2013年05月26日
6/11〆 トヨタ環境活動助成プログラム
トヨタ環境活動助成プログラムは、民間非営利団体(学校は対象外)・
グループ等が実施する実践型プロジェクトを助成します。
助成対象テーマは「生物多様性」・「地球温暖化」を継続。また助成枠は、
国内団体または国内・海外団体の協働による「海外プロジェクト支援」と、
国内団体による「国内プロジェクト支援」を引き続き設けます。ふるって
ご応募ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/environment/ecogrant/
○助成対象:
トヨタ自動車は、「ものづくりは人づくり」と考え、技術開発、生産
活動を通じた人材育成を企業活動の中心においてきました。本プログ
ラムは、「ものづくりは人づくり」という視点から、環境課題の解決
に取り組む人材育成や、実践的に環境課題解決に資するプロジェクト
を推進する民間非営利団体の活動を助成します。
○助成対象テーマ:「生物多様性」・「地球温暖化」を継続。
○助成枠:
◇海外プロジェクト支援
◇国内プロジェクト支援
○応募資格:民間非営利団体を助成対象とします。
•NPO、NGO、公益法人、および法人格を持たない任意団体やグループを
含みます。
○助成金額・期間・実施地域:
◇海外プロジェクト支援
•プロジェクト一件あたりの助成金額は700万円を上限とします。
•2014年1月より2年以内
•プロジェクトの実施地域が海外であること。
◇国内プロジェクト支援
•プロジェクト1件あたりの助成金額は300万円を上限とします。
•2014年1月より2年以内
•プロジェクトの実施地域が日本国内であること。
○募集期間:2013年6月11日(火)※必着
<お問い合わせ先>
トヨタ環境活動助成プログラム事務局
E-mail:tmc-ecogrant@g500.jp
グループ等が実施する実践型プロジェクトを助成します。
助成対象テーマは「生物多様性」・「地球温暖化」を継続。また助成枠は、
国内団体または国内・海外団体の協働による「海外プロジェクト支援」と、
国内団体による「国内プロジェクト支援」を引き続き設けます。ふるって
ご応募ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/environment/ecogrant/
○助成対象:
トヨタ自動車は、「ものづくりは人づくり」と考え、技術開発、生産
活動を通じた人材育成を企業活動の中心においてきました。本プログ
ラムは、「ものづくりは人づくり」という視点から、環境課題の解決
に取り組む人材育成や、実践的に環境課題解決に資するプロジェクト
を推進する民間非営利団体の活動を助成します。
○助成対象テーマ:「生物多様性」・「地球温暖化」を継続。
○助成枠:
◇海外プロジェクト支援
◇国内プロジェクト支援
○応募資格:民間非営利団体を助成対象とします。
•NPO、NGO、公益法人、および法人格を持たない任意団体やグループを
含みます。
○助成金額・期間・実施地域:
◇海外プロジェクト支援
•プロジェクト一件あたりの助成金額は700万円を上限とします。
•2014年1月より2年以内
•プロジェクトの実施地域が海外であること。
◇国内プロジェクト支援
•プロジェクト1件あたりの助成金額は300万円を上限とします。
•2014年1月より2年以内
•プロジェクトの実施地域が日本国内であること。
○募集期間:2013年6月11日(火)※必着
<お問い合わせ先>
トヨタ環境活動助成プログラム事務局
E-mail:tmc-ecogrant@g500.jp
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:49
│助成金情報