2018年07月02日
一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団助成金
【趣旨】当財団の助成事業は、地域に根付いたコミュニティー事業が
充分に機能を果たせるように、コミュニティー事業がより日々の
暮らしの価値観を育んでいくことを願って実施するものです。
人は何らかのコミュニティーに包まれていることを理解することに
より私達はお互いの意思の疎通を円滑にし、相対的な意思の
合意形成を心がけることができます。
コミュニティー活動を通じて、日々生活する人々が活気に満ち、
地域再生、暮らし・文化の発展、技術の革新、多様な価値観を
理解する等に寄与するNPO活動等を応援したいと考えます。
【募集内容】
市民社会のコミュニティーを再生・進化・発展に寄与する事業
1)コミュニティー事業
1.コミュニティー振興及びまちづくりに関する事業
2.社会教育及び文化・スポーツに関する事業
2)防災講座・職場体験セミナー等の開催助成
1.防災食講座 2.防災シュミレーション体験講座
3.お料理体験等の各種体験講座等
4.体験学習(小中高生徒職場体験)
【応募締切】7月31日(当日消印有効)
【問合せ・申込み先】
太陽グラントソントン税理士法人
TEL:03-5770-8822 FAX:03-5770-8820
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://ys-ichiba.org/assisting.html
充分に機能を果たせるように、コミュニティー事業がより日々の
暮らしの価値観を育んでいくことを願って実施するものです。
人は何らかのコミュニティーに包まれていることを理解することに
より私達はお互いの意思の疎通を円滑にし、相対的な意思の
合意形成を心がけることができます。
コミュニティー活動を通じて、日々生活する人々が活気に満ち、
地域再生、暮らし・文化の発展、技術の革新、多様な価値観を
理解する等に寄与するNPO活動等を応援したいと考えます。
【募集内容】
市民社会のコミュニティーを再生・進化・発展に寄与する事業
1)コミュニティー事業
1.コミュニティー振興及びまちづくりに関する事業
2.社会教育及び文化・スポーツに関する事業
2)防災講座・職場体験セミナー等の開催助成
1.防災食講座 2.防災シュミレーション体験講座
3.お料理体験等の各種体験講座等
4.体験学習(小中高生徒職場体験)
【応募締切】7月31日(当日消印有効)
【問合せ・申込み先】
太陽グラントソントン税理士法人
TEL:03-5770-8822 FAX:03-5770-8820
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://ys-ichiba.org/assisting.html
2018年07月02日
第二回 滋賀の文化財講座
滋賀の文化財講座「花湖さんの打出のコヅチ」開催のご案内
滋賀の文化財をめぐるホットな話題を、専門の文化財担当職員と
学芸員がわかりやすく解説する文化財講座です。
平成30年度においては、全6回の講座を開催します。
お気軽にご参加ください。
第2回 おうみの慶派と快慶仏~圓常寺阿弥陀如来立像を中心に~
【開催日時】7月19日(木)13:30~15:00
【会 場】コラボしが21 (大津市打出浜2-1) 3階大会議室
【募集人数】200名 (事前申込制) 受講無料
【申込み先】琵琶湖文化館
TEL: 077-522-8179(受付は平日8:30~17:00)
FAX: 077-522-9634
【主 催】滋賀県教育委員会・滋賀県立琵琶湖文化館
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.biwakobunkakan.jp/
【詳細パンフレット】

滋賀の文化財をめぐるホットな話題を、専門の文化財担当職員と
学芸員がわかりやすく解説する文化財講座です。
平成30年度においては、全6回の講座を開催します。
お気軽にご参加ください。
第2回 おうみの慶派と快慶仏~圓常寺阿弥陀如来立像を中心に~
【開催日時】7月19日(木)13:30~15:00
【会 場】コラボしが21 (大津市打出浜2-1) 3階大会議室
【募集人数】200名 (事前申込制) 受講無料
【申込み先】琵琶湖文化館
TEL: 077-522-8179(受付は平日8:30~17:00)
FAX: 077-522-9634
【主 催】滋賀県教育委員会・滋賀県立琵琶湖文化館
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.biwakobunkakan.jp/
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00