2018年09月13日
在宅ワーク入門セミナー
「在宅ワークってどんなお仕事?」「在宅ワークは
自分に向いてる?」「パソコンスキルがないと無理な?」
など、在宅ワークの疑問にお答えする講座です。
在宅ワークで必要なもの、心構え、仕事内容、トラブル
シューティングなどの基礎知識を学び、先輩ワーカーの
体験談やグループ相談会(希望者のみ)を通じて、
在宅ワークのイメージをつかむことができます。
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【対象】在宅ワークに関心のある女性
【持ち物】筆記用具
【託児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

自分に向いてる?」「パソコンスキルがないと無理な?」
など、在宅ワークの疑問にお答えする講座です。
在宅ワークで必要なもの、心構え、仕事内容、トラブル
シューティングなどの基礎知識を学び、先輩ワーカーの
体験談やグループ相談会(希望者のみ)を通じて、
在宅ワークのイメージをつかむことができます。
【開催スケジュール】
9月26日(水)10:00~12:00碧水ホール(甲賀市)
9月27日(木)10:00~12:00神照まちづくりセンター(長浜市)
9月28日(金)10:00~12:00働く女性の家(高島市)
【対象】在宅ワークに関心のある女性
【持ち物】筆記用具
【託児】無料・要予約・定員20名
【参 加 費】無料
【主 催】滋賀県
【問合せ・申込み先】株式会社キャリア・マム
滋賀県女性の多様な働き方普及業務委託事務局
TEL:0120-900-657 FAX:042-389-0230
Email: shiga-seminar@mail.c-mam.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.c-mam.co.jp/event/shiga_zaitaku2018/
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:00
│お知らせ・お役立ち情報
2018年09月13日
「三方よしエコフェア2018」ご出展・ご協賛 のお願い
グリーン購入やエコライフについて、遊びを通して
学び、体験できるイベント「三方よしエコフェア」。
毎年、環境活動に取り組んでおられる企業や
NPOの皆様のご協力をいただいて開催し、好評を博しています。
今年は、環境面だけでなく社会面も考えた消費行動
「エシカル消費」をテーマに、滋賀県との共催で会場を
拡大して開催いたします。ステージでは昨年に続き
「らんま先生」の公演と小学生の「エコ座談会」を行い、
親子連れの来場者を集めたいと考えております。
つきましては、ご賛同いただける皆様のご出展、
または協賛金のご協力をよろしくお願いいたします。
ご賛同いただける方は、9月28日までに、事務局あてお申込みください。
■名 称: 三方よしエコフェア2018
■開催日時: 2018年12月8日(土)10:30~15:00
■場 所: ピアザ淡海 3階 大会議室、305会議室
■主 催: (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク・ 滋賀県
■後 援: 大津市・滋賀県教育委員会・大津市教育委員会(いずれも予定)
■来場者数: 1,500人(目標)
■イベント内容(予定):
・滋賀県産の食材や工芸品等、滋賀県で流通する環境配慮商品等の販売
・子ども向けのエコ体験、ワークショップ
・地元の材、廃材等を使った手作り教室等
■ステージイベントの内容(予定):
11:00~11:50「らんま先生の実験ショー」
13:00~14:00「子どもエコ座談会」
■ご出展に関する募集内容:
【飲食ブース、販売ブース】の出展 <25ブース程度>
・可能な範囲で、子どもたちが楽しく環境について学べるブースづくりをお願いいたします。
【環境学習・体験ブース】の出展 <15ブース程度>
・グリーン購入やエコライフ、エシカルについて、遊びを通して学び、体験できるブースを募集します。
※工作教室等への参加費の徴収は可とします。原則として材料費等の実費程度としてください。
■出展料: 無料 (但し、出展に係る装飾等の経費は出展者様にてご負担をお願いいたします)
【申込締切】9月28日(金)
【申込み・問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク 事務局
滋賀県大津市松本1丁目2-1 滋賀県大津合同庁舎6階
TEL 077-510-3585 FAX 077-510-3586
Email:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.shigagpn.gr.jp/news/view/23
【詳細パンフレット】

学び、体験できるイベント「三方よしエコフェア」。
毎年、環境活動に取り組んでおられる企業や
NPOの皆様のご協力をいただいて開催し、好評を博しています。
今年は、環境面だけでなく社会面も考えた消費行動
「エシカル消費」をテーマに、滋賀県との共催で会場を
拡大して開催いたします。ステージでは昨年に続き
「らんま先生」の公演と小学生の「エコ座談会」を行い、
親子連れの来場者を集めたいと考えております。
つきましては、ご賛同いただける皆様のご出展、
または協賛金のご協力をよろしくお願いいたします。
ご賛同いただける方は、9月28日までに、事務局あてお申込みください。
■名 称: 三方よしエコフェア2018
■開催日時: 2018年12月8日(土)10:30~15:00
■場 所: ピアザ淡海 3階 大会議室、305会議室
■主 催: (一社)滋賀グリーン購入ネットワーク・ 滋賀県
■後 援: 大津市・滋賀県教育委員会・大津市教育委員会(いずれも予定)
■来場者数: 1,500人(目標)
■イベント内容(予定):
・滋賀県産の食材や工芸品等、滋賀県で流通する環境配慮商品等の販売
・子ども向けのエコ体験、ワークショップ
・地元の材、廃材等を使った手作り教室等
■ステージイベントの内容(予定):
11:00~11:50「らんま先生の実験ショー」
13:00~14:00「子どもエコ座談会」
■ご出展に関する募集内容:
【飲食ブース、販売ブース】の出展 <25ブース程度>
・可能な範囲で、子どもたちが楽しく環境について学べるブースづくりをお願いいたします。
【環境学習・体験ブース】の出展 <15ブース程度>
・グリーン購入やエコライフ、エシカルについて、遊びを通して学び、体験できるブースを募集します。
※工作教室等への参加費の徴収は可とします。原則として材料費等の実費程度としてください。
■出展料: 無料 (但し、出展に係る装飾等の経費は出展者様にてご負担をお願いいたします)
【申込締切】9月28日(金)
【申込み・問合せ】
一般社団法人 滋賀グリーン購入ネットワーク 事務局
滋賀県大津市松本1丁目2-1 滋賀県大津合同庁舎6階
TEL 077-510-3585 FAX 077-510-3586
Email:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.shigagpn.gr.jp/news/view/23
【詳細パンフレット】
