2014年06月01日
6/30〆 平成26年度「子育て支援拠点環境改善事業」
子育て支援拠点の環境改善(既存建物の間仕切り工事や部屋の使用目的を変える改修事業をいいます。)に対し助成を行います。
○助成対象:
助成の対象は、国、地方公共団体、任意団体及び個人以外の者が運営する次の要件を備えた子育て支援拠点の環境改善のための事業とします。
・「平成20年度子育て支援対策臨時特例交付金(安心こども基金)の運営について」6の(9)「地域子育て支援拠点事業」に準じた運営を行っているが、開設日数等が実施要件に満たない等の理由のために、地域子育て支援拠点事業として運営費補助を受けていないこと。(本事業による改修後に運営費補助を受けることは構いません。)
・本事業は、「地域子育て支援拠点事業」を新たに行うものでも対象となります。
・子育て支援拠点の広さは概ね10組の子育て親子が一度に利用できるものとします。
・助成の対象となる子育て支援拠点の土地、建物について、この助成を受けようとする者が、所有権を有しているか否かは問いません。
・当該改修事業に対して市町村等から補助金がある場合は助成対象外となります。
○助成の対象となる事業の例:
・商店街の空き店舗や公民館等の公共施設内のスペースで事業を行うために、親子一緒に遊べるスペースと相談室等を仕切るために間仕切り(衝立等含 む)を入れる。
・広いスペースを確保するために部屋の間仕切りを取り払う。
・床板が壊れている又は固い等の理由により床を張り替える。
・大人用のトイレしか設置されていないのでこども用トイレを整備する。
・壁に亀裂が入っているための修復、壁紙の張り替え。
○助成の対象とならない事業の例:
・エアコン等備品の購入
・建築確認申請が必要な規模の修繕
・増築、増床(ロフト工事含む)にあたるもの
・外壁、囲障等の整備や修繕
○助成金額:
助成金の額は、対象経費から寄付金その他の収入額を控除した額と7,000,000円とを比較して少ない方の額に4分の3を乗じて得た額とします。(上限は5,250,000円です。)
○申請締切:2014年6月末日
※提出時期については、延長する場合もありますので、電話等にてご確認ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/kyoten-josei/26kyoten-josei.html
<お問い合わせ先>
こども未来財団 事業部事業振興課
TEL:03-5510-1832
MAIL:kyoten-josei@kodomomiraizaidan.or.jp
○助成対象:
助成の対象は、国、地方公共団体、任意団体及び個人以外の者が運営する次の要件を備えた子育て支援拠点の環境改善のための事業とします。
・「平成20年度子育て支援対策臨時特例交付金(安心こども基金)の運営について」6の(9)「地域子育て支援拠点事業」に準じた運営を行っているが、開設日数等が実施要件に満たない等の理由のために、地域子育て支援拠点事業として運営費補助を受けていないこと。(本事業による改修後に運営費補助を受けることは構いません。)
・本事業は、「地域子育て支援拠点事業」を新たに行うものでも対象となります。
・子育て支援拠点の広さは概ね10組の子育て親子が一度に利用できるものとします。
・助成の対象となる子育て支援拠点の土地、建物について、この助成を受けようとする者が、所有権を有しているか否かは問いません。
・当該改修事業に対して市町村等から補助金がある場合は助成対象外となります。
○助成の対象となる事業の例:
・商店街の空き店舗や公民館等の公共施設内のスペースで事業を行うために、親子一緒に遊べるスペースと相談室等を仕切るために間仕切り(衝立等含 む)を入れる。
・広いスペースを確保するために部屋の間仕切りを取り払う。
・床板が壊れている又は固い等の理由により床を張り替える。
・大人用のトイレしか設置されていないのでこども用トイレを整備する。
・壁に亀裂が入っているための修復、壁紙の張り替え。
○助成の対象とならない事業の例:
・エアコン等備品の購入
・建築確認申請が必要な規模の修繕
・増築、増床(ロフト工事含む)にあたるもの
・外壁、囲障等の整備や修繕
○助成金額:
助成金の額は、対象経費から寄付金その他の収入額を控除した額と7,000,000円とを比較して少ない方の額に4分の3を乗じて得た額とします。(上限は5,250,000円です。)
○申請締切:2014年6月末日
※提出時期については、延長する場合もありますので、電話等にてご確認ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kodomomiraizaidan.or.jp/kyoten-josei/26kyoten-josei.html
<お問い合わせ先>
こども未来財団 事業部事業振興課
TEL:03-5510-1832
MAIL:kyoten-josei@kodomomiraizaidan.or.jp
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:11
│助成金情報