2018年07月07日
SBI子ども希望財団 助成事業
SBI子ども希望財団では、施設充実事業として、子ども達の
入所施設の改善・充実を図るための支援を行っています。
本年度は、児童養護施設における「地域小規模児童養護施設」の
新設および「分園型の小規模グループケア」の新設を対象とした
支援を予定しています。
【助成対象】
「児童養護施設」における「地域小規模児童養護施設」の新設、
または「分園型の小規模グループケア」の新設を対象とさせて
いただきます。
新設の時期については、平成30年度(平成30年5月1日~
平成31年4月30日)の開設を予定しているものを対象とし、
既に設置済みのものは対象外とさせていただきます。
【申込期限】8月31日(金)必着
【問合せ・申込み先】公益財団法人SBI子ども希望財団
TEL 03-6229-1003 FAX 03-3582-0686
E-mail sbichildren@sbigroup.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.sbigroup.co.jp/zaidan/grant/
入所施設の改善・充実を図るための支援を行っています。
本年度は、児童養護施設における「地域小規模児童養護施設」の
新設および「分園型の小規模グループケア」の新設を対象とした
支援を予定しています。
【助成対象】
「児童養護施設」における「地域小規模児童養護施設」の新設、
または「分園型の小規模グループケア」の新設を対象とさせて
いただきます。
新設の時期については、平成30年度(平成30年5月1日~
平成31年4月30日)の開設を予定しているものを対象とし、
既に設置済みのものは対象外とさせていただきます。
【申込期限】8月31日(金)必着
【問合せ・申込み先】公益財団法人SBI子ども希望財団
TEL 03-6229-1003 FAX 03-3582-0686
E-mail sbichildren@sbigroup.co.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.sbigroup.co.jp/zaidan/grant/
タグ :助成金情報
2018年07月07日
勉強会「発達凹凸の子どもの勉強どうしてる?」&どうだの会
夏休みが始まるこの時期、
「発達凹凸を抱える子どもの勉強どうしてる?」をテーマに
学習障害の子どもや、なかなか机に向かえない子などいろいろな
特性を持つお子さんの勉強方法について、話してみませんか?
うちではこうやってうまくいったよ!
今は無理に勉強させる時期じゃないかも…
発達上の課題を抱える子どもたちならではの
問題や親の対応など、私たちだからこそ
話せる実際の困りごとについて持ち寄って
お話ししましょう!
子どもたちはいつもの如く
横でワイワイしながら、合間に「どうだ!」って
見せに来てくださいね。
子連れもちろんOK!
「どうだ」はしてもしなくてもOK!
お母さんも話したくないことは話さなくてOK!
今回もゆるゆると参りましょう!
【日 時】7月21日(土) 9:15~12:00
【会 場】大津市平野支所 第1会議室
【参 加 費】異才ネットワーク会員無料 非会員 1家族 500円
【主 催】異才ネットワーク
【問合せ・申込み先】050-5240-3841
isai_nw@outlook.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.facebook.com/isai.nw/
【詳細パンフレット】

「発達凹凸を抱える子どもの勉強どうしてる?」をテーマに
学習障害の子どもや、なかなか机に向かえない子などいろいろな
特性を持つお子さんの勉強方法について、話してみませんか?
うちではこうやってうまくいったよ!
今は無理に勉強させる時期じゃないかも…
発達上の課題を抱える子どもたちならではの
問題や親の対応など、私たちだからこそ
話せる実際の困りごとについて持ち寄って
お話ししましょう!
子どもたちはいつもの如く
横でワイワイしながら、合間に「どうだ!」って
見せに来てくださいね。
子連れもちろんOK!
「どうだ」はしてもしなくてもOK!
お母さんも話したくないことは話さなくてOK!
今回もゆるゆると参りましょう!
【日 時】7月21日(土) 9:15~12:00
【会 場】大津市平野支所 第1会議室
【参 加 費】異才ネットワーク会員無料 非会員 1家族 500円
【主 催】異才ネットワーク
【問合せ・申込み先】050-5240-3841
isai_nw@outlook.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.facebook.com/isai.nw/
【詳細パンフレット】

タグ :市民活動情報