2013年07月04日
7/26、8/8〆 KDDI財団 2013年度助成・援助
調査研究への援助、国際会議開催支援、NPO/NGOの活動支援、留学
生の学費援助等、情報通信の普及・振興に向けて幅広い貢献を行なっ
ています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kddi-foundation.or.jp/support/index.html
○助成プログラム:
1. 調査研究助成
2. 特定地域調査研究助成
3. 国際会議開催助成
4. 社会的・文化的諸活動助成
○調査研究助成:
(1)対象
情報通信の普及・発展、グローバル化に寄与する調査、研究(法律、
政治、経済、社会、文化、技術の各分野あるいは各分野にまたがる
もの)。ただし、通信事業者等の本来業務に該当するものは対象外
とします。
なお、助成・援助の申込者は、個人の場合は調査研究者本人、グル
ープの場合は代表者とします。
(2)助成条件
①研究期間1年経過毎に「進捗状況報告書」を提出
②研究終了後に「成果報告書」を提出
(3)助成・援助金額および件数
1件あたり300万円までとし、10件程度。
(4)助成期間
2014年4月以降に開始され、2017年3月までに終了の研究
となります。
○特定地域調査研究助成:
(1)対象
国際社会の発展に貢献するとともに我が国と現地との繋がりに寄与
することを目的とし、特定地域(主に政府開発援助対象国)に滞在
し実施する調査・研究活動。
日本国籍を持ち、日本の大学、研究機関に属し、現地でICT分野通
算1年以上の調査研究活動を行う研究者および大学院生とします。
個人の場合は調査研究者本人、グループの場合は代表者とします。
ただし、通信事業者等本来業務に従事するものは対象外とします。
(2) 助成条件
① 研究期間中間時点で「進捗状況報告書」を提出
② 研究終了後に「成果報告書」を提出
(3)助成・援助金額および件数:2件(最多)
200万円(最大)活動地域、研究内容によって金額を決定
(4)助成期間
2014年4月以降に開始され、2017年3月までに終了の研究
となります。
○国際会議開催助成:
(1)対象 情報通信の普及・発展に寄与する国際会議。ただし、通信
事業者等の本来業務に該当するものは対象外とします。
(2) 助成・援助金額および件数 1件あたり80万円までとし、5
件程度。
(3)対象期間 2014年4月から2015年6月までに開催される
もの。
○社会的・文化的諸活動助成:
(1)対象
情報化社会の動向に即し、情報通信を通じて社会、教育、環境等の課
題解決に貢献する各種の非営利団体(NPO)・非政府組織(NGO)の
活動、「草の根」活動。
(2)助成・援助金額および件数 1件あたり100万円までとし、
10件程度。
(3)対象期間 2014年4月から2015年6月までに実施されるもの。
○応募締切:
【調査研究助成・特定地域調査研究助成】2013年7月26日(金)必着
【国際会議開催助成・社会的・文化的諸活動助成】
2013年8月8日(木)必着
<お問い合わせ先>
公益財団法人KDDI財団 助成業務部 担当 吉田
〒102-8460 東京都千代田区飯田橋3-10-10 ガーデンエアタワー6F
E-mail:grant@kddi-foundation.or.jp
*お問合せはEメールでお受けいたします。
(電話でのお問合せはご遠慮願います。)
生の学費援助等、情報通信の普及・振興に向けて幅広い貢献を行なっ
ています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kddi-foundation.or.jp/support/index.html
○助成プログラム:
1. 調査研究助成
2. 特定地域調査研究助成
3. 国際会議開催助成
4. 社会的・文化的諸活動助成
○調査研究助成:
(1)対象
情報通信の普及・発展、グローバル化に寄与する調査、研究(法律、
政治、経済、社会、文化、技術の各分野あるいは各分野にまたがる
もの)。ただし、通信事業者等の本来業務に該当するものは対象外
とします。
なお、助成・援助の申込者は、個人の場合は調査研究者本人、グル
ープの場合は代表者とします。
(2)助成条件
①研究期間1年経過毎に「進捗状況報告書」を提出
②研究終了後に「成果報告書」を提出
(3)助成・援助金額および件数
1件あたり300万円までとし、10件程度。
(4)助成期間
2014年4月以降に開始され、2017年3月までに終了の研究
となります。
○特定地域調査研究助成:
(1)対象
国際社会の発展に貢献するとともに我が国と現地との繋がりに寄与
することを目的とし、特定地域(主に政府開発援助対象国)に滞在
し実施する調査・研究活動。
日本国籍を持ち、日本の大学、研究機関に属し、現地でICT分野通
算1年以上の調査研究活動を行う研究者および大学院生とします。
個人の場合は調査研究者本人、グループの場合は代表者とします。
ただし、通信事業者等本来業務に従事するものは対象外とします。
(2) 助成条件
① 研究期間中間時点で「進捗状況報告書」を提出
② 研究終了後に「成果報告書」を提出
(3)助成・援助金額および件数:2件(最多)
200万円(最大)活動地域、研究内容によって金額を決定
(4)助成期間
2014年4月以降に開始され、2017年3月までに終了の研究
となります。
○国際会議開催助成:
(1)対象 情報通信の普及・発展に寄与する国際会議。ただし、通信
事業者等の本来業務に該当するものは対象外とします。
(2) 助成・援助金額および件数 1件あたり80万円までとし、5
件程度。
(3)対象期間 2014年4月から2015年6月までに開催される
もの。
○社会的・文化的諸活動助成:
(1)対象
情報化社会の動向に即し、情報通信を通じて社会、教育、環境等の課
題解決に貢献する各種の非営利団体(NPO)・非政府組織(NGO)の
活動、「草の根」活動。
(2)助成・援助金額および件数 1件あたり100万円までとし、
10件程度。
(3)対象期間 2014年4月から2015年6月までに実施されるもの。
○応募締切:
【調査研究助成・特定地域調査研究助成】2013年7月26日(金)必着
【国際会議開催助成・社会的・文化的諸活動助成】
2013年8月8日(木)必着
<お問い合わせ先>
公益財団法人KDDI財団 助成業務部 担当 吉田
〒102-8460 東京都千代田区飯田橋3-10-10 ガーデンエアタワー6F
E-mail:grant@kddi-foundation.or.jp
*お問合せはEメールでお受けいたします。
(電話でのお問合せはご遠慮願います。)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:10
│助成金情報