2012年12月12日
12/21〆 しがぎん福祉基金 平成25年度
社会福祉法人しがぎん福祉基金は、地域福祉の向上を願い、滋
賀銀行創立50周年記念事業として昭和59年に設立されました。
滋賀県内で展開される、福祉の実験的・開拓的な取り組みに対
して、幅広く助成を行っております。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigagin.com/csr/fukushi/
○助成の対象:
社会福祉を目的とする民間の事業にあって、国、地方公共団体
等からの補助および他の民間助成団体からの助成と重複しない
ものとする。
(1)地域福祉に関する実験的、開拓的な企画および事業に対す
る助成で、対象者は個人、団体、法人を問わない。
①地域社会において援助を必要とする高齢者、障害者や児童な
どの福祉の向上を図る目的で行われる民間の企画や事業
②明確な目的を持ち、実施の期間が確定し、助成金が目的通り
の使途に使用されることが確実な企画および事業
③単なる広報啓発活動や生活改善事業は対象としない。
(2)社会福祉事業に対する助成
①社会福祉法に規定する第1 種および第2 種社会福祉事業に必
要な施設および設備の整備
②上記事業に従事する人々の活動、環境改善に資する企画、研
修も含む
○助成金額および助成率:
1 件あたりの助成金額は150万円以内で、かつ当該事業総額の
4分の3以内を原則とする。
○助成期間:
原則として1年とし、継続的な助成はとくに必要と認められる場
合以外は行わない。
○受付締切:平成24年12月21日(金)
*上記期限までに、各市町社会福祉協議会窓口に必着
○提出先:当該市町社会福祉協議会
<お問い合わせ先>
滋賀県社会福祉協議会 人材情報・事業者支援担当
〒525-0072
草津市笠山7丁目8番138号 県立長寿社会福祉センター
TEL 077-567-3925 FAX 077-567-3928
賀銀行創立50周年記念事業として昭和59年に設立されました。
滋賀県内で展開される、福祉の実験的・開拓的な取り組みに対
して、幅広く助成を行っております。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigagin.com/csr/fukushi/
○助成の対象:
社会福祉を目的とする民間の事業にあって、国、地方公共団体
等からの補助および他の民間助成団体からの助成と重複しない
ものとする。
(1)地域福祉に関する実験的、開拓的な企画および事業に対す
る助成で、対象者は個人、団体、法人を問わない。
①地域社会において援助を必要とする高齢者、障害者や児童な
どの福祉の向上を図る目的で行われる民間の企画や事業
②明確な目的を持ち、実施の期間が確定し、助成金が目的通り
の使途に使用されることが確実な企画および事業
③単なる広報啓発活動や生活改善事業は対象としない。
(2)社会福祉事業に対する助成
①社会福祉法に規定する第1 種および第2 種社会福祉事業に必
要な施設および設備の整備
②上記事業に従事する人々の活動、環境改善に資する企画、研
修も含む
○助成金額および助成率:
1 件あたりの助成金額は150万円以内で、かつ当該事業総額の
4分の3以内を原則とする。
○助成期間:
原則として1年とし、継続的な助成はとくに必要と認められる場
合以外は行わない。
○受付締切:平成24年12月21日(金)
*上記期限までに、各市町社会福祉協議会窓口に必着
○提出先:当該市町社会福祉協議会
<お問い合わせ先>
滋賀県社会福祉協議会 人材情報・事業者支援担当
〒525-0072
草津市笠山7丁目8番138号 県立長寿社会福祉センター
TEL 077-567-3925 FAX 077-567-3928
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:18
│助成金情報