2018年07月06日
熱気球フライト体験 2018
びわ湖草津の夏の風物詩でもあるハスの群生地が
満開となる頃に、熱気球のフライトを実施します!
早朝の清々しい時間に熱気球を係留し、湖面に広がる
大パノラマを楽しんでいただきます。
気球を降りれば
・甲子園球場の約3倍の広さの場所を埋め尽くす、
琵琶湖畔に広がる“ハスの大群生”
・初夏には“日本最多”140種類以上のスイレンのコレクションを
見ることが出来る水生植物公園みずの森
・全国水族館ガイド“オススメ淡水水族館第1位”の琵琶湖博物館
など見どころがいっぱい!
係留:20m位の高さを1回あたり5分前後の時間で随時運行します。
一度に最大5〜8名(パイロット1名を含む)乗ることが出来ます。(1機当たり)
期間中の金・土・日・月 午前6時〜午前9時
天候や風の影響を受けやすいので、雨天や強風の
場合は止させていただくことがあります。
【開催日】7月27日(金)~29日(日)、8月3日(金)~5日(日)
【開催時間】6:00~9:00(6:00~7:00:予約者のみ・7:00~:当日受付開始)
※予約状況・当日の状況等により変更の可能性があります。
【開催場所】滋賀県 草津市烏丸半島特設会場
(県立琵琶湖博物館・市立水生植物公園みずの森すぐ)
◆予約優先搭乗・会場にて当日受付可能 (予約は6月1日より開始)
【料金】
大人 (中学生以上) 予約:2,000円 当日:2,500円
子ども(4歳以上小学生以下) 予約:1,000円 当日:1,500円
幼児 (4歳以下) 無料
【問合せ・申込み先】草津熱気球搭乗事業実行委員会
草津市観光物産協会 TEL:077-566-3219
Email: kusatsu-kb@cream.plala.or.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kanko-kusatsu.com/
◆この夏!びわ活!
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwakohozen/biwakatsu/experience/
満開となる頃に、熱気球のフライトを実施します!
早朝の清々しい時間に熱気球を係留し、湖面に広がる
大パノラマを楽しんでいただきます。
気球を降りれば
・甲子園球場の約3倍の広さの場所を埋め尽くす、
琵琶湖畔に広がる“ハスの大群生”
・初夏には“日本最多”140種類以上のスイレンのコレクションを
見ることが出来る水生植物公園みずの森
・全国水族館ガイド“オススメ淡水水族館第1位”の琵琶湖博物館
など見どころがいっぱい!
係留:20m位の高さを1回あたり5分前後の時間で随時運行します。
一度に最大5〜8名(パイロット1名を含む)乗ることが出来ます。(1機当たり)
期間中の金・土・日・月 午前6時〜午前9時
天候や風の影響を受けやすいので、雨天や強風の
場合は止させていただくことがあります。
【開催日】7月27日(金)~29日(日)、8月3日(金)~5日(日)
【開催時間】6:00~9:00(6:00~7:00:予約者のみ・7:00~:当日受付開始)
※予約状況・当日の状況等により変更の可能性があります。
【開催場所】滋賀県 草津市烏丸半島特設会場
(県立琵琶湖博物館・市立水生植物公園みずの森すぐ)
◆予約優先搭乗・会場にて当日受付可能 (予約は6月1日より開始)
【料金】
大人 (中学生以上) 予約:2,000円 当日:2,500円
子ども(4歳以上小学生以下) 予約:1,000円 当日:1,500円
幼児 (4歳以下) 無料
【問合せ・申込み先】草津熱気球搭乗事業実行委員会
草津市観光物産協会 TEL:077-566-3219
Email: kusatsu-kb@cream.plala.or.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kanko-kusatsu.com/
◆この夏!びわ活!
http://www.pref.shiga.lg.jp/d/biwakohozen/biwakatsu/experience/
2018年07月06日
7月6日(金)琵琶湖博物館 リニューアルオープン!
琵琶湖博物館は、7月6日(金)に
リニューアルオープンしました!
新たにオープンした「おとなのディスカバリー」は、
大人の探究心に応え、それを満たすべく自ら学びと
発見を進めていくことを主眼に置いた国内初の空間です。
標本やはく製などの実物資料を自分で手に取り、顕微鏡や
図鑑などを使って調べることができたり、ガラス張りの
オープンラボでは、普通の博物館では見ることができない、
学芸員が実際の展示標本を作製している様子が見られ、
知的好奇心をくすぐります。
「ディスカバリールーム」は、五感を使う体験型展示として、
初めて博物館に来た子どもでも発見する楽しさを知ってもらい、
生き物や環境に関心を持ち、学びのきっかけとなるように工夫しました。
4月には、一足先にレストランとミュージアムショップが新しく
生まれ変わっており、また、秋には博物館から屋外の森を抜け、
琵琶湖岸までせり出す絶景の空中遊歩道「樹冠トレイル」が
完成しますので、是非ご期待ください。
お子様・お孫様と、ご家族と、ご友人と、
生まれ変わった琵琶湖博物館に、ぜひお越しください。
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.biwahaku.jp/
リニューアルオープンしました!
新たにオープンした「おとなのディスカバリー」は、
大人の探究心に応え、それを満たすべく自ら学びと
発見を進めていくことを主眼に置いた国内初の空間です。
標本やはく製などの実物資料を自分で手に取り、顕微鏡や
図鑑などを使って調べることができたり、ガラス張りの
オープンラボでは、普通の博物館では見ることができない、
学芸員が実際の展示標本を作製している様子が見られ、
知的好奇心をくすぐります。
「ディスカバリールーム」は、五感を使う体験型展示として、
初めて博物館に来た子どもでも発見する楽しさを知ってもらい、
生き物や環境に関心を持ち、学びのきっかけとなるように工夫しました。
4月には、一足先にレストランとミュージアムショップが新しく
生まれ変わっており、また、秋には博物館から屋外の森を抜け、
琵琶湖岸までせり出す絶景の空中遊歩道「樹冠トレイル」が
完成しますので、是非ご期待ください。
お子様・お孫様と、ご家族と、ご友人と、
生まれ変わった琵琶湖博物館に、ぜひお越しください。
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.biwahaku.jp/
2018年07月06日
自己カウンセリングセミナー 私、うつ症状になりまして
~寄り添ってくれる人がいたから、今がある~
平成19年、職場でうつ症状がでました。人それぞれ症状に
多少の違いはあると思いますが、私の場合の体験談を
お聞きいただき、うつ症状のある方のご家族や友達、同僚の
方には参考にしていただいたり、また、様々な出来事で
傷つかない自分になるための学びのきっかけになればと思います。
【日 時】8月4日(土)10:00~12:00
【会 場】大津市勤労福祉会館 会議室2
【定 員】20名(定員になり次第締切)
【参 加 費】2000円
【講 演】谷郷揚子
【お申込み】ユニゾンカウンセラー協会滋賀地域
担当 : 西田 携帯 : 090-3840-8057
◆住所・氏名・連絡先をお知らせください。
【主 催】ユニゾンカウンセラー協会滋賀地域
平成19年、職場でうつ症状がでました。人それぞれ症状に
多少の違いはあると思いますが、私の場合の体験談を
お聞きいただき、うつ症状のある方のご家族や友達、同僚の
方には参考にしていただいたり、また、様々な出来事で
傷つかない自分になるための学びのきっかけになればと思います。
【日 時】8月4日(土)10:00~12:00
【会 場】大津市勤労福祉会館 会議室2
【定 員】20名(定員になり次第締切)
【参 加 費】2000円
【講 演】谷郷揚子
【お申込み】ユニゾンカウンセラー協会滋賀地域
担当 : 西田 携帯 : 090-3840-8057
◆住所・氏名・連絡先をお知らせください。
【主 催】ユニゾンカウンセラー協会滋賀地域