2018年09月19日
「課題解決型協働推進セミナー」の開催
現代のように、多様な社会的課題が複雑に絡み、相互依存型の社会では
課題解決にひとつの団体(組織)や行政だけでは限界がきています。
この時代、新たな「協働」のあり方が注目を浴び始めました。
セミナーでは、先進的な成功事例や
新たに国が進める「成果連動型の協働」について
現場に合った切り口でご紹介し、参加者の声にお応えしたいと考えています。
「協働」の基本は「お互いが、対等の立場で、より良く支えあい、
お互いの目的を達成した結果、社会のメリットに繋がること」です。
このような社会背景から、団体に求められている
「協働」に必要な評価指標づくりなどを
皆さんと一緒に考えたいと思っています。
【日時】 平成30年10月28日(日曜日) 13:30~16:45
受付開始 13:00
【会場】 滋賀県立男女共同参画センター(G-NETしが) 研修室B
滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
TEL 0748-37-3751 FAX 0748-37-5770
URL http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/
詳細および参加お申込みは添付書類を参照してください
多数のご参加をお待ちしています。
担当:中川
【セミナー チラシ及び参加」申込書】

課題解決にひとつの団体(組織)や行政だけでは限界がきています。
この時代、新たな「協働」のあり方が注目を浴び始めました。
セミナーでは、先進的な成功事例や
新たに国が進める「成果連動型の協働」について
現場に合った切り口でご紹介し、参加者の声にお応えしたいと考えています。
「協働」の基本は「お互いが、対等の立場で、より良く支えあい、
お互いの目的を達成した結果、社会のメリットに繋がること」です。
このような社会背景から、団体に求められている
「協働」に必要な評価指標づくりなどを
皆さんと一緒に考えたいと思っています。
【日時】 平成30年10月28日(日曜日) 13:30~16:45
受付開始 13:00
【会場】 滋賀県立男女共同参画センター(G-NETしが) 研修室B
滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
TEL 0748-37-3751 FAX 0748-37-5770
URL http://www.pref.shiga.lg.jp/c/g-net/
詳細および参加お申込みは添付書類を参照してください
多数のご参加をお待ちしています。
担当:中川
【セミナー チラシ及び参加」申込書】

2018年09月19日
子どもたちの”こころを育む活動”大募集
私たちは、家庭・学校・地域・企業などが連携し、
それぞれの立場で子どもたちのこころを育むために
献身・努力している団体を募集します。
ぜひ、ご応募ください。
【対象となる活動】
・学校と家庭、地域、企業などのさまざまな団体が連携し、継続している活動
・団体が行う子どもたちの”こころを育む活動”で、下記の「3つの工夫」があること。
・「進め方の工夫」 ・・・ 活動の対象や目的が明確で、活動を充実、拡大するための進め方における工夫
・「連携の工夫」 ・・・ 学校と地域団体が連携するための工夫
・「継続の工夫」 ・・・ これまで、また将来へ活動を継続するための仕組み・工夫
・子どもたちの“こころを育む活動”で、下記の「3つの成果」があること
・自分に向かうこころの成長 ・・・ 自立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分らしさを理解する心の成長
・他者に向かうこころの成長 ・・・ 人と人とのかかわりを大切にし、他者を思いやり、傷つけない心
・社会に向かうこころの成長 ・・・ 様々な価値観を尊重し、社会と自分との関係性を理解する心
・全国大賞を受賞した際に、翌年度に活動地域でシンポジウムを主催できる活動
【応募締切】9月28日(金)17:00
【問合せ・申込み先】公益財団法人 パナソニック教育財団
こころを育む総合フォーラム事務局
ホームページから応募登録してください。
提出先E-MAIL shinsei2018@kokoro-forum.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.kokoro-forum.jp/
【詳細パンフレット】

それぞれの立場で子どもたちのこころを育むために
献身・努力している団体を募集します。
ぜひ、ご応募ください。
【対象となる活動】
・学校と家庭、地域、企業などのさまざまな団体が連携し、継続している活動
・団体が行う子どもたちの”こころを育む活動”で、下記の「3つの工夫」があること。
・「進め方の工夫」 ・・・ 活動の対象や目的が明確で、活動を充実、拡大するための進め方における工夫
・「連携の工夫」 ・・・ 学校と地域団体が連携するための工夫
・「継続の工夫」 ・・・ これまで、また将来へ活動を継続するための仕組み・工夫
・子どもたちの“こころを育む活動”で、下記の「3つの成果」があること
・自分に向かうこころの成長 ・・・ 自立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分らしさを理解する心の成長
・他者に向かうこころの成長 ・・・ 人と人とのかかわりを大切にし、他者を思いやり、傷つけない心
・社会に向かうこころの成長 ・・・ 様々な価値観を尊重し、社会と自分との関係性を理解する心
・全国大賞を受賞した際に、翌年度に活動地域でシンポジウムを主催できる活動
【応募締切】9月28日(金)17:00
【問合せ・申込み先】公益財団法人 パナソニック教育財団
こころを育む総合フォーラム事務局
ホームページから応募登録してください。
提出先E-MAIL shinsei2018@kokoro-forum.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.kokoro-forum.jp/
【詳細パンフレット】
