主催:チョウチョの会
┃
┃(5)空き家改修で学ぶ 作るよろこび、生みだす暮らし
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799693.html
┃ ◆日時:2012年7月8日(日)、8月4-5日、9月1-2日
┃ ◆場所:滋賀県高島市安曇川町 中野集落
┃ ◆主催:おいしい水と食の村※中野推進協議会
┃
┃(6)空き家をなおして 空き家に住もう!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799695.html
┃ ◆日時:2012年7月14日(土)、7月15日(日)、8月26日(日)
┃ 9月9日(日)、10月6日(土)、10月7日(日)
┃ ◆場所:小荒路の家(高島市マキノ町小荒路)
┃ ◆主催:高島アーティストクロス協議会
┃
┃(7)里おこしイベント「伊吹の天窓2012」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799698.html
┃ ◆日時:平成24年7月14日(土曜日)午後2時から午後9時
┃ ◆場所:奥伊吹スキー
┃ ◆主催:伊吹の天窓実行委員会
┃
┃(8)第5回水辺の匠 おもしろ体験ステージ!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799701.html
┃ ◆日時:2012年7月21日(土) 22日(日)
┃ ◆場所:ウォーターステーション琵琶
┃ ◆主催:ウォーターステーション琵琶の
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 第4回 プロジェクト未来遺産 募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800852.html
┃ ◆応募締切:2012年6月30日(土)※当日消印有効
┃ ◆問合先:日本ユネスコ協会連盟
┃
┃(2) 滋賀県低炭素地域づくり活動促進助成金 2次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800854.html
┃ ◆応募締切:平成24年7月11日(水)
┃ ◆問合先:滋賀県温暖化対策課
┃
┃(3) 「環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座」企画募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800102.html
┃ ◆応募締切:2012年7月18日(水)午後6時まで ※必着
┃ ◆問合先:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
┃
┃(4) こころのケアのための“傾聴ボランティア”助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800084.html
┃ ◆応募締切:平成24年7月31日(午後5時必着)
┃ ◆問合先:公益財団法人 ユニベール財団
┃
┃(5) Panasonic NPOサポートファンド 環境分野助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800088.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)(必着)
┃ ◆問合先:(特非)地球と未来の環境基金(EFF)
┃ Panasonic NPOサポートファンド【環境分野】協働事務局
┃
┃(6) ドコモ市民活動団体への助成(環境部門)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799704.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)必着
┃ ◆問合先:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局
┃
┃(7) PanasoniNPOサポートファンド 子ども分野
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800866.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)(必着)
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
┃
┃(8) 「共に生きる」ファンド 第10回助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800869.html
┃ ◆応募締切:2012年8月9日(木)
┃ ◆問合先:(特非)ジャパン・プラットフォーム 事務局事業部(震災担当)
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「お住みつき滋賀セミナー」第1回湖東編
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800873.html
┃ ◆申込締切:6月30日(土)13:30~16:00
┃ ◆問合せ先:滋賀移住・交流促進協議会事務局(滋賀県総務部自治振興課)
┃
┃(2)高木仁三郎市民科学基金 助成選考委員公募
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802536.html
┃ ◆申込締切:2012年6月30日(当日消印有効)
┃ ◆問合せ先:認定NPO法人高木仁三郎市民科学基金
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)飛騨高山 まちづくりセンター 職員募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800871.html
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人ソムニード本部
┃
┃(2)高木仁三郎市民科学基金 事務局スタッフ募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802540.html
┃ ◆申込締切:2012年7月15日(日)※消印有効
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人 高木仁三郎市民科学基金
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日9日に「おうみ未来塾12期生入塾式」がありました。今回入塾性は
全員で30名。多彩な方々が約18ヶ月間塾生として、活動されます。
今後当センターブログにて、活動の報告をしていきますので、ご興味のあ
る方は、ぜひご覧ください♪また、一般公開講座もありますので、ぜひご
参加ください♪(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第310号
(2012.6.20)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃ ★市民活動助成金セミナー 開催!
┃
┃ 助成団体の思いを聞いて、助成金をGETしよう!
┃
┃ 助成金を出す企業や団体は、どんな思いで市民活動を応援して
┃ いるのでしょうか。
┃ 今回、公益財団法人助成財団センターから全国の助成財団情報を、
┃ また、県内の助成財団などから県内向けの助成情報をお話しいた
┃ だきます。
┃ それを受けて助成金を受ける団体は、企業や助成団体へ何を伝え
┃ ていけばいいのでしょうか。一緒に考えましょう。
┃
┃ 日時:2012年7月6日(金) 15:00~16:50
┃ 場所:県民交流センター207会議室(ピアザ淡海)
┃ 参加費:500円
┃ 対 象:市民活動団体への助成金に関心をお持ちの方
┃
┃ 主催 淡海ネットワークセンター
┃ 共催 (公財)助成財団センター
┃ 協賛 ロンバー・オディエ・ダリエ・ヘンチ信託会社
┃
┃ ◇プログラム◇
┃ 15:00 開会
┃ 15:05 「全国の助成団体の動向」について
┃ 講師:田中皓さん
┃ 公益財団法人助成財団センター専務理事
┃ 15:35 県内各助成団体より(各10分程度)
┃ 16:30 質疑
┃ 16:50 閉会
┃
┃ ★参加予定の助成団体
┃ (助成事業について団体の思い、助成内容についてお話しいた
┃ だきます)
┃ (公財)平和堂財団、滋賀県社会福祉協議会、 (財)ダイトロ
┃ ン財団、 (公財)草津コミュニティ事業団、など
┃
┃ ★詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e797268.html
┃
┃ ◇お問い合わせ・申込は当センターまで◇
┃
┃
┃ ★活動計算書ミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802607.html
┃
┃ ~ H24年7月20日(金)開催決定です!~
┃
┃ 活動計算書について学びませんか?
┃
┃ NPO法の改正(H24年4月施行)により、NPOの決算書も収支計算書から
┃ 活動計算書へと変わってきています。
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフがハンドブックをもとに
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第3金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.活動計算書の説明、作成のポイントなど
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★会計はじめの一歩講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e796377.html
┃
┃ ~ H24年7月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ 「NPOの会計がわからない、会計処理に自信がない・・・」
┃ そんな悩みがありませんか?
┃ 淡海ネットワークセンターのスタッフが会計の初歩をやさしく
┃ わかりやすく説明いたします。
┃ 会計初心者の方も大歓迎!NPOの会計でお悩みの方、
┃ この機会にぜひご参加下さい!
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:30~15:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.帳簿のつけ方、領収書の扱い等の説明
┃ 2.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://onc.shiga-saku.net/e607944.html
┃
┃ ~ H24年7月13日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 13:30~14:30
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施日を変更いたします。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、参加申込フォーム・電話・メール・FAX
┃ 等により、お名前と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知
┃ らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)「ママのための再就職チャレンジセミナー」共催団体募集説明会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799684.html
┃ ◆日時:平成24年6月29日(金) 10~12時
┃ ◆場所:G-NETしが(近江八幡市)2F研修室A
┃ ◆主催:滋賀子育てネットワーク
┃
┃(2)新環境都市生活推進フォーラム2012
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799687.html
┃ ◆日時:平成24年6月30日(土)開場13:00 開演13時30分~17時00分
┃ ◆場所:明日都浜大津5階ふれあいプラザ会議室
┃ ◆主催:NPO法人 大津NPOセンター
┃
┃(3)キャパシティビルディング ワークショップ&公募説明会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800848.html
┃ ◆日時:2012年7月1日(日)13:15~16:30(13:00~受付)
┃ ◆場所:ビル葆光 会議室自愛
┃ ◆主催:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター
┃
┃(4)地域がつながる「ものがたり」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799710.html
┃ ◆日時:平成24年7月7日(土)13:00~7月8日(日)11:00(宿泊あり)
┃ ◆場所:長浜市 勤労者福祉会館 臨湖
┃ ◆主催:チョウチョの会
┃
┃(5)空き家改修で学ぶ 作るよろこび、生みだす暮らし
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799693.html
┃ ◆日時:2012年7月8日(日)、8月4-5日、9月1-2日
┃ ◆場所:滋賀県高島市安曇川町 中野集落
┃ ◆主催:おいしい水と食の村※中野推進協議会
┃
┃(6)空き家をなおして 空き家に住もう!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799695.html
┃ ◆日時:2012年7月14日(土)、7月15日(日)、8月26日(日)
┃ 9月9日(日)、10月6日(土)、10月7日(日)
┃ ◆場所:小荒路の家(高島市マキノ町小荒路)
┃ ◆主催:高島アーティストクロス協議会
┃
┃(7)里おこしイベント「伊吹の天窓2012」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799698.html
┃ ◆日時:平成24年7月14日(土曜日)午後2時から午後9時
┃ ◆場所:奥伊吹スキー
┃ ◆主催:伊吹の天窓実行委員会
┃
┃(8)第5回水辺の匠 おもしろ体験ステージ!
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799701.html
┃ ◆日時:2012年7月21日(土) 22日(日)
┃ ◆場所:ウォーターステーション琵琶
┃ ◆主催:ウォーターステーション琵琶の
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃ ☆過去の掲載情報はこちらでご確認ください↓☆
┃ http://bit.ly/w33e04
┃
┃(1) 第4回 プロジェクト未来遺産 募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800852.html
┃ ◆応募締切:2012年6月30日(土)※当日消印有効
┃ ◆問合先:日本ユネスコ協会連盟
┃
┃(2) 滋賀県低炭素地域づくり活動促進助成金 2次募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800854.html
┃ ◆応募締切:平成24年7月11日(水)
┃ ◆問合先:滋賀県温暖化対策課
┃
┃(3) 「環境NGO・NPO活動推進・組織運営講座」企画募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800102.html
┃ ◆応募締切:2012年7月18日(水)午後6時まで ※必着
┃ ◆問合先:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
┃
┃(4) こころのケアのための“傾聴ボランティア”助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800084.html
┃ ◆応募締切:平成24年7月31日(午後5時必着)
┃ ◆問合先:公益財団法人 ユニベール財団
┃
┃(5) Panasonic NPOサポートファンド 環境分野助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800088.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)(必着)
┃ ◆問合先:(特非)地球と未来の環境基金(EFF)
┃ Panasonic NPOサポートファンド【環境分野】協働事務局
┃
┃(6) ドコモ市民活動団体への助成(環境部門)
┃ http://onc.shiga-saku.net/e799704.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)必着
┃ ◆問合先:NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド(MCF)事務局
┃
┃(7) PanasoniNPOサポートファンド 子ども分野
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800866.html
┃ ◆応募締切:2012年7月31日(火)(必着)
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
┃
┃(8) 「共に生きる」ファンド 第10回助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800869.html
┃ ◆応募締切:2012年8月9日(木)
┃ ◆問合先:(特非)ジャパン・プラットフォーム 事務局事業部(震災担当)
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)「お住みつき滋賀セミナー」第1回湖東編
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800873.html
┃ ◆申込締切:6月30日(土)13:30~16:00
┃ ◆問合せ先:滋賀移住・交流促進協議会事務局(滋賀県総務部自治振興課)
┃
┃(2)高木仁三郎市民科学基金 助成選考委員公募
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802536.html
┃ ◆申込締切:2012年6月30日(当日消印有効)
┃ ◆問合せ先:認定NPO法人高木仁三郎市民科学基金
┃
┃─────────────────────────────
┃【5】新着! スタッフ会員ボランティア募集 e~情報
┃
┃(1)飛騨高山 まちづくりセンター 職員募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e800871.html
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人ソムニード本部
┃
┃(2)高木仁三郎市民科学基金 事務局スタッフ募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e802540.html
┃ ◆申込締切:2012年7月15日(日)※消印有効
┃ ◆申込先:特定非営利活動法人 高木仁三郎市民科学基金
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日9日に「おうみ未来塾12期生入塾式」がありました。今回入塾性は
全員で30名。多彩な方々が約18ヶ月間塾生として、活動されます。
今後当センターブログにて、活動の報告をしていきますので、ご興味のあ
る方は、ぜひご覧ください♪また、一般公開講座もありますので、ぜひご
参加ください♪(牧野)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:00
│メルマガバックナンバー