2019年02月01日
「人生の身仕舞い支度講座」のご案内
老後の不安をすべて解消できる
自分と家族のための講座
【日 時】2月22日・3月22日・4月26日
日時は全て金曜日の13:30~15:30。
講座は1回ごとの完結です。
【会 場】明日都浜大津 大津市市民活動センター 会議室
【参 加 費】800円(あんしん手帳代含みます)
【問合せ・申込み先】シニアあんしん倶楽部
090-1904-8883(稲垣) 090-9985-0404(伊藤)
【詳細パンフレット】

自分と家族のための講座
【日 時】2月22日・3月22日・4月26日
日時は全て金曜日の13:30~15:30。
講座は1回ごとの完結です。
【会 場】明日都浜大津 大津市市民活動センター 会議室
【参 加 費】800円(あんしん手帳代含みます)
【問合せ・申込み先】シニアあんしん倶楽部
090-1904-8883(稲垣) 090-9985-0404(伊藤)
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月01日
「第84回 不登校・登校拒否を考える会」
子どもの願いと親の役割
~我が子の不登校を経験して~
今回は「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」と題して子どもの不登校・ひきこもりを経験された父親のお話をお聞きすることになりました。
お話をしていただく古庄さんは、企業を定年退職後、今は不登校の子どもたちやひきこもりの若者たちの支援に深く関わっておられます。
学校へ行かない(行けない)子どもたちは家庭や学校、そして社会に何を求めているのでしょうか。
子どもの願いとは何か、親は何をしてやれるのか。
一緒に学びあい、語り合いたいと思います。
【日 時】3月9日(土)13:30~16:50(受付13:10)
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター 視聴覚室
(近江八幡市鷹飼町80-4)
【内 容】
◆講演と対談 13:30~15:20
「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」
古庄健さん(登校拒否・不登校問題全国連絡会運営世話人)
◆交流会 15:30~16:50
(1)小学生(2)中学生(3)高校生(4)青年(5)父親交流会
【参 加 費】500円
【対 象】どなたでもご参加いただけます。
申込みは必要ありません。
【主催・問合せ】登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
〒520-0052 大津市朝日が丘1丁目11-3
Tel 090-4037-2484 田江(担当)・FAX 077-578-1168
Email: tsudoishiga@gmail.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://shigarenrakukai.jimdo.com/
【詳細パンフレット】

~我が子の不登校を経験して~
今回は「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」と題して子どもの不登校・ひきこもりを経験された父親のお話をお聞きすることになりました。
お話をしていただく古庄さんは、企業を定年退職後、今は不登校の子どもたちやひきこもりの若者たちの支援に深く関わっておられます。
学校へ行かない(行けない)子どもたちは家庭や学校、そして社会に何を求めているのでしょうか。
子どもの願いとは何か、親は何をしてやれるのか。
一緒に学びあい、語り合いたいと思います。
【日 時】3月9日(土)13:30~16:50(受付13:10)
【会 場】滋賀県立男女共同参画センター 視聴覚室
(近江八幡市鷹飼町80-4)
【内 容】
◆講演と対談 13:30~15:20
「子どもの願いと親の役割~我が子の不登校を経験して~」
古庄健さん(登校拒否・不登校問題全国連絡会運営世話人)
◆交流会 15:30~16:50
(1)小学生(2)中学生(3)高校生(4)青年(5)父親交流会
【参 加 費】500円
【対 象】どなたでもご参加いただけます。
申込みは必要ありません。
【主催・問合せ】登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
〒520-0052 大津市朝日が丘1丁目11-3
Tel 090-4037-2484 田江(担当)・FAX 077-578-1168
Email: tsudoishiga@gmail.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://shigarenrakukai.jimdo.com/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報
2019年02月01日
「データを肴にまちを語る」受講者募集
データを肴にまちを語る
~市民意識調査から値域の特徴を読み解こう~
草津市民が感じる草津の住み良さやまちへの
思いなどを調査した「草津市のまちづくりに
ついての市民意識調査」の調査結果から、
学区毎に異なる地域の特徴を考えます。
買い物、町内会、健幸など、様々な角度から
データを見ていきます。
【日 時】2月28日(木)13:30~15:30
【会 場】草津市立まちづくりセンター 202会議室
【参 加 費】無料 【定 員】15名
【申込締切】2月27日(水)
【問合せ・申込み先】(公財)草津市コミュニティ事業団
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番6号
TEL:077-565-0477 FAX:077-562-9340
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.kusatsu-spp.net/
【詳細パンフレット】

~市民意識調査から値域の特徴を読み解こう~
草津市民が感じる草津の住み良さやまちへの
思いなどを調査した「草津市のまちづくりに
ついての市民意識調査」の調査結果から、
学区毎に異なる地域の特徴を考えます。
買い物、町内会、健幸など、様々な角度から
データを見ていきます。
【日 時】2月28日(木)13:30~15:30
【会 場】草津市立まちづくりセンター 202会議室
【参 加 費】無料 【定 員】15名
【申込締切】2月27日(水)
【問合せ・申込み先】(公財)草津市コミュニティ事業団
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番6号
TEL:077-565-0477 FAX:077-562-9340
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.kusatsu-spp.net/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報