2018年07月08日
第1回サブ講座 (第15期おうみ未来塾) 2018.7.8
第1回サブ講座
第1回本講座(大野木長寿村まちづくり会)終了後に米原市米原公民館にて実施いたしました。
主な内容は、塾生同士の連絡ツ-ル、情報交換、共有のための「Facebook」「メッセンジャ-」の立ち上げと使い方の勉強会です。
15期塾生の加藤さんに講師をお任せいたしました。
SNSについての現状、解説も含めて、塾生全員がステップアップできた講座となりました。
●会場
(米原市米原公民館)
●テーマ「Facebook 勉強会」
●講師
(15期生 加藤 洋さん)
「おうみ未来塾 15期」のFacebook立ち上げ、共有
「Facebook、ツィッター、インスタなどの現状」
「Facebookについて、取説」
「メッセンジャーによる連絡ツール確立」
など



第1回本講座(大野木長寿村まちづくり会)終了後に米原市米原公民館にて実施いたしました。
主な内容は、塾生同士の連絡ツ-ル、情報交換、共有のための「Facebook」「メッセンジャ-」の立ち上げと使い方の勉強会です。
15期塾生の加藤さんに講師をお任せいたしました。
SNSについての現状、解説も含めて、塾生全員がステップアップできた講座となりました。
●会場
(米原市米原公民館)
●テーマ「Facebook 勉強会」
●講師
(15期生 加藤 洋さん)
「おうみ未来塾 15期」のFacebook立ち上げ、共有
「Facebook、ツィッター、インスタなどの現状」
「Facebookについて、取説」
「メッセンジャーによる連絡ツール確立」
など



2018年07月08日
ながし素麺大会のご案内
みんなで遊ぼう里山の自然!
【日 時】7月22日(日)11:00~14:00 (少雨決行)
【開催場所】龍谷の森
【集合場所】龍谷大学(瀬田)キャンパス内バス停(10:00集合)
集合後、車及び徒歩にて会場まで移動(先導します)
【参 加 費】200円(保険料・材料費含む)(小学生以下無料)
【持 ち 物】飲み物・おやつ・菓子・お椀
(お箸は手作りしますので小刀等をお持ちください)
【申込締切】7月19日(木)
【主 催】龍谷の森 里山保全の会・里山保全グループ
【問合せ・申込み先】
龍谷の森 里山保全の会・里山保全グループ リーダー河嶋文雄
Email: fu1115@kdn.biglobe.ne.jp FAX: 077-534-8967
【詳細パンフレット】

【日 時】7月22日(日)11:00~14:00 (少雨決行)
【開催場所】龍谷の森
【集合場所】龍谷大学(瀬田)キャンパス内バス停(10:00集合)
集合後、車及び徒歩にて会場まで移動(先導します)
【参 加 費】200円(保険料・材料費含む)(小学生以下無料)
【持 ち 物】飲み物・おやつ・菓子・お椀
(お箸は手作りしますので小刀等をお持ちください)
【申込締切】7月19日(木)
【主 催】龍谷の森 里山保全の会・里山保全グループ
【問合せ・申込み先】
龍谷の森 里山保全の会・里山保全グループ リーダー河嶋文雄
Email: fu1115@kdn.biglobe.ne.jp FAX: 077-534-8967
【詳細パンフレット】

2018年07月08日
サマーエコワークショップ◆ヨーロッパのエコチョコ作り
ハンガリー出身のアニコーとともにガスや電気を使わずに
簡単にできる美味しいチョコボール3種類を作ります。
【日時】7月30日(月)13:30~15:30
【場所】大宝東コミュニティーセンター
【参加費】800円(レシピ付)
【定員】30名
【持参物】エプロン、タッパー
【申込】7月27日までに 090-3966-8212
または junkan.ssk@gmail.com まで
【主催】循環型社会創造研究所 ☆ えこら ☆
”資源と自然を大切に”
【ホームページはこちら】
http://ekora.jp
https://www.facebook.com/Ekora-322503471105549/
【詳細パンフレット】

簡単にできる美味しいチョコボール3種類を作ります。
【日時】7月30日(月)13:30~15:30
【場所】大宝東コミュニティーセンター
【参加費】800円(レシピ付)
【定員】30名
【持参物】エプロン、タッパー
【申込】7月27日までに 090-3966-8212
または junkan.ssk@gmail.com まで
【主催】循環型社会創造研究所 ☆ えこら ☆
”資源と自然を大切に”
【ホームページはこちら】
http://ekora.jp
https://www.facebook.com/Ekora-322503471105549/
【詳細パンフレット】

2018年07月08日
公園・夢プラン大賞
「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、
市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、
これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・
表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに
増やしてゆくことを目指しています。
◆「実現した夢」部門
公園で行われ、皆さんの「夢の実現」となった、
素敵なイベントや活動を募集します。
◆「やりたい夢」部門
公園で「やってみたい」「できたらいいな」という
楽しいイベントや活動のアイデアを募集します。
【応募締切】9月30日(日)
【問合せ・申込み先】一般財団法人 公園財団
TEL:03-6674-1188/FAX:03-6674-1190
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://yumeplan.prfj.or.jp/index.html

市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、
これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・
表彰するもので、公園を楽しく使いこなす人々をさらに
増やしてゆくことを目指しています。
◆「実現した夢」部門
公園で行われ、皆さんの「夢の実現」となった、
素敵なイベントや活動を募集します。
◆「やりたい夢」部門
公園で「やってみたい」「できたらいいな」という
楽しいイベントや活動のアイデアを募集します。
【応募締切】9月30日(日)
【問合せ・申込み先】一般財団法人 公園財団
TEL:03-6674-1188/FAX:03-6674-1190
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://yumeplan.prfj.or.jp/index.html
