2018年09月28日
出会いのボランティアカフェ開催
~出会いから始まるボランティア~
【日時・会場】時間はいずれも14:00~16:00
10月16日(火) 緑のふれあいセンター
テーマ「園芸ボランティア」
11月17日(土) 明日都浜大津4階ホール
テーマ「災害ボランティア」
12月18日(火) 明日都浜大津4階ホール
テーマ「視覚障害と点訳ボランティア」
【参 加 費】無料
【主催・問合せ】
社会福祉法人大津市社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL:077-525-9316 FAX:077-521-0207
E-mail:volunteer@otsu-shakyo.or.jp
【詳細パンフレット】

【日時・会場】時間はいずれも14:00~16:00
10月16日(火) 緑のふれあいセンター
テーマ「園芸ボランティア」
11月17日(土) 明日都浜大津4階ホール
テーマ「災害ボランティア」
12月18日(火) 明日都浜大津4階ホール
テーマ「視覚障害と点訳ボランティア」
【参 加 費】無料
【主催・問合せ】
社会福祉法人大津市社会福祉協議会ボランティアセンター
TEL:077-525-9316 FAX:077-521-0207
E-mail:volunteer@otsu-shakyo.or.jp
【詳細パンフレット】

2018年09月28日
のぞいてみよう!おおつの市民活動体験講座(秋編2)
秋編 家族でも友達とでも一人でのんびりも!
あれもこれも~!みんなでいこ! 子ども同伴もOK!
◆ひょうたんでランタンづくり
あめんどで夏に収穫したひょうたんを使っての
ワークショップです。 by NPO法人 あめんど
【日 時】10月27日(土)10:00~12:00
【会 場】大津市野郷原2丁目3-7
【参 加 費】大人(中学生以上)1000円・子ども(3歳から小学生)500円
【主 催】大津市市民活動センター
【問合せ・申込み先】大津市市民活動センター
TEL:077-527-8661 FAX: 077-527-8662
Email: moveinfo★movementotsu.com (★をアットマークにご変更ください)
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://movementotsu.com/index.html
【詳細パンフレット】

あれもこれも~!みんなでいこ! 子ども同伴もOK!
◆ひょうたんでランタンづくり
あめんどで夏に収穫したひょうたんを使っての
ワークショップです。 by NPO法人 あめんど
【日 時】10月27日(土)10:00~12:00
【会 場】大津市野郷原2丁目3-7
【参 加 費】大人(中学生以上)1000円・子ども(3歳から小学生)500円
【主 催】大津市市民活動センター
【問合せ・申込み先】大津市市民活動センター
TEL:077-527-8661 FAX: 077-527-8662
Email: moveinfo★movementotsu.com (★をアットマークにご変更ください)
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://movementotsu.com/index.html
【詳細パンフレット】

2018年09月28日
琵琶湖資源の利活用に向けた新たな展開の模索
びわ湖環境ビジネスメッセ2018 共催セミナー
当機構では、琵琶湖を活かしたバイオビジネスの創出と
育成に向けて、琵琶湖関連の情報と技術を精力的に
集めています。今回は、これまであまり議論されて
こなかった淡水魚の発酵食品開発に関する話題および
大型淡水藻類の未知の能力開発に関する話題を
取り上げます。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
【日 時】10月17日(水)13:30~15:30
【会 場】長浜バイオ大学ドーム セミナー室1(定員:80人)
【参 加 費】無料
【申込期限】10月12日(金)
【主 催】滋賀バイオ産業推進機構
【問合せ・申込み先】
滋賀バイオ産業推進機構事務局(滋賀県モノづくり振興課内)
TEL / 077-528-3794FAX / 077-528-4876
URL / http://www.shiga-bio.jp/
【詳細・申込みはこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-messe.com/sys/events/view/228
【詳細パンフレット】

当機構では、琵琶湖を活かしたバイオビジネスの創出と
育成に向けて、琵琶湖関連の情報と技術を精力的に
集めています。今回は、これまであまり議論されて
こなかった淡水魚の発酵食品開発に関する話題および
大型淡水藻類の未知の能力開発に関する話題を
取り上げます。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
【日 時】10月17日(水)13:30~15:30
【会 場】長浜バイオ大学ドーム セミナー室1(定員:80人)
【参 加 費】無料
【申込期限】10月12日(金)
【主 催】滋賀バイオ産業推進機構
【問合せ・申込み先】
滋賀バイオ産業推進機構事務局(滋賀県モノづくり振興課内)
TEL / 077-528-3794FAX / 077-528-4876
URL / http://www.shiga-bio.jp/
【詳細・申込みはこちらのホームページからどうぞ】
https://www.biwako-messe.com/sys/events/view/228
【詳細パンフレット】
