2018年07月17日
For Children基金
【目的】難病の子どもとその家族は、重い障害や
つらい治療に負けず今日も病気とたたかいつづけて
います。どんなに重い病気でも、どんな障害でも
子どもは日々、成長・発達しています。
そして、そうした子どもたちや家族を支えたい、
力になりたい、明日への希望と勇気になり
たいという思いで、この助成金ができました。
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な
実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を
進めている団体の活動をこの助成金でサポートして
いきたいと思います。
【助成対象】
日本全国において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの。
1.上記の目的を達成しようとする事業であること
2.団体設立後1年以上の活動実績を有する団体が行う事業であること
3.営利を目的としない事業であること
【応募締切】8月31日(金) ※当日消印有効
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会 For Children基金 事務担当 高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
E-mail:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
つらい治療に負けず今日も病気とたたかいつづけて
います。どんなに重い病気でも、どんな障害でも
子どもは日々、成長・発達しています。
そして、そうした子どもたちや家族を支えたい、
力になりたい、明日への希望と勇気になり
たいという思いで、この助成金ができました。
難病の子どもたちとその家族に対して、社会医学的な
実践、セルフヘルプ活動、又はボランティア活動を
進めている団体の活動をこの助成金でサポートして
いきたいと思います。
【助成対象】
日本全国において実施される事業で、以下の用件をすべて満たしたもの。
1.上記の目的を達成しようとする事業であること
2.団体設立後1年以上の活動実績を有する団体が行う事業であること
3.営利を目的としない事業であること
【応募締切】8月31日(金) ※当日消印有効
【問合せ・申込み先】
公益財団法人公益推進協会 For Children基金 事務担当 高野
TEL 03-5425-4201 FAX 03-5405-1814
E-mail:info@kosuikyo.com
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kosuikyo.com/
2018年07月17日
びわこ文化公園 おちゃたて体験
日本の伝統文化に触れてみませんか?
茶せんを使って自分でお茶を点ててみる体験です。
【開催日】7月22日(日)・8月10日(金)
【受付時間】10:00~11:45・13:00~15:00
【会場】びわこ文化公園 茶室 夕照庵
【所要時間】20分程度
【料金】500円(抹茶と和菓子付き)
【対象】幼児~大人
【申込み】不要
【お問合せ】滋賀県営都市公園 びわこ文化公園
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL: 077-543-5831
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.ohmitetudo.co.jp/bunkakouen/chashitsu/index.html/
茶せんを使って自分でお茶を点ててみる体験です。
【開催日】7月22日(日)・8月10日(金)
【受付時間】10:00~11:45・13:00~15:00
【会場】びわこ文化公園 茶室 夕照庵
【所要時間】20分程度
【料金】500円(抹茶と和菓子付き)
【対象】幼児~大人
【申込み】不要
【お問合せ】滋賀県営都市公園 びわこ文化公園
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
TEL: 077-543-5831
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.ohmitetudo.co.jp/bunkakouen/chashitsu/index.html/