2011年12月06日
おうみネットe~マガジン第291号
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第291号
(2011.12.6)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみ助成事業2012募集説明会
┃
┃ 市民の寄付を市民活動へつなげる未来ファンドおうみの
┃ 助成事業を募集します。
┃ これまでの助成事業と共に新しく2件の基金が出来ました。
┃ 下記のように助成事業3件と表彰1件の説明会を開催します。
┃
┃ おうみNPO活動基金助成
┃ びわこ市民活動応援基金助成
┃ びわ湖の日基金助成
┃ 淡海のつなぐ、ひらく、みらい賞
┃
┃ 下記の日程で行いますので、事前にお申し込みください。
┃
┃ 1.12月7日(水)18:30~20:00
┃ 大津市市民活動センター 大会議室
┃ 2.12月10日(土)10:30~12:00
┃ 米原公民館 研修室3A
┃ 3.12月10日(土)14:00~15:30
┃ 草津市立まちづくりセンター308会議室
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください☆
┃ おうみNPO活動基金助成、びわこ市民活動応援基金助成、びわ湖の日基金助成
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184124.html
┃
┃ 日本の元気なきずなプロジェクト基金「淡海のつなぐ、ひらく、みらい」賞
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184534.html
┃
┃ ○お問い合わせ・お申し込みは当センター担当:遠藤・坂下まで
┃
┃
┃ ★協働サロン
┃ 地域資源を活かしたニューツーリズムで地域づくりへ
┃
┃ 今、新しい観光といわれる体験型ツアーやパワースポット巡
┃ りなど、地域資源を活かした旅行が求められています。県内で
┃ は、体験プログラムを持っているNPOや、滋賀に住んでいる
┃ 芸術家など数多くの資源があります。またそういう資源を求め
┃ ている観光事業者もいるなど、ニーズは広がっていると考えま
┃ す。着地型観光を北海道で盛り上げようとしている北海道宝島
┃ 旅行社の鈴木さんからお話をうかがい、滋賀でのマッチングの
┃ きっかけを探りましょう
┃
┃ 1.日時:2012年1月13日(金)13:30~16:40
┃ 2.場所:県民交流センター305会議室
┃
┃ 3.主催:淡海ネットワークセンター((公財)淡海文化振興財団)
┃ 4.共催:社団法人びわこビジターズビューロー
┃
┃ 5.資料代:500円
┃
┃ 6.日程
┃ 13:00 受付
┃ 13:30 開会
┃ ・自己紹介
┃ ・基調講演
┃ 鈴木宏一郎さん(北海道宝島旅行社代表取締役・宝島トラベル)
┃ ・名刺交換
┃ ・車座談義
┃ コーディネート 大室悦賀さん(市民事業化支援アドバイザー)
┃ 16:30 閉会
┃
┃ ☆講師:鈴木宏一郎さんプロフィール☆
┃ 北九州生まれ~西宮育ち~東北大学卒業~リクルートで全国に転勤
┃ ~北海道で起業!「宝の島:北海道」の着地型観光振興に全力投球。
┃ 一味違う北海道旅行を提案し、旅行者、地域の双方に支持されるコン
┃ シェルジュサービスを提供しようと頑張っている。
┃ (株)北海道宝島旅行社 代表取締役
┃ (株)北海道宝島トラベル 代表取締役
┃ (合)北海道ふるさとづくりセンター 代表社員
┃
┃ ☆コーディネーター:大室悦賀さんプロフィール☆
┃ 淡海ネットワークセンター市民事業化支援アドバイザー/京都産業大学
┃ 経営学部准教授社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・
┃ イノベーションとNPO などのサードセクター、企業セクター、行政セク
┃ ターを研究対象として、全国各地を飛び回り、アドバイスや講演活動を
┃ 行っている。著書「ソーシャル・ビジネス」など
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e707834.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム開催のお知らせ!
┃
┃ 「一人ひとりができること」を身近なところから、意識して行動
┃ することで社会が変わることをアルピニストでヒマラヤや富士山の
┃ 清掃登山を行う野口健さんにお話をお聞きします。
┃ 一人ひとりの行動が社会を変えます。寄付も社会を変える一つの行
┃ 動です。私たちは、寄付をとおしてどんな社会をつくるのでしょう。
┃
┃ 日時:2012年1月28日(土)13:30~17:00
┃ 場所:県民交流センターピアザホール(ピアザ淡海)
┃ プログラム
┃ 基調講演 野口 健さん「一人ひとりができること」
┃ 紹介 寄付が伝えるメッセージ
┃ 市民活動団体紹介
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e708764.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://www.ohmi-net.com/centerinfo/npominikoza.html
┃
┃ ~ H23年12月9日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:00~15:00
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施いたしません。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、電話・メール・FAX等により、お名前
┃ と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)第66回政策フォーラム滋賀定例研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715691.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)13:30~
┃ ◆場所:県立男女共同参画センター会議室 A
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(2)映画「ふるさとがえり」滋賀上映会キックオフイベント inひこね
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717447.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)14:00~17:30
┃ ◆場所:ひこね街の駅「戦国丸」湯殿
┃ ◆主催:ふるさとがえり滋賀上映会実行委員会
┃
┃(3)ドキュメンタリー映画「結い魂」完成披露上映会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717458.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)14:00~17:30
┃ ◆場所:近江八幡市文化会館 大ホール
┃ ◆問合せ先:マルチメディアセンター
┃
┃(4)比良の里山で薪やストーブを語ろう
┃ http://onc.shiga-saku.net/e713346.html
┃ ◆日時:2011年12月18日(日)10時~15時
┃ ◆場所:まほろばの里シシ垣周辺(大津市南比良)
┃ ◆主催:一般社団法人比良里山クラブ
┃
┃(5)みんなのアート「KOHOKUアール・ブリュット展」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717494.html
┃ ◆日時:2011年12月18日(日)9:00~15:00
┃ ◆場所:浅井文化ホール 滋賀県長浜市内保町
┃ ◆主催:KOHOKUアール・ブリュット展実行委員会
┃
┃(6)第6回「電車と青春 21文字のメッセージ」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e714752.html
┃ ◆応募締切:2011年12月20日(火)※消印有効
┃ ◆主催:石坂線21駅の顔づくりグループ
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) タケダ・いのちとくらし再生プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715809.html
┃ ◆応募締切: 2011年12月10日(土)当日消印有効
┃ ◆問合先:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
┃
┃(2) 平成24年度国際協力NPO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716203.html
┃ ◆応募締切:平成23 年12 月16 日(金)(必着)
┃ ◆問合先:財団法人日本国際協力財団 国際協力NPO助成担当
┃
┃(3) 京都新聞「福祉活動支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715815.html
┃ ◆応募締切:2011年12月22日(木) 必着
┃ ◆問合先:京都新聞社会福祉事業団「福祉活動支援」係
┃
┃(4) 全日本社会貢献団体機構助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716209.html
┃ ◆応募締切:平成23年12月27日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:全日本社会貢献団体機構 事務局
┃
┃(5) ヨネックススポーツ振興財団平成24年度助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716198.html
┃ ◆応募締切:前期:平成23年12月31日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:財団法人ヨネックススポーツ振興財団 事務局
┃
┃(6) ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716210.html
┃ ◆応募締切:平成23年12月31日必着(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
┃
┃(7) 第13回北川奨励賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715824.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月13日(金)必着 送信または郵送
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会
┃ 北川賞事務局
┃
┃(8) 第20回住まいとコミュニティづくり活動助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716213.html
┃ ◆応募締切:2012年1月13日(金)(必着)
┃ ◆問合先:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 (助成係)
┃
┃(9) 公益信託今井記念海外協力基金 国際協力NGO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716197.html
┃ ◆応募締切:2012年 1月14日(土)必着
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
┃
┃(10) 公益信託地球環境保全フロン対策基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716217.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月23日(月)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:中央三井信託銀行株式会社 本店法人営業部 公益信託課
┃ 公益信託地球環境保全フロン対策基金
┃
┃(11) 平成24年度地球環境基金助成金募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716189.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月25日(水)(必着)
┃ ◆問合先:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
┃
┃(12) 平成24年度「地域の伝統文化保存維持費用助成」制度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715813.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月27日(金)締切 *当日消印まで有効
┃ ◆問合先:財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)第5回 淡海の川づくりフォーラム!参加団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715720.html
┃ ◆開催日:平成24年1月28日(土) 9:30~16:30
┃ ◆問合せ先:第5回淡海の川づくりフォーラム実行委員会事務局
┃
┃(2)ファザーリング全国フォーラムinしが
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717558.html
┃ ◆日時:平成24年(2012年)2月17日(金)~19日(日)の3日間
┃ ◆問合せ先:滋賀県男女共同参画課 担当:園田、布施
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の29日におうみネット最新号の発送作業がありました。今回「未来
ファンドおうみNews」が創刊されました!!未来ファンドおうみNewsでは、
寄付がつなぐおたがいさまの絆について、分かりやすくお伝えしたいと思っ
ております。
発送作業では、うちのチラシも団体さんのチラシも多く、どの封筒もけっ
こうパンパンで入れにくかったようです。当日お手伝いに来てくださった
皆様、本当にありがとうございました。
今回発送しました最新号が皆様のお手元に届くまでもう少しお待ちくだ
さい。また県内の公共施設等にも置いてありますので、ご覧ください♪(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
淡海(おうみ)の市民活動・ネットワーク e~マガジン
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(注)このメールは、Yahoo! のサービスを利用して配信しています。
☆淡海ネットワークセンター メールマガジン 第291号
(2011.12.6)
URL:http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】淡海ネットワークセンターからのお知らせ
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみ助成事業2012募集説明会
┃
┃ 市民の寄付を市民活動へつなげる未来ファンドおうみの
┃ 助成事業を募集します。
┃ これまでの助成事業と共に新しく2件の基金が出来ました。
┃ 下記のように助成事業3件と表彰1件の説明会を開催します。
┃
┃ おうみNPO活動基金助成
┃ びわこ市民活動応援基金助成
┃ びわ湖の日基金助成
┃ 淡海のつなぐ、ひらく、みらい賞
┃
┃ 下記の日程で行いますので、事前にお申し込みください。
┃
┃ 1.12月7日(水)18:30~20:00
┃ 大津市市民活動センター 大会議室
┃ 2.12月10日(土)10:30~12:00
┃ 米原公民館 研修室3A
┃ 3.12月10日(土)14:00~15:30
┃ 草津市立まちづくりセンター308会議室
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください☆
┃ おうみNPO活動基金助成、びわこ市民活動応援基金助成、びわ湖の日基金助成
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184124.html
┃
┃ 日本の元気なきずなプロジェクト基金「淡海のつなぐ、ひらく、みらい」賞
┃ http://www.ohmi-net.com/article/14184534.html
┃
┃ ○お問い合わせ・お申し込みは当センター担当:遠藤・坂下まで
┃
┃
┃ ★協働サロン
┃ 地域資源を活かしたニューツーリズムで地域づくりへ
┃
┃ 今、新しい観光といわれる体験型ツアーやパワースポット巡
┃ りなど、地域資源を活かした旅行が求められています。県内で
┃ は、体験プログラムを持っているNPOや、滋賀に住んでいる
┃ 芸術家など数多くの資源があります。またそういう資源を求め
┃ ている観光事業者もいるなど、ニーズは広がっていると考えま
┃ す。着地型観光を北海道で盛り上げようとしている北海道宝島
┃ 旅行社の鈴木さんからお話をうかがい、滋賀でのマッチングの
┃ きっかけを探りましょう
┃
┃ 1.日時:2012年1月13日(金)13:30~16:40
┃ 2.場所:県民交流センター305会議室
┃
┃ 3.主催:淡海ネットワークセンター((公財)淡海文化振興財団)
┃ 4.共催:社団法人びわこビジターズビューロー
┃
┃ 5.資料代:500円
┃
┃ 6.日程
┃ 13:00 受付
┃ 13:30 開会
┃ ・自己紹介
┃ ・基調講演
┃ 鈴木宏一郎さん(北海道宝島旅行社代表取締役・宝島トラベル)
┃ ・名刺交換
┃ ・車座談義
┃ コーディネート 大室悦賀さん(市民事業化支援アドバイザー)
┃ 16:30 閉会
┃
┃ ☆講師:鈴木宏一郎さんプロフィール☆
┃ 北九州生まれ~西宮育ち~東北大学卒業~リクルートで全国に転勤
┃ ~北海道で起業!「宝の島:北海道」の着地型観光振興に全力投球。
┃ 一味違う北海道旅行を提案し、旅行者、地域の双方に支持されるコン
┃ シェルジュサービスを提供しようと頑張っている。
┃ (株)北海道宝島旅行社 代表取締役
┃ (株)北海道宝島トラベル 代表取締役
┃ (合)北海道ふるさとづくりセンター 代表社員
┃
┃ ☆コーディネーター:大室悦賀さんプロフィール☆
┃ 淡海ネットワークセンター市民事業化支援アドバイザー/京都産業大学
┃ 経営学部准教授社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・
┃ イノベーションとNPO などのサードセクター、企業セクター、行政セク
┃ ターを研究対象として、全国各地を飛び回り、アドバイスや講演活動を
┃ 行っている。著書「ソーシャル・ビジネス」など
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e707834.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★未来ファンドおうみフォーラム開催のお知らせ!
┃
┃ 「一人ひとりができること」を身近なところから、意識して行動
┃ することで社会が変わることをアルピニストでヒマラヤや富士山の
┃ 清掃登山を行う野口健さんにお話をお聞きします。
┃ 一人ひとりの行動が社会を変えます。寄付も社会を変える一つの行
┃ 動です。私たちは、寄付をとおしてどんな社会をつくるのでしょう。
┃
┃ 日時:2012年1月28日(土)13:30~17:00
┃ 場所:県民交流センターピアザホール(ピアザ淡海)
┃ プログラム
┃ 基調講演 野口 健さん「一人ひとりができること」
┃ 紹介 寄付が伝えるメッセージ
┃ 市民活動団体紹介
┃
┃ ☆詳しくはこちらをご覧ください↓★
┃ http://onc.shiga-saku.net/e708764.html
┃
┃ ○お問い合せは当センターまで。
┃
┃
┃ ★NPOミニ講座のご案内
┃ http://www.ohmi-net.com/centerinfo/npominikoza.html
┃
┃ ~ H23年12月9日(金)開催決定です!~
┃
┃ NPOの設立・運営についての講座を毎月第2金曜日に実施します。
┃ NPO法人の設立を考えている方、団体の運営について分からない
┃ 点のある方は、ぜひご参加ください。
┃ 案内役は、淡海ネットワークセンターのスタッフが務めます。
┃ ●日時 毎月第2金曜日 14:00~15:00
┃ ※センターの休館日(祝日)と重なる場合は実施いたしません。
┃ ●場所:淡海ネットワークセンター ふらっとルーム
┃ (JR膳所駅から徒歩12分)
┃ ●内容1.ガイダンス
┃ 2.制度、手続きなど(参加される方のご希望に合わせます)
┃ 3.質疑、相談など
┃ ※開催日の前日までに、電話・メール・FAX等により、お名前
┃ と参加者数を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
┃
┠────────────────────────────────
┃【2】新着! 市民活動 e~情報
┃
┃(1)第66回政策フォーラム滋賀定例研究会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715691.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)13:30~
┃ ◆場所:県立男女共同参画センター会議室 A
┃ ◆主催:政策フォーラム滋賀
┃
┃(2)映画「ふるさとがえり」滋賀上映会キックオフイベント inひこね
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717447.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)14:00~17:30
┃ ◆場所:ひこね街の駅「戦国丸」湯殿
┃ ◆主催:ふるさとがえり滋賀上映会実行委員会
┃
┃(3)ドキュメンタリー映画「結い魂」完成披露上映会
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717458.html
┃ ◆日時:2011年12月17日(土)14:00~17:30
┃ ◆場所:近江八幡市文化会館 大ホール
┃ ◆問合せ先:マルチメディアセンター
┃
┃(4)比良の里山で薪やストーブを語ろう
┃ http://onc.shiga-saku.net/e713346.html
┃ ◆日時:2011年12月18日(日)10時~15時
┃ ◆場所:まほろばの里シシ垣周辺(大津市南比良)
┃ ◆主催:一般社団法人比良里山クラブ
┃
┃(5)みんなのアート「KOHOKUアール・ブリュット展」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717494.html
┃ ◆日時:2011年12月18日(日)9:00~15:00
┃ ◆場所:浅井文化ホール 滋賀県長浜市内保町
┃ ◆主催:KOHOKUアール・ブリュット展実行委員会
┃
┃(6)第6回「電車と青春 21文字のメッセージ」募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e714752.html
┃ ◆応募締切:2011年12月20日(火)※消印有効
┃ ◆主催:石坂線21駅の顔づくりグループ
┃
┃─────────────────────────────
┃【3】新着!助成金情報 e~情報
┃
┃(1) タケダ・いのちとくらし再生プログラム
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715809.html
┃ ◆応募締切: 2011年12月10日(土)当日消印有効
┃ ◆問合先:認定特定非営利活動法人日本NPOセンター
┃
┃(2) 平成24年度国際協力NPO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716203.html
┃ ◆応募締切:平成23 年12 月16 日(金)(必着)
┃ ◆問合先:財団法人日本国際協力財団 国際協力NPO助成担当
┃
┃(3) 京都新聞「福祉活動支援」
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715815.html
┃ ◆応募締切:2011年12月22日(木) 必着
┃ ◆問合先:京都新聞社会福祉事業団「福祉活動支援」係
┃
┃(4) 全日本社会貢献団体機構助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716209.html
┃ ◆応募締切:平成23年12月27日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:全日本社会貢献団体機構 事務局
┃
┃(5) ヨネックススポーツ振興財団平成24年度助成金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716198.html
┃ ◆応募締切:前期:平成23年12月31日(当日消印有効)
┃ ◆問合先:財団法人ヨネックススポーツ振興財団 事務局
┃
┃(6) ヤマト福祉財団 障がい者福祉助成事業
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716210.html
┃ ◆応募締切:平成23年12月31日必着(当日消印有効)
┃ ◆問合先:公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
┃
┃(7) 第13回北川奨励賞
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715824.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月13日(金)必着 送信または郵送
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人コーポレートガバナンス協会
┃ 北川賞事務局
┃
┃(8) 第20回住まいとコミュニティづくり活動助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716213.html
┃ ◆応募締切:2012年1月13日(金)(必着)
┃ ◆問合先:一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 (助成係)
┃
┃(9) 公益信託今井記念海外協力基金 国際協力NGO助成
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716197.html
┃ ◆応募締切:2012年 1月14日(土)必着
┃ ◆問合先:特定非営利活動法人 アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)
┃
┃(10) 公益信託地球環境保全フロン対策基金
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716217.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月23日(月)(当日消印有効)
┃ ◆問合先:中央三井信託銀行株式会社 本店法人営業部 公益信託課
┃ 公益信託地球環境保全フロン対策基金
┃
┃(11) 平成24年度地球環境基金助成金募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e716189.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月25日(水)(必着)
┃ ◆問合先:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部地球環境基金課
┃
┃(12) 平成24年度「地域の伝統文化保存維持費用助成」制度
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715813.html
┃ ◆応募締切:平成24年1月27日(金)締切 *当日消印まで有効
┃ ◆問合先:財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団
┃
┃
┃─────────────────────────────
┃【4】新着! お知らせ・お役立ち情報 e~情報
┃
┃(1)第5回 淡海の川づくりフォーラム!参加団体募集
┃ http://onc.shiga-saku.net/e715720.html
┃ ◆開催日:平成24年1月28日(土) 9:30~16:30
┃ ◆問合せ先:第5回淡海の川づくりフォーラム実行委員会事務局
┃
┃(2)ファザーリング全国フォーラムinしが
┃ http://onc.shiga-saku.net/e717558.html
┃ ◆日時:平成24年(2012年)2月17日(金)~19日(日)の3日間
┃ ◆問合せ先:滋賀県男女共同参画課 担当:園田、布施
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆淡海ネットワークセンターからのご案内はWebページから!!
★☆こちらからどうぞ→ http://www.ohmi-net.com/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 編集後記 □■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の29日におうみネット最新号の発送作業がありました。今回「未来
ファンドおうみNews」が創刊されました!!未来ファンドおうみNewsでは、
寄付がつなぐおたがいさまの絆について、分かりやすくお伝えしたいと思っ
ております。
発送作業では、うちのチラシも団体さんのチラシも多く、どの封筒もけっ
こうパンパンで入れにくかったようです。当日お手伝いに来てくださった
皆様、本当にありがとうございました。
今回発送しました最新号が皆様のお手元に届くまでもう少しお待ちくだ
さい。また県内の公共施設等にも置いてありますので、ご覧ください♪(萩原)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ ご意見や活動情報などをお寄せください □■
┃ ※淡海ネットワークセンターへのご意見などをお寄せください。
┃ ※市民活動団体、NPO法人などの公益団体の催しや活動支援情報を
┃ ホームページやメールマガジンに掲載を希望される方は、その概要
┃ を、表題に【掲載依頼】とつけてメールもしくはファクシミリにて
┃ お送り下さい。
┃ ※市民活動に役立つ情報について、配信、提供をします。
┃ email: office@ohmi-net.com
┃ FAX : 077-524-8442 へ
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■□ 発行者 □■
┃ ◇淡海ネットワークセンター(淡海文化振興財団)
┃ 〒520-0801 大津市におの浜 1-1-20 (ピアザ淡海2F)
┃ 電話:077-524-8440 /FAX:524-8442
┃ email:office@ohmi-net.com
┃ URL :http://www.ohmi-net.com/
┠────────────────────────────────
┃◇センター利用のご案内
┃ 開館時間 9:00~17:00
┃ 休 館 日 月曜、祝日、12月29日~1月3日
┃ 交通案内
┃ ・JR大津駅から バス
┃ なぎさ公園線 8分 ピアザ淡海前 すぐ
┃ 湖岸経由 8分 大津警察署前 徒歩3分
┃ ・JR膳所駅から 徒歩 15分
┃ ・京阪電車 石場駅から 徒歩5分
┃ ・名神高速 大津ICから 10分 地下駐車場(有料)あり
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。☆★
・・・おわり・・・
タグ :メールマガジン
おうみネットeマガジン第554号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
おうみネットeマガジン第553号
おうみネットe~マガジン第552号
おうみネットe~マガジン第551号
おうみネットe~マガジン第550号
おうみネットeマガジン第549号
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:46
│メルマガバックナンバー