2018年10月17日
環境保全プロジェクト助成
損保ジャパン日本興亜環境財団では、環境問題に
取組むNPO・NGOや任意団体の環境保全プロジェクトが、
より充実したものとなるよう資金助成を行います。
【対象プロジェクト】
次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります。
(1)活動の内容
原則として、国内において「自然保護」「環境教育」
「リサイクル」「気候変動対応」など広く環境に
関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの
(2)原則として2018年度中に開始予定のもの
(すでに開始されているプロジェクトも対象)
(3)継続性、発展性を持つプロジェクトであり
その成果が公益のために貢献するもの
【応募締切】10月31日(水)当日消印有効
【問合せ・申込み先】
公益財団法人 損保ジャパン日本興亜環境財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-4614 FAX:03-3348-8140
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.sjnkef.org/project/project.html
取組むNPO・NGOや任意団体の環境保全プロジェクトが、
より充実したものとなるよう資金助成を行います。
【対象プロジェクト】
次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象となります。
(1)活動の内容
原則として、国内において「自然保護」「環境教育」
「リサイクル」「気候変動対応」など広く環境に
関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの
(2)原則として2018年度中に開始予定のもの
(すでに開始されているプロジェクトも対象)
(3)継続性、発展性を持つプロジェクトであり
その成果が公益のために貢献するもの
【応募締切】10月31日(水)当日消印有効
【問合せ・申込み先】
公益財団法人 損保ジャパン日本興亜環境財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-4614 FAX:03-3348-8140
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.sjnkef.org/project/project.html
2018年10月17日
【ご案内】「中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー」
~SDGsをうまくビジネスに「活用」する方法とは?~
2030年、あなたは世界に「どんな未来」を思い描きますか?
その時、あなたの会社は「どうなっていれば」発展継続しているの
でしょうか?
世界中で取り組むべき目標として2015年に国連で採択されたSDGs
(エスディージーズ)。行政や大企業が次々とSDGsの取り組みを
表明する中、中小企業も無関係ではありません。
取引先や消費者から、また個人にも、その理解と取り組みが
求められています。
そこで、この全世界共通の目標・SDGsをゲームを通して体感し、
企業の経営戦略に取り入れるコツを学ぶ、そして取り組むヒント
を思いつくセミナーを企画いたしました。
持続可能な社会の実現を目指して活動する4団体が共同開催します。
主として「中小企業」の方を対象とするセミナーですが、
どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
-----------------------------------------------------------
【日 時】2018年11月12日(月)13:00~16:30
【会 場】草津市立まちづくりセンター 2階 201会議室
(滋賀県草津市西大路町9-6)
http://www.kusatsu-machisen.net/access/
【参加費】2000円(主催団体の会員は1000円)
【定 員】60名
【主 催】一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
みえグリーン活動ネットワーク(MGrAN)
KGPN
草津市国際交流協会(KIFA)
【プログラム】
・話題提供「滋賀×SDGsについて」滋賀県 企画調整課
・ワークショップ「カードゲームから学ぶSDGs」
~2030SDGsカードゲーム・ワークショップ~
ファシリテータ―:風 かおるさん
・講演「中小企業の経営戦略としてのSDGs」
・事例研究ワークショップ
講師:SDGパートナーズ有限会社
代表取締役CEO 田瀬 和夫さん
ゲスト企業:
油藤商事株式会社 専務取締役 青山 裕史さん
株式会社木の家専門店 谷口工務店
代表取締役 谷口 弘和さん
※会場の駐車場スペースが限られており、数台しか止められません。
環境配慮・健康のためにも、できるだけ公共交通機関ご利用の上
お越しいただくようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
<講師profile> 田瀬 和夫さん
・SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
・国連フォーラム共同代表
東京外国語大学博士後期課程修了。1992年外務省入省、国連政策課、
人権難民課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。2001年より
2年間は緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局。
2005年11月外務省を退職して国際連合事務局へ。2010年より3年間は
パキスタンにて国連広報センター長。2014年に国連を退職、デロイト
トーマツコンサルティングの執行役員に就任。企業の世界進出を支援、
SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサス
テイナビリティ強化支援を手がけた。2017年9月に独立、新会社SDG
パートナーズを設立。同年10月より国際機関GPE(教育のための
グローバル・パートナーシップ)の日本コーディネータに就任。
※プロフィールの詳細は以下よりご覧ください↓
http://sdgpartners.jp/brandmarketing/profile_ktase.pdf
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
●「SDGs」とは
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。
世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国
が合意した2016年から2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現
するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰
一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っている。
-----------------------------------------------------------
●「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」とは
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを
体験するカードゲーム。経済、環境、社会のつながりという全体像を
体感できると好評。企業や行政の従業員研修などにも活用されている。
-----------------------------------------------------------
===========================================================
●「交流会」ご案内
セミナー終了後に講師を囲んで「交流会」を開催します。
参加企業や行政の方々とのネットワークづくりにご活用ください。
交流会 時間 17:30~19:30
交流会 会場 トラットリア・デラ・メーラ
(滋賀県草津市西大路町9-18)
http://www.trattoria-dm.com/
交流会参加費 4000円(食事・フリードリンク付き)
===========================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お申込み方法◆
以下をコピーして必要事項をご記入の上、事務局までメールにて
お申し込みください。【申込締切】10月31日(水)
※必ずメールの件名を「SDGsセミナー申込」としてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー申込】
団体名:
所在地:〒
TEL:
FAX:
連絡先mail:
所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)
所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※申込先:滋賀GPN事務局
sgpn@oregano.ocn.ne.jp
※MGrAN、KGPN、KIFAの会員様は、ご自身の所属団体まで
お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2030年、あなたは世界に「どんな未来」を思い描きますか?
その時、あなたの会社は「どうなっていれば」発展継続しているの
でしょうか?
世界中で取り組むべき目標として2015年に国連で採択されたSDGs
(エスディージーズ)。行政や大企業が次々とSDGsの取り組みを
表明する中、中小企業も無関係ではありません。
取引先や消費者から、また個人にも、その理解と取り組みが
求められています。
そこで、この全世界共通の目標・SDGsをゲームを通して体感し、
企業の経営戦略に取り入れるコツを学ぶ、そして取り組むヒント
を思いつくセミナーを企画いたしました。
持続可能な社会の実現を目指して活動する4団体が共同開催します。
主として「中小企業」の方を対象とするセミナーですが、
どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
-----------------------------------------------------------
【日 時】2018年11月12日(月)13:00~16:30
【会 場】草津市立まちづくりセンター 2階 201会議室
(滋賀県草津市西大路町9-6)
http://www.kusatsu-machisen.net/access/
【参加費】2000円(主催団体の会員は1000円)
【定 員】60名
【主 催】一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
みえグリーン活動ネットワーク(MGrAN)
KGPN
草津市国際交流協会(KIFA)
【プログラム】
・話題提供「滋賀×SDGsについて」滋賀県 企画調整課
・ワークショップ「カードゲームから学ぶSDGs」
~2030SDGsカードゲーム・ワークショップ~
ファシリテータ―:風 かおるさん
・講演「中小企業の経営戦略としてのSDGs」
・事例研究ワークショップ
講師:SDGパートナーズ有限会社
代表取締役CEO 田瀬 和夫さん
ゲスト企業:
油藤商事株式会社 専務取締役 青山 裕史さん
株式会社木の家専門店 谷口工務店
代表取締役 谷口 弘和さん
※会場の駐車場スペースが限られており、数台しか止められません。
環境配慮・健康のためにも、できるだけ公共交通機関ご利用の上
お越しいただくようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------
<講師profile> 田瀬 和夫さん
・SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
・国連フォーラム共同代表
東京外国語大学博士後期課程修了。1992年外務省入省、国連政策課、
人権難民課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。2001年より
2年間は緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局。
2005年11月外務省を退職して国際連合事務局へ。2010年より3年間は
パキスタンにて国連広報センター長。2014年に国連を退職、デロイト
トーマツコンサルティングの執行役員に就任。企業の世界進出を支援、
SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサス
テイナビリティ強化支援を手がけた。2017年9月に独立、新会社SDG
パートナーズを設立。同年10月より国際機関GPE(教育のための
グローバル・パートナーシップ)の日本コーディネータに就任。
※プロフィールの詳細は以下よりご覧ください↓
http://sdgpartners.jp/brandmarketing/profile_ktase.pdf
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
●「SDGs」とは
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。
世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国
が合意した2016年から2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現
するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰
一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っている。
-----------------------------------------------------------
●「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」とは
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを
体験するカードゲーム。経済、環境、社会のつながりという全体像を
体感できると好評。企業や行政の従業員研修などにも活用されている。
-----------------------------------------------------------
===========================================================
●「交流会」ご案内
セミナー終了後に講師を囲んで「交流会」を開催します。
参加企業や行政の方々とのネットワークづくりにご活用ください。
交流会 時間 17:30~19:30
交流会 会場 トラットリア・デラ・メーラ
(滋賀県草津市西大路町9-18)
http://www.trattoria-dm.com/
交流会参加費 4000円(食事・フリードリンク付き)
===========================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お申込み方法◆
以下をコピーして必要事項をご記入の上、事務局までメールにて
お申し込みください。【申込締切】10月31日(水)
※必ずメールの件名を「SDGsセミナー申込」としてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー申込】
団体名:
所在地:〒
TEL:
FAX:
連絡先mail:
所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)
所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※申込先:滋賀GPN事務局
sgpn@oregano.ocn.ne.jp
※MGrAN、KGPN、KIFAの会員様は、ご自身の所属団体まで
お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018年10月17日
農の収穫感謝祭inGONZA
みなさまの協力で日本の原風景
「近江八幡の水郷」を守り育てましょう!
【日 時】10月28日(日)10:00~
【会 場】白王町鳰の湖会館前広場
【参 加 費】上陸無料
【主 催】白王町集落営農組合
【共 催】権座・水郷を守り育てる会・白王町鳰の会
【問合せ・申込み先】「農の収穫感謝祭」事務局
近江八幡市白王町、白王町集落営農組合内
TEL: 090-8124-7649(大西)
Email: jh3pig@yahoo.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://gonza.jp/
【詳細パンフレット】

「近江八幡の水郷」を守り育てましょう!
【日 時】10月28日(日)10:00~
【会 場】白王町鳰の湖会館前広場
【参 加 費】上陸無料
【主 催】白王町集落営農組合
【共 催】権座・水郷を守り育てる会・白王町鳰の会
【問合せ・申込み先】「農の収穫感謝祭」事務局
近江八幡市白王町、白王町集落営農組合内
TEL: 090-8124-7649(大西)
Email: jh3pig@yahoo.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://gonza.jp/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報