2018年08月04日
大和証券福祉財団 (第1回)子ども支援活動助成募集のご案内
【設立目的】当財団は、福祉、医療分野における
ボランティア団体の活動支援やボランティア精神の
普及啓発活動等を行い、誰もがいつでもボランティア
活動に参加できるよう環境整備を図ることにより、
福祉の向上に資することを目的として設立されました。
【応募課題】子ども(18歳未満)への支援活動
<助成対象の活動例>
1.子ども食堂の運営
2.子どもがいる貧困家庭への食糧支援(フードバンク)
3.子どもの体験支援および学習支援活動
4.子どもへの虐待防止活動
5.子どもの非行、いじめ、不登校、引きこもりに対する支援活動
6.子どもへの読み聞かせ、人形劇等の活動
7.子どもの居場所づくりの運営
8.発達障がい等の障がい、難病を抱える子どもへの支援活動
9.子どもの電話相談活動
10.子どもの見守り活動
•※主な支援活動が「子ども」対象であれば、高齢者等が
参加される活動も助成の対象となります。
【応募資格】
1.当財団の「ボランティア活動助成」において、第1回(平成6年度)~
第19回(平成24年度)までで、子どもに関する支援活動で
助成を受けた実績のある団体
2.ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、
かつ営利を目的としない団体
(日本国内で活動している任意団体、NPO法人、財団法人、
社団法人、大学のボランティアサークル等に限ります)。
•※同時募集の「第25回ボランティア活動助成」との同時応募はできません。
【応募締切】9月15日(土)当日消印有効
【問合せ・申込み先】〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール: fukushi@daiwa.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
ボランティア団体の活動支援やボランティア精神の
普及啓発活動等を行い、誰もがいつでもボランティア
活動に参加できるよう環境整備を図ることにより、
福祉の向上に資することを目的として設立されました。
【応募課題】子ども(18歳未満)への支援活動
<助成対象の活動例>
1.子ども食堂の運営
2.子どもがいる貧困家庭への食糧支援(フードバンク)
3.子どもの体験支援および学習支援活動
4.子どもへの虐待防止活動
5.子どもの非行、いじめ、不登校、引きこもりに対する支援活動
6.子どもへの読み聞かせ、人形劇等の活動
7.子どもの居場所づくりの運営
8.発達障がい等の障がい、難病を抱える子どもへの支援活動
9.子どもの電話相談活動
10.子どもの見守り活動
•※主な支援活動が「子ども」対象であれば、高齢者等が
参加される活動も助成の対象となります。
【応募資格】
1.当財団の「ボランティア活動助成」において、第1回(平成6年度)~
第19回(平成24年度)までで、子どもに関する支援活動で
助成を受けた実績のある団体
2.ボランティア活動を行っているメンバーが5名以上で、
かつ営利を目的としない団体
(日本国内で活動している任意団体、NPO法人、財団法人、
社団法人、大学のボランティアサークル等に限ります)。
•※同時募集の「第25回ボランティア活動助成」との同時応募はできません。
【応募締切】9月15日(土)当日消印有効
【問合せ・申込み先】〒104-0031
東京都中央区京橋1-2-1 大和八重洲ビル
公益財団法人 大和証券福祉財団 事務局
TEL:03-5555-4640 FAX:03-5202-2014
Eメール: fukushi@daiwa.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/index.html
2018年08月04日
「おいしがうれしが」プレミアムキャンペーン
虹色の食材 滋賀・びわ湖
7月15日(日)~8月31日(金)の期間(ただし店舗により異なる)、
滋賀県内各所で滋賀の食材の特別メニューを味わえる
「おいしが うれしが」 プレミアム・キャンペーン。
この夏から県内全域で開催する滋賀県観光キャンペーン
「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」と連動して、この夏、県産食材を
「虹色」に仕立てたメニューが、以下に掲載の県内のホテル・
旅館やレストランに登場します!
健康長寿日本一の滋賀が育んだ食材をぜひ味わってください!
【問合せ】(株)JTB滋賀支店内「おいしがうれしが」
食のおもてなしプロジェクト事務局
TEL:077-522-4103 Email: shiga_2@jtb.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://shigaquo.jp/event/201806.html
【詳細パンフレット】

7月15日(日)~8月31日(金)の期間(ただし店舗により異なる)、
滋賀県内各所で滋賀の食材の特別メニューを味わえる
「おいしが うれしが」 プレミアム・キャンペーン。
この夏から県内全域で開催する滋賀県観光キャンペーン
「虹色の旅へ。滋賀・びわ湖」と連動して、この夏、県産食材を
「虹色」に仕立てたメニューが、以下に掲載の県内のホテル・
旅館やレストランに登場します!
健康長寿日本一の滋賀が育んだ食材をぜひ味わってください!
【問合せ】(株)JTB滋賀支店内「おいしがうれしが」
食のおもてなしプロジェクト事務局
TEL:077-522-4103 Email: shiga_2@jtb.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://shigaquo.jp/event/201806.html
【詳細パンフレット】

2018年08月04日
『中高生のための近江の文化財講座』滋賀の名勝庭園
集え!滋賀の歴史好き!
この講座は中学生・高校生を対象に、滋賀の文化財の
価値や魅力、さらには保存継承の課題などを、主体的・
対話的な深い学びを実現するアクティブ・ラーニング
(現地実習やディスカッションなど)を通して理解を
深めてもらうものです。
◆記念物(史跡名勝)コース「こころで『美』を感じよう―滋賀の名勝庭園―」◆
【日時・会場】時間はいずれも14:00~16:00
1.8月19日(日) 滋賀県埋蔵文化財センター(大津市瀬田南大萱町)
2.8月22日(水) 名勝玄宮楽々園(彦根市金亀町)
3.8月25日(土) 滋賀県埋蔵文化財センター(大津市瀬田南大萱町)
【対 象】滋賀県内に在住、もしくは県内学校に通学する中学生・高校生。
【参 加 費】無料 【定 員】30名
【申込締切】8月17日(金)
【問合せ・申込み先】滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL:077-528-4675 FAX:077-528-4956
Email:outan@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/maibun/20180626e-shinbun_al.html
【詳細パンフレット】

この講座は中学生・高校生を対象に、滋賀の文化財の
価値や魅力、さらには保存継承の課題などを、主体的・
対話的な深い学びを実現するアクティブ・ラーニング
(現地実習やディスカッションなど)を通して理解を
深めてもらうものです。
◆記念物(史跡名勝)コース「こころで『美』を感じよう―滋賀の名勝庭園―」◆
【日時・会場】時間はいずれも14:00~16:00
1.8月19日(日) 滋賀県埋蔵文化財センター(大津市瀬田南大萱町)
2.8月22日(水) 名勝玄宮楽々園(彦根市金亀町)
3.8月25日(土) 滋賀県埋蔵文化財センター(大津市瀬田南大萱町)
【対 象】滋賀県内に在住、もしくは県内学校に通学する中学生・高校生。
【参 加 費】無料 【定 員】30名
【申込締切】8月17日(金)
【問合せ・申込み先】滋賀県教育委員会事務局文化財保護課
TEL:077-528-4675 FAX:077-528-4956
Email:outan@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/edu/maibun/20180626e-shinbun_al.html
【詳細パンフレット】
