• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2018年10月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年10月24日

第34回「歌のサロン」演奏会のご案内

【日  時】11月11日(日)14:00開演

【会  場】フィガロホール(大津市中庄1丁目14-14)

【参 加 費】入場無料

【主  催】松本企画「歌のサロン」主宰

【問合せ】松本正吉 TEL:077-586-4657、080-5700-5074

♪休憩時に少々ワインなど飲み物サービスあり

【詳細パンフレット】


  
タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:01 │市民活動情報

2018年10月24日

平成31年度地球環境基金助成金募集のお知らせ

平成31年度地球環境基金助成金を募集いたします。
環境再生保全機構は、国の出資金と民間からの
寄付金により基金(地球環境基金)を設け、
その運用益と国からの運営費交付金を用いて、
日本国内外の民間団体(NGO・NPO)が開発途上
地域又は日本国内で実施する環境保全活動
(実践活動、知識の提供・普及、調査 研究等)に対し、
助成金の交付を行っています。

環境保全活動に意欲的に取り組まれている団体が
積極的に応募されることを期待しています。

SDGs(持続可能な開発目標)に係る要望書様式の変更
要望書に、要望する活動に該当するSDGsの目標及び
ターゲットの項目を記載する様式を追加しました。

(1)はじめる助成
 地域活動の種を育て、地域に根付いた活動を中心に、地域
 からの環境保全のボトムアップの充実を目指す支援制度
(2)つづける助成
 地域に根ざすことなどを目指して始めた活動が、継続し、
 持続的な活動へと定着することを支援する制度
(3)ひろげる助成
 課題解決能力等に磨きをかけ、より効果的な活動の展開を
 実現し団体組織のステップアップを目指す支援制度
(4)フロントランナー助成
 日本の環境NGO・NPOが中心となり、市民社会に新たな
 モデルや制度を生み出すための支援制度
(5)プラットフォーム助成
 日本の環境NGO・NPOが他のNGO・NPO などと横断的に
 協働・連携し特定の環境課題解決のために大きな役割を
 果たすことを目指す支援制度
(6)復興支援助成
 東日本大震災及び熊本地震の被災地域における環境保全を
 通じて、これら地域の復興に貢献しようとする活動への支援制度
(7)特別助成
 東京2020大会の開催に向け、環境面でのレガシー、市民参加に
 よる環境保全のムーブメントの創出を目指す支援制度

【要望書受付期間】11月5日(月)~12月5日(水)必着

【問合せ・申込み先】
平成31年度地球環境基金助成金交付要望書受付事務局
〒462-0861 愛知県名古屋市北区辻本通1-11
株式会社プロセスユニーク内
TEL:052-914-1374
FAX:052-915-1523

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.erca.go.jp/

【詳細パンフレット】

  
タグ :助成金全体助成金環境
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:00 │助成金情報

2018年10月24日

トヨタ財団<特定課題>「先端技術と共創する新たな人間社会」の公募開始のお知らせ

トヨタ財団では、本年度より<特定課題>
「先端技術と共創する新たな人間社会」と題した
助成プログラムを設けることになりました。
AIやIoT、ビッグデータ、ロボット、ブロックチェーンなど、
先端的な科学技術をめぐる社会的諸課題に
対応するプロジェクトが対象となります。

【助成分野】先端的な科学技術によって
もたらされる社会的諸課題にかかわる分野

【応募資格】
1.プロジェクト代表者は45歳までとします。
 ただし、若手を中心にさまざまな世代による
 協働プロジェクトを奨励します。
 その他、所属・経歴等は不問。
2.文系と理系、研究者と実践者など分野・領域を
 架橋するプロジェクト and/or 国際的な研究・活動に
 資するプロジェクトであること。設定した課題に対して、
 必要かつ適切な広がりをもつ分野・領域横断的な
 チームを形成してください。
 個人のみの応募は対象となりません。
3.応募者の国籍は問いませんが、代表者及び
 連絡責任者については日本語で日常的な
 コミュニケーションがとれること。応募書類の
 受付は日本語のみとなります。
4.先端的な科学技術をとりまく社会的諸課題の解決に
 資する研究プロジェクトであること。技術開発が
 主たる目的の研究は認められません。
5.書籍、映像、シンポジウム等による成果発信を
 研究計画に組み込み、助成期間内に達成すること。
6.助成期間中は財団と連絡を密に取り、財団が
 主/共催するシンポジウム等に参加すること。

【応募締切】12月21日(金)17:00(日本時間)

【問合せ・申込み先】公益財団法人 トヨタ財団
 研究助成グループ(楠田・寺崎)
〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階
TEL: 03-3344-1701 FAX: 03-3342-6911
Email: kenj@toyotafound.or.jp

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
 http://www.toyotafound.or.jp/research/2018/toyotafound/2018-1003-0945-8.html
  
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.