2014年06月19日
7/11〆 トヨタ財団2014年度国内助成プログラム(東日本大震災特定課題)
「復興(災害)公営住宅におけるコミュニティ形成の支援」-住民の方々の安定した暮らしに向けて-
○助成の狙い:
復興(災害)公営住宅における住民のコミュニティづくり
今後数年間被災地全域で続く、仮設住宅から復興(災害)公営住宅への住民の移動プロセスへの裨益
○助成の対象となる活動:
注:右の全体を行う活動をイメージしています。
復興(災害)公営住宅における人間関係づくりと自治組織形成
住民の方々の暮らしを支援するために、行政、社協、地域包括支援センター、NPOとの間の連携の体制作り
復興(災害)公営住宅の周囲の住民との信頼関係づくり
○助成対象者の要件:
注:右の2つを兼ね備えていることがポイントです。
岩手、宮城、福島の被災地で仮設住宅等への支援に取り組んだ実績のある非営利法人、任意団体
復興(災害)公営住宅の関係団体との協働や情報共有の経験と能力
○助成金額:総額3000万円-5、6件程度の採択を目途とする
1件当たり上限600万円とする
○助成期間:2014年10月1日(予定)から1年
○募集締切:2014年7月11日(金)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
https://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
<お問い合わせ先>
公益財団法人トヨタ財団東日本大震災特定課題 担当 本多、成田
〒163-0437
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号新宿三井ビル37階私書箱236号
TEL:03-3344-1701
FAX:03-3342-6911
○助成の狙い:
復興(災害)公営住宅における住民のコミュニティづくり
今後数年間被災地全域で続く、仮設住宅から復興(災害)公営住宅への住民の移動プロセスへの裨益
○助成の対象となる活動:
注:右の全体を行う活動をイメージしています。
復興(災害)公営住宅における人間関係づくりと自治組織形成
住民の方々の暮らしを支援するために、行政、社協、地域包括支援センター、NPOとの間の連携の体制作り
復興(災害)公営住宅の周囲の住民との信頼関係づくり
○助成対象者の要件:
注:右の2つを兼ね備えていることがポイントです。
岩手、宮城、福島の被災地で仮設住宅等への支援に取り組んだ実績のある非営利法人、任意団体
復興(災害)公営住宅の関係団体との協働や情報共有の経験と能力
○助成金額:総額3000万円-5、6件程度の採択を目途とする
1件当たり上限600万円とする
○助成期間:2014年10月1日(予定)から1年
○募集締切:2014年7月11日(金)
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
https://www.toyotafound.or.jp/program/community.html
<お問い合わせ先>
公益財団法人トヨタ財団東日本大震災特定課題 担当 本多、成田
〒163-0437
東京都新宿区西新宿2丁目1番1号新宿三井ビル37階私書箱236号
TEL:03-3344-1701
FAX:03-3342-6911
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
「横寺敏夫 患者と家族の支援基金」 助成公募のご案内
第36回(2019年度)老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業
2019年度(第49回)毎日社会福祉顕彰のご案内
第39回 緑の都市賞 みどりの活動を大募集
第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:33
│助成金情報