• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2019年02月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年02月01日

「人生の身仕舞い支度講座」のご案内

老後の不安をすべて解消できる
     自分と家族のための講座


【日  時】2月22日・3月22日・4月26日
 日時は全て金曜日の13:30~15:30。
 講座は1回ごとの完結です。

【会  場】明日都浜大津 大津市市民活動センター 会議室

【参 加 費】800円(あんしん手帳代含みます)

【問合せ・申込み先】シニアあんしん倶楽部
090-1904-8883(稲垣) 090-9985-0404(伊藤)

【詳細パンフレット】

  
タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:00 │市民活動情報

2019年02月01日

「第84回 不登校・登校拒否を考える会」

子どもの願いと親の役割
 ~我が子の不登校を経験して~

今回は「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」と題して子どもの不登校・ひきこもりを経験された父親のお話をお聞きすることになりました。
お話をしていただく古庄さんは、企業を定年退職後、今は不登校の子どもたちやひきこもりの若者たちの支援に深く関わっておられます。
学校へ行かない(行けない)子どもたちは家庭や学校、そして社会に何を求めているのでしょうか。
子どもの願いとは何か、親は何をしてやれるのか。
一緒に学びあい、語り合いたいと思います。

【日  時】3月9日(土)13:30~16:50(受付13:10)

【会  場】滋賀県立男女共同参画センター 視聴覚室
 (近江八幡市鷹飼町80-4)

【内  容】
◆講演と対談 13:30~15:20
 「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」
 古庄健さん(登校拒否・不登校問題全国連絡会運営世話人)

◆交流会 15:30~16:50
 (1)小学生(2)中学生(3)高校生(4)青年(5)父親交流会

【参 加 費】500円

【対  象】どなたでもご参加いただけます。
   申込みは必要ありません。

【主催・問合せ】登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
〒520-0052 大津市朝日が丘1丁目11-3
Tel 090-4037-2484 田江(担当)・FAX 077-578-1168
Email: tsudoishiga@gmail.com

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://shigarenrakukai.jimdo.com/

【詳細パンフレット】

  
タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:00 │市民活動情報

2019年02月01日

「データを肴にまちを語る」受講者募集

データを肴にまちを語る
~市民意識調査から値域の特徴を読み解こう~

草津市民が感じる草津の住み良さやまちへの
思いなどを調査した「草津市のまちづくりに
ついての市民意識調査」の調査結果から、
学区毎に異なる地域の特徴を考えます。
買い物、町内会、健幸など、様々な角度から
データを見ていきます。

【日  時】2月28日(木)13:30~15:30

【会  場】草津市立まちづくりセンター 202会議室

【参 加 費】無料   【定  員】15名

【申込締切】2月27日(水)

【問合せ・申込み先】(公財)草津市コミュニティ事業団
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番6号
TEL:077-565-0477  FAX:077-562-9340

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.kusatsu-spp.net/

【詳細パンフレット】

  
タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │市民活動情報
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.